マニラのグリーンヒルズ。パチモンのブランドバッグやジュエリー、携帯電話店が立ち並ぶのはフィリピンの秋葉原と言われる由縁だ。
マカティ以南に住む日本人はたまにしかいかないと思うので、どんな日本食レストランがあるのかをリポートすると共に、壮絶なローカルラーメン店を発見したので、一部始終をおみせしたい。
ラーメン10
そのローカルラーメン店の名はラーメン10(駄洒落ではない)。グリーンヒルズのフードコートの一角にある。見た目はなかなか良さげな店。カウンターの下のラーメンの写真もどことなく美味しそうに見える。
ラーメン10のメニュー
- しょうゆポークラーメン:39ペソ(餃子2個付)、69ペソ(餃子4個付)
- みそポークラーメン:39ペソ(餃子2個付)、69ペソ(餃子4個付)
- ラー油ポークラーメン:39ペソ(餃子2個付)、69ペソ(餃子4個付)
- チャーシューラーメン:59ペソ(餃子2個付)、89ペソ(餃子4個付)
- コロッケラーメン:59ペソ(餃子2個付)、89ペソ(餃子4個付)
- 餃子ドッグラーメン:59ペソ(餃子2個付)、89ペソ(餃子4個付)
例によってコロッケラーメンと餃子ドッグラーメンはノットアベーラボーだ。
カウンターの奥にポスターが貼ってある。
しょうゆポークラーメン
しょうゆポークラーメン+餃子4個を注文してみた。
炊飯器にスープを保存しているのは気のせいだろうか。
前にいたフィリピン人が何かを注文していた。なかなか少食なフィリピン人だ。
と思ったが、私の注文したものも見た目量が少なかった。やはりフィリピンカルチャー、メニューやポスターの写真と現物が違っていても何ら問題はないのだ。これが日本だったらSNSで瞬く間に拡散されて、店は閉店に追い込まれるという悲劇のシナリオだ。
チャーシューはまずくは無いが、もう味を吟味する気力が無くなっていた。
餃子ももちろん、別の皿に盛られるのではなく、ラーメンといっしょくたにされて出てくる。中身がすけすけである意味セクシー。セクシー餃子と命名しよう。
麺もこんな感じ。いつものラーメンレポートとは気合の入り方が違う。
グリーンヒルズ観光
フードコート
ラーメン10のそばに、最近はやりのたこ焼き屋を発見。4個52ペソ、8個99ペソ、12個149ペソ。場所は少し離れるがプロムナードにもたこ焼き屋はある。
【マニラおすすめラーメン】グリーンヒルズのとんこつ拉麺「MENYA」
ばっちょい屋もフードコートにあった。ばっちょいも最近はやりなのだろう。
【マニラおすすめラーメン】バッチョイラーメンが思いのほか濃厚系でチャーハンとの相性もばっちょい
TOKYOTOKYO
モールに行くと必ずと言って良いほどある。そのうちOSAKAOSAKAができそうだ。
SM North EDSAのTOKYOTOKYOでグリルチキン照り焼きを食べたらツッコミどころがいっぱいあった話
JAPAN HOME CENTRE
JAPAN HOME CENTRE 日本城。香港発なのでイギリス英語なのか!?
OMAKASE
そとにメニューらしきものが無かったので敷居が高そうだった。
ココ一番屋
日本と遜色のない値段。ボンカレーに飽きたら来るべきか!?
マラテの日本食レストラン「日本食堂」のカレーライスがノスタルジック
ピアツーピアバス
ピアツーピアバスもアラバンタウンセンターから出ている。到着時刻が書いていないところがフィリピンらしい。
アラバンタウンセンター→グリーンヒルズ
- 09:30
- 10:30
- 11:30
- 12:30
- 14:00
- 15:00
- 16:00
- 17:00
グリーンヒルズ→アラバンタウンセンター
- 11:30
- 12:30
- 13:30
- 14:30
- 16:00
- 17:00
- 18:30
- 20:00
コメント
[…] 究極のローカルラーメンとセクシー餃子を見た!グリーンヒルズのラーメン10で。 […]