フード大手テレビ局「GMA」の近くに、ついに日本食レストランがオープンしたと思いきや。。 フィリピンは来週月曜も祝日でまさに働いている人にはウハウハ、留学に来ている人にとっては残念な週末に入りました。 さて、今日は、ケソンシティ・ティモッグに新しくできていた日本食レストランっぽいお店の紹介です。 エドサのGMA付近でお腹がすいたので、良さげなレストランがないかと散策していたところ... 2019.08.25 2021.01.03フードフィリピン
フード究極の邦味を求めて。マニラおすすめラーメン特集 マニラおすすめラーメン「吉田製麺店(マカティ)」 遅ればせながらマニラ首都圏マカティ、リトルトーキョー近くのラーメン屋、吉田製麺店に行ってきた。 店内はプライムタイムにかかわらず、閑古鳥が泣いていた。けっこう家賃も高いと思うが大丈夫だろうかと心配になる。マニラの横... 2015.07.21 2020.12.29フードフィリピン
フードBGCボニファッシオにいると格安に感じるイザケーヤ・フレイム フィリピン留学ではあまり縁の無いであろうフォートボニファッシオというマニラの経済エリアに今日はきている。 ボニファッシオグローバルシティ(BGC、グローバルシティ、ザ・フォート)はマニラ首都圏の経済特区である。マニラ中心地より南東11kmのところに位置し、フィリピン基地転換開発公社(BCD... 2018.02.01 2020.12.29フードフィリピン
フードはじめてのマカティ中華料理レストラン。「梅林小館」でラーメンを食る いよいよ、マカティの日系ラーメン食べ歩きも佳境に入ってきた。日系ラーメンシリーズの後は、韓国料理か中華料理かタイ料理にしようか検討中のさなか、ジャズレジデンスで手ごろな中華料理屋を発見したので、とりあえず入ってみた。 タイトルに関しては、以前デラローサの中華ラーメンを食べたが、あれはラーメン屋とし... 2018.05.29 2020.12.29フードフィリピン
フードフィリピン留学中の食事に飽きた人のための日本人シェフ・日本食レストランのある留学語学学校 フィリピンが初めての人は「さすがにそこまで不味くはないだろう」「野菜があれば大丈夫」だと、フィリピンの食環境について、なめた考え方をとるひとは少なくない。 しかし、いざ現地へ行くとその甘っぽさ、脂っこさ、緑色の少なさに三食のフィリピン料理に途方にくれる。また、フィリピン料理でなくとも韓国系の学... 2017.11.13 2020.12.20フードフィリピン留学
フード【マニラおすすめラーメン】グリーンヒルズのとんこつ拉麺「麺屋」 こんなとこにあったのかという場所にラーメン店があった。諦めかけていたスマホの代替電池をダメもとでマニラ北東部グリーンヒルズで探してみたところ、偶然にも発見し、ここぞとばかりに2つも購入、ハッピーな気分で周辺をうろついていたある日の昼下がりの出来事である。 マニラ・グリーンヒルズのラーメン店... 2017.12.28 2020.07.26フードフィリピン
フード究極のローカルラーメンとセクシー餃子を見た!グリーンヒルズのラーメン10で。 マニラのグリーンヒルズ。パチモンのブランドバッグやジュエリー、携帯電話店が立ち並ぶのはフィリピンの秋葉原と言われる由縁だ。 マカティ以南に住む日本人はたまにしかいかないと思うので、どんな日本食レストランがあるのかをリポートすると共に、壮絶なローカルラーメン店を発見したので、一部始終をおみせしたい。... 2018.05.18 2020.07.25フードフィリピン
フード伝説のラーメン店モシコシラーメンがマニラのマカティに出現していた 過去に何度か記事にしたマニラ界隈を縄張りとするモシコシラーメン。 MOSHIKOSHIラーメン(ノースアベニュー) 前回紹介したモシコシラーメン。この前行ったところ閉店していた。 出店と閉店、試行錯誤を繰り返し、マニララーメン業界でなんとか生き残りをかけている。なんと泥臭いビジネスだろうか。今... 2018.05.19 2020.07.25フードフィリピン
フードどこかで聞いたマニラの格安ラーメン店「タンタン麺ハウス」。ラーメン餃子、チャーハンで230ペソ。 今までマニラのラーメン屋をいろいろと紹介してきた。その代表格はラーメン黒田やTAN TAN MEN HOUSE、YAMAZAKI。ただ、この大都会マカティ在住の日本人にとっては、その3つだけでは物足りない。 ちょっとお金をだせばもっといろいろなラーメン屋があるのだが、高くても味が不味ければ、気分は... 2018.05.21 2020.07.25フードフィリピン
フードマカティでラーメンセットが100ペソ。でもフィリピンの洗礼を浴びせられていた感が否めない。 MRTブエンディア駅からSMマカティへいつも行こうと思うのだが、毎回寄り道をしてしまい、実はしばらくSMへは行けていない。特にデラロサ通りは通るたびに興味深い店を発見し、そこでご飯を食べグリーンベルトのサンマルクカフェでひといきつき、それで満足するというグータラ具合だ。 今日もデラロサ通りを散策し... 2018.05.25 2020.07.25フードフィリピン海外就職