フィリピン

【マニラ観光】バクラランを歩くモデルルートはこれ一択!フィリピン最大級のローカル市場!

この記事は約5分で読めます。
ADVERTISEMENTS
ADVERTISEMENTS

みなさんこんにちは。最近仕事が忙しい高木です。しばらくは更新頻度が落ちると思いますので、熱烈ファンのみなさまには申し訳なく思います。

 

さて、今日は、先日行きましたバクラランマーケットの紹介です。以前もちょっとだけ日本食フードコートである横丁へ行った際に触れたバクララン。

今日は、実際にバクラランの中心部を練り歩いた様子をシェアしようと思います。治安が悪いと噂されるバクラランですが昼間に、大通りだけを歩くと全く問題ありませんでした。

 

ただ、やはり路地裏に行くと、鉄格子のあるサリサリストアがあったりするので、マニラに慣れていない人は大通りだけまずは歩いたほうが良いでしょう。

 

大通りを歩いていてもやはりスリのいそうな雰囲気はしたので、セキュリティポーチで貴重品は隠し、「マニラ留学、マニラ観光、ビザ期限節目に旅行にいくためにマニラで買える便利グッズ」で紹介したダミーの財布を忍ばせ、地球の歩き方は電子化して極力手荷物は持たずに行きましょう。

 

また、周りに高いビルが無いエリアもあり、陽射しも強いので帽子や日傘を用意していったほうが良いでしょう。

 

マニラMRT3号線のタフトアベニュー駅からバクラランを攻める

バクララン地図

上記がグーグルマップで定義されるバクラランエリアです。マラテ・エルミタ紛争の件もあるのであまりあてにはできませんが。。。地図によっては、西側のベイエリアまで含まれるとするものもあります。

 

バクラランの路地

MRTタフトアベニュー駅をSOGO側へ出て、LRT沿いに南下します。

真南ではなくどっちかというと南西の方角です。

高架の下や道路の両脇にこれでもかというくらいの個人商店が暇そうな現地の人々によって運営されています。

 

Twoショッピングセンター外観

タフトアベニューから南下してくると最初に右手に見えるTwoショッピングセンター。

 

タフトアベニュー駅からの歩道橋

実はこのTwoショッピングセンターへはタフトアベニュー駅から地上に降りずに歩道橋沿いにくることができます。

 

なんとかSHOPPING CENTER

フィリピン名物の看板の文字がかけたやつ。かすかにSHOPPING CENTERとは読めますが、肝心の前の方がまったく予想できません。

 

マニラLRTのバクララン駅

バクララン駅入り口

その名もなきショッピングセンターの目の前にLRTのバクララン駅があります。

 

BACLARAN LRTショッピングモール

LRTバクララン駅前には文字通りBACLARAN LRTショッピングモール。

 

通り沿いの露店群

2つで150ペソのTシャツ。物価はディビソリアやローカルなマーケットなどと大して代わりはありません。

危険を冒して治安のよく無いバクラランに買い物にくるよりは、必要なものがあれば地元のローカルマーケット、ローカルモールで買いましょう。

バクラランへはウインドウショッピングと観光の二択でくるべきです。

 

【ディビソリアへの誤解を解く】マニラ最大の激安エリアへの行き方と地図
「ディビソリアのマーケットは危険」「ディビソリアへは近づくな」。日本人だけでなくフィリピン人も口をそろえてマニラにあるフィリピン最大のローカル市場と言われるディビソリアについてそう言います。 私も数年前に行った際は、雑多な人ごみを掻き...
【マニラ観光】キアポ教会、イセタン、初代SMモールを散歩
キアポ教会に行ったけど、教会だけでおもしろくなかったと思ってませんか? 実はキアポ教会周辺は、教会だけでなく、ローカルマーケットやディビソリアより大きくありませんが、ローカルショッピングモールが数件あります。 雰囲気としてはディ...

 

バクラランターミナルプラザモール

バクラランターミナルプラザモール。看板にフォーカスして写真を編集しているのは、単純に私の癖です。

 

LRTの線路はしっこ

そして、LRTの線路の終点。

 

マニラ観光バクラランの中心部へ

バクラランの中心部

バクララン観光はLRTの終点地点から始まると言っても過言ではありません。路上に落ちたたくさんのゴミ。排気ガスを撒き散らすジープニーの渋滞。

 

たくさんの人

買い物で忙しい主婦や会社帰りのサラリーマン。

 

激安おもちゃ

激安のおもちゃが30ペソで購入可能。横道にそれると問屋街なので、フィリピン中に行き渡る前の値段で購入できます。

 

バクラランの教会「聖リタ・デ・カシア教会(Sta. Rita De Cascia Church)」

聖リタ・デ・カシア教会

聖リタ・デ・カシア教会地図

大通りを南下していくと左手に教会が見えてきます。以前、この近くの250ペソゲストハウスに泊まったことがあるのですが、その時街をぶらついていて、私はこの教会をバクララン教会と間違えていました。

 

教会内部

この日は教会には誰もいませんでした。

 

J.CORREA通り入り口

教会近くの東へ伸びる脇道。地図で見るとまっすぐ行くと川があるようですね。

 

バクララン、エアポートロード沿いのマクドナルド

マクドナルド外観

マニラ空港からロハス通りに出るためのエアポートロード。その通り沿いにあるマクドナルド。何かと目印になって便利なのですが、

 

マクドナルド内部

なぜかいつもエアコンが効いていません。そしてこの日エアコンがついていたのは、お客さんのいない物が散乱したこのパーティ会場だけでした。

 

マニラ4大カジノ「シティオブドリームスマニラ」

シティオブドリームスマニラ外観

エアポートロードをロハス通りに向かうとロハス通りの向こうにシティオブドリームスが見えてきます。250ペソゲストハウスに宿泊した当時は、角ばった奇妙な建物があるなと思っていたのですが、見違えるほど立派になりました。

マニラのカジノ併設ホテルを紹介。スロットマシン徒歩5分の便利さはいかが?【シティオブドリームス編】
ハイアット シティオブドリームス 1957年に創業者のジェイ・プリツカーがロサンゼルス国際空港隣接のハイアットハウスモーテルをハイアット・ヴォン・デーンから購入。兄のドナルドと共に経営してきたファミリービジネスの色が濃いホテルグループ。 ...
【カジノ以外も楽しめる】シティオブドリームスマニラへの行き方(バスで!)、歩き方、帰り方
マニラと言えばやっぱりカジノ。先日シティオブドリームスマニラに行ってきたところ、1日中いたいと思わせる雰囲気に驚いたたかぎです。 今日はそのシティオブドリームスマニラへの行き方とカジノ内の様子をシェアしようと思います。 これからマニラへ...

 

マニラ観光「バクララン教会」

バクララン教会外観

バクララン教会地図

シティオブドリームスをチラ見して、ロハス通り沿いを北上すると右手にバクララン教会が見えてきます。グーグルマップ上は名称が異なっていますが、そのでかさといい、人の多さといい今度こそはバクララン教会で間違いはないと思います。

 

ロハス通りと青空

ロハス通りを北へ向き撮影。右には昔ながらのマニラのローカル商業施設。かたや左奥には、ダブルドラゴンプラザをはじめ、近代的ビルが立ち並びます。

 

バクラランにある日本食レストラン街「横丁」

横丁のあるモール

しばらく歩くと右手にえらい密集した道路が現れます。以前紹介した和食フードコート「横丁」のモールがある通りです。バクラランで1、2を争う混雑加減です。

【マニラおすすめ日本食レストラン】バクラランの横丁を緊急レポート
今日はマニラで最近話題になっている横丁(Yokocho)という和食が食べれる日本食レストランをレポートしたい。マラテやマカティにはその手の日本食レストランは多いが、このバクララン(Baclaran)エリアで、美味しい日本食が食べれるのはあり...

 

緑色のマクドナルド

緑のマクドナルド

なんか、普通のマクドナルドの店舗と基調色が違う感じがします。どこが?と言われるとなんとも堪え難いのですが、全体的に自然派またはオーガニック的なマクドナルド臭が漂っています。

 

マニラマイナーカジノ「ヘリテージホテル」

ヘリテージホテルの階段

そしてこのバクララン観光の締めにヘリテージホテルのカジノを観に行こうと、カジノがありそうな2階に上がったのですが、スタッフさんに聞くと数年前にカジノは閉じたそうです。残念。

 

コメント

  1. […] 【マニラ観光】バクラランを歩くモデルルートはこれ一択!フィリピン最大級のローカル市場! […]

  2. […] 【マニラ観光】バクラランを歩くモデルルートはこれ一択!フィリピン最大級のローカル市場! […]

タイトルとURLをコピーしました