フィリピン日本

フィリピン航空はセブパシフィックやジェットスターより評判どおり快適そのもの、機内食も美味しかった!

この記事は約3分で読めます。
ADVERTISEMENTS
ADVERTISEMENTS

先日、マニラから日本へ帰国しようとしたら移民局で足止めをくらい結局翌日のチケットをとり直して時間とお金だけが無駄に出て行ったたかぎです。

今日は、その取り直したチケットをフィリピン航空にしたので、その際の様子をシェアしようと思います。

 

座席が快適すぎ

フィリピン航空の機内通路

いつもはセブパシかジェットスターを使う、LCC愛好家なのですが、いかに日本ーフィリピン間が近いとは言え、片道4時間、ずっと座っているのはとても疲弊します。

4時間でこれなのだから、アメリカやヨーロッパに行く人たちがいかにシンドイ思いをしているのかが手に取るようにわかります。

ただ、今回フィリピン航空に乗ってそのしんどさは半減することがわかりました。写真のようにシート間にけっこう余裕があるのです。しかも、けっこう空席があったので、席を移動したり、一列まるごと占領して、横になって寝ている人もいました。

さらに運のよいことに私のシートは少し壊れていて、シートを倒した状態から全く動く気配がありませんでした。後ろの人はそれが嫌ですぐに席を代わってもらっていましたが、私は離着陸の際も快適に過ごすことができました。

 

備え付けの毛布が快適すぎ

フィリピン航空の毛布

各席それぞれに毛布と枕が備え付けてありました。普段は毛布なんて使わない主義なのですが、今回はなぜか機内がギンギンに冷えていて、変なプライドをかなぐりすてて毛布を使ってみました。

枕はさすがに使いませんでしたが、毛布があるおかげで快適に過ごすことができました。

 

機内食美味しすぎ

フィリピン航空の機内食

美味しすぎは言いすぎかも知れませんが、それなりに美味しくいただきました。普通の航空便の仕組みがいまいちわからなかったので、すべての人に食事がでるのかドキドキしてまっていましたが、私の番になったら、フィリピン人か日本人かわからない男性クルーにしっかりとサーブしてもらいました。

完熟チーズのロゴが上下逆になっていたので、写真用にしっかりと逆にしておきました。

 

機内食の卵焼き

栄養たっぷり、野菜入りの卵焼き。ちょっと冷え冷えでしたが。

 

機内食

横の人のトレイをみたら、メインが手前にきていたので、いちおう正規のスタイルにしてみました。半熟チーズも最初の向きで正しかったのですね。あの男性クルー、やりおったな(笑)。

 

半熟チーズケーキ

その半熟チーズは絶品。量が少ないので、希少価値がはっぱをかけてさらに美味しくいただかせてもらいました。

 

トイレが快適すぎ

フィリピン航空の機内トイレ

そして圧巻はこのトイレのアメニティ。マウスウォッシュ、化粧水、ワセリン、歯ブラシなどいたれりつくせりです。しかも、無料のものがあれば、遠慮なく大量に消費するフィリピン人が多く乗っているわりには、すべての在庫が残っているという奇跡的な状況。

普段はマウスウォッシュをしない私でも、思わずグジュグジュしてしまいました。

 

関税申告もお忘れなく

機内で渡された関税申告書

後は、機内で関税の申告書を書いて、準備万端です。これを書くために、手荷物にはボールペン、パスポート、航空チケットを必ず忍ばせておきましょう。着陸ダッシュが可能になります。

預け荷物無しでターンテーブルに行かないトップアスリートはセブパシでは右側の先頭の席をとってはいけない

 

まとめ

前日にとった割にはマニラー福岡が384.3USDでした。

内訳

  • ベース:345USD
  • パッセンジャーサービスチャージPH:10.3USD
  • 個人国際保険:17USD

たまにはこういった普通の航空便も良いですが、毎回ともなるとちょっと考えてしまう、根っからのLCC思考です。セブパシフィックやジェットスターだったら、これの半額で日本へいけてしまうからです。

日本からフィリピン留学やフィリピン観光に来る際のそのあたりのメリットデメリットを考えて、航空券は購入したいですね。

格安フィリピン留学を全英語学校(マニラ・セブ等)から一時間あたりの費用で徹底比較。厳選した一番安い9校2017年版【知って得する】

コメント

  1. Ori. より:

    フィリピンのフラグシップ航空会社なのですからある意味当然かと思いますが僕の友人の間では不味い食事、エンタメが無いが無いなど高いLCC扱いですね。
    2月にバンコクに行った時、帰りの便だけ各座席にモニター付いてました。
    それと既にご存知かと思いますが「くもり」はエルミタ、パサイ、マカティにあるマニラのパン屋さんですね。僕はいつもSMマカティで買ってます。

    • ティケイジェイ高木耕壱 より:

      Ori.様。
      くもりは知っていましたが、まさかこのチーズケーキがくもり製だとは気付いていませんでした。さすが目の付け所が違います。
      よくみるとでかでかと「くもり」って書いてますね(笑)。
      日本人オーナーか、日本大好きフィリピン人オーナーか知りませんが、日本っぽい店名なので応援していきたいです。
      最近店舗も増やしている感じはあります。
      ケソンシティではSMノース、最近はクバオのゲートウェイモールで見ました。

タイトルとURLをコピーしました