日本ビザ・許認可関連で独立開業できて英語との相性も良い国家資格「行政書士」になるには みなさんこんにちは。今日は、日本における法律系国家資格、「行政書士」について記事にしたいと思います。 日本経済も停滞をつづけ、あれだけ安泰だった大企業がぞくぞくと早期退職勧告を打ち出しているというニュースを最近よく耳にします。例え、定年前に退職しなくとも、日本特有のストレスが多い、労働環境で会社に... 2019.11.05 2020.05.20日本海外就職
フィリピン日本から荷物・書類を送ってフィリピンで実際に受け取ってみた みなさんこんにちはティーケージーです。やはり今週末もグータラダメ人間と化してしまいました。 さて、先日、ある書類を日本からフィリピンに送ることになり、いまさらながら国際配送サービスはどれが良いかということを色々と考えています。 追跡サービスがあるのか、配送期間はどれくらいなのか、料金はなど使って... 2019.04.07 2020.05.18フィリピン日本
日本英語で簿記や会計を学ぶ!!1~3ヶ月で取得できる英文簿記資格・検定をここで一括比較します。 みなさんこんにちは。自主隔離中の食事がマニラで一人暮らしをしていたときの食事と全く同じになったティケイジイです。 さて、今日は資格編の英文簿記・会計系の紹介です。英文会計と言えばUSCPA(米国公認会計士)やCIA(公認内部監査人)が有名ですが、それらの資格は取得をするのに、時間がかかりすぎるので... 2020.05.14日本
日本初心者がTEDを使って英語を勉強してはいけない4つの理由 たまには英語の記事も書こうと思う。 さて、巷ではTEDが英語のリスニング、シャドーイング、ディクテーションに良いとされていますが、果たして本当にそうなのだろうか?中上級者にとっては良いかも知れないが、初心者には少々難しいのではないかと私は思う。下記でそういうふうに思う理由をいくつか提示する。もしT... 2015.04.08 2020.05.04日本