マニラリサイクル事情
短期観光では別に不要だが、長期滞在となると意外に重宝するのがリサイクルショップ。日本クオリティのものが安くで購入できる場合がある。というのは、3〜5年だけ滞在して日本へ帰る駐在員の置き土産が大量に受注する場合があるからだ。なので無駄に家具が多い。
以前は、ケソンアベニュー(Quezon Avenue)とアラネタアベニュー(Araneta Avenue)との交差点の近くに行きつけの巨大リサイクルショップがあったが、ある日行くと倒産していた。フィリピンでは何の予告も無く閉店してしまう場合が多いので、欲しいものがある場合はその場で買っておいたほうが良い。
関連記事:SM North EDSAのMOSHI KOSHIラーメンがつぶれていたよ。いよいよマニラのラーメンバブルが弾けるのかな。
今日行ったのはルーズベルト通り(Roosevelt Avenue)沿いにあるリサイクルショップ。フェアビュー方面からケソンアベニューを使うとフィッシャーモール(Fisher Mall)を右折する。
関連記事(フィッシャーモールにて):もうタイ料理店なんて食べないなんて言わないよ絶対。
駐在員のご子息が遊んだと思われるボードゲームの数々。日本に持ち帰ってマンダラケに売り飛ばそうというビジネスモデルも有りだ。
ところ狭しと並ぶ漫画。保存状態が悪いので、BOOK OFFに売ろうとしても2ペソ3センタポにしかならないだろう。
駐在員の休日の楽しみ方が垣間見れる。ゴルフクラブは良いが、ウェットスーツは中古はあまり買いたくない。でもフィリピン人は普通に買う。
マニラ中古自転車店(1軒目)
次に行ったのが、中古自転車屋。E ロドリゲスアベニュー(E Rodriguez Sr. Avenue)にある。強そうな通り名だ。
中古自転車が整然と並べられているが、数と質は意外に良い。写真は折りたたみ自転車。3,000〜3,500ペソ。
マウンテンバイクもある。今、マニラで流行っているのはだんぜんこのタイプだ。そして、道路をドヤ顔で走るのは富裕層の特権だ。6,000〜10,000ペソ、やや高い。
輸入したのかは定かではないがママチャリもある。3,500ペソ。
いわゆるクルーザータイプもある。3,500ペソ。
マニラ中古自転車屋(2軒目)
E ロドリゲス通りをさらに西に行くと今度は別の店がある。当初はここに来るはずだったが、1軒目の店は偶然見つけたのだ。
目印はメトロバンク。
さっきの店より並びが雑だ。日本の田舎の自転車屋のようだ。
商品も小汚いものが多い。
店の自慢のスペシャル自転車。
お問い合わせはこちらへ。
カミアス通りのリサイクルショップ
そして別の日にカミアス通りにあるJAPAN SURPLUSへ行ってきた。このあたりはリサイクルショップが多いが、できては潰れできては潰れするので、インターネットで検索してもあてになる情報を入手するのは難しい。なので、ショップを見かけたらすかさず入るのが先決だ。
目の前には、街でよく見かけるANG DATING DAANがある。未だに何の会社なのかわからない。
もちろんおきまりの人生ゲームがあった。人生に迷った駐在員御用達だ。
その人生ゲームが乗っかっているカートがこれだ。人生に迷った駐在員が無意識のうちに店内から持ち出したのだろうか。しかし、トイザらスのものだけ多数あるのは異常としか思えない。
住所:124 Kamuning Rd, Quezon City, 1103 Metro Manila
BFホームズ
前回オカダマニラのシャトルバス調査でBFホームズに行った際に、リサイクルショップを見つけました。場所はハナカズの近く、ラーメン黒田の斜め向かいあたり。
オカダマニラの無料シャトルバスの場所と時刻表!浮いたお金でカジノをより楽しもう!
昔懐かしいピアニカ。
駐在員御用達のゴルフクラブ、テニスラケットも常備。
引っ越しで割れる可能性が高い食器類は真っ先にリサイクルショップ直行です。
おお、昔じっちゃんちで見たことあるアステカ風木の置物やー。
各種フィギュア。掘り出し物があるかも。
イチローに特化した野球フィギュア。このマニラにこんなにもイチローが好きな日本人がいたとは(笑)。
店内はそこそこ広め。
ゴムボート、自転車など、もう何でもあり。
コメント