フィリピンアンヘレスで泊まったホテルのコスパが最高に良かった件とその他おすすめホテル情報 みなさんこんにちは。今日はフィリピン・アンヘレス編です。ご存じのとおり先日アンヘレスでTOEICを受けてきましたのでその際に泊ったホテルの感想をみなさんとシェアしたいと思います。 アンヘレスでTOEICを受けるけど泊るホテルが決まらないという人の参考になればと思います。 アンヘレス周辺ホ... 2019.12.10 2019.12.11フィリピン
ミャンマーミャンマー観光でパコックーに来たけど、数少ない宿の中から選んだホテルはこれ一択 ここ2日くらい、雨がちょっとだけ降り、断水終了も間近かなと思っているティーケージーです。 さて、前回はミャンマー、パコックーのレストランへ行きましたが、今日はそのパコックー滞在の際に宿泊したホテルを紹介したいと思います。 パコックー「タフェニョゲストハウス」の地図と場所 英語では「... 2019.05.03 2019.12.10ミャンマー
タイバンコク、エアポート・レール・リンクに乗車してみた。 エアポートレールリンク(ARL)とは、タイのバンコクにある鉄道のことを言います。この鉄道は、スワンナプーム空港からマッカサン駅を経由して、バンコク中心部のパヤタイ駅までを結んでおり、ほとんどの路線は、高架橋で作成されています。 このエアポートレールリンクはタイ国有鉄道(SRT)が所有し、チャルーン... 2017.04.17 2019.11.30タイ
海外移住マニラのカジノ併設ホテルを紹介。スロットマシン徒歩5分の便利さはいかが?【シティオブドリームス編】 ハイアット シティオブドリームス 1957年に創業者のジェイ・プリツカーがロサンゼルス国際空港隣接のハイアットハウスモーテルをハイアット・ヴォン・デーンから購入。兄のドナルドと共に経営してきたファミリービジネスの色が濃いホテルグループ。 1969年には初の国外ブランチ、ハイアット リージェン... 2018.09.28 2019.11.23海外移住
タイパタヤからスワンナプーム空港・バンコク市内への行き方。空港でのATM現金引き出し方法。 2016年秋にパタヤへ行った時のことを記録に残す。ちなみに今回は写真が多く、実につまらない記事となっているので注意されたい。 スワンナプーム空港のATMで現金を引き出す スワンナプーム空港に到着。相変わらずのインターナショナルさが好きだ。 旅の必需品SIMカードを間髪入れず... 2017.10.30 2019.11.22タイ
フィリピン日本びいきが目に見える。マニラにあるネットワールドホテルのローカルカジノへ潜入! 不動産のデベロッパーからローンの明細が届いて、どういう戦略で行くか、1日中頭を悩ませ考えているたかぎです。 さて今日はカジノシリーズ、ローカル編です。以前も記事にした日本食レストラン「海舟」の入るネットワールドホテルのカジノを改めて紹介したいと思います。 マカティからだと行きやすい立地なので、ひ... 2018.07.31 2019.11.11フィリピン
タイチェンマイゲストハウスの旧市街にあるツンデレ激安宿とナイトバザール近くのおすすめお宿 みなさん。今日はタイ旅行編のチェンマイ編。アユタヤから人生初の寝台列車にのってやってきたチェンマイ。ホテルの予約もとらずに来たので、チェンマイ駅からバスにのり、旧市街あたりで降りて、適当に飛び入りで予約したゲストハウス。激安店でしたが、やはりそれ相応の施設だったので、その件とその後に泊まった別のゲス... 2019.10.30 2019.11.03タイ
タイ禁断の地へ足を踏み入れる。老舗ゲストハウス「日出」はバンコクで一番安い日系お宿 セブ島留学某学校の騒ぎで、平常記事を公開するのもはばかられるティケイジイです。某事情通のかたから大まかな概要を極秘入手しましたが、この記事が出るころにはおそらく一般の方々にも出回っているに違いありません。さて、今日はタイのバンコク編、ゲストハウスの紹介編です。 民宿日出の基本情報 特徴 ... 2019.10.28タイ
タイタイチェンマイの日本人経営/日本語対応可ゲストハウス・ホテル5選 みなさんこんにちは。現在タイのアユタヤに来ているティーケージーです。今は、アユタヤですが、次はタイの北西部チェンマイというところに行こうと思っていますので、その際の宿探し。前回同様、日本人宿を中心に探そうと思いますので、その情報をみなさんとシェアしたいと思います。 コヤニスカッティゲストハ... 2019.09.05 2019.10.18タイ
中国【深セン観光用ホテル】クーカーユースホステル 深セン・クーカーユースホステル(Coooker Youth Hostel)の基本情報 地図 実はこのクーカーユースホステルもご他聞に漏れず探しにくかったです。地図はまあまああっていたのですが、看板が全くなく、周辺をぐるぐる回るはめになり、めぼしい建物を見つけて受付の人に聞いてやっ... 2018.08.13 2019.10.15中国