アユタヤ(อยุธยา)(正式名称はプラナコーンシーアユタヤ(พระนครศรีอยุธยา)と言います)は、バンコクの北85 kmにあるタイの中央平原にある古代の首都であり近代的な都市です。 アユタヤ州の首都でもあります。
アユタヤ観光で一番人気!木の根の間から仏頭が顔を出す神秘的な場所「ワット・マハタート」
みなさんこんばんは。クリスマスイブのさなかいかがお過ごしでしょうか?ロマンチックな夜にちなんで今日はアユタヤの遺跡「ワット・マハタート」を紹介したいと思います。 前回、タイ旅行へ行った際に、序盤に行ったのですが、その情報の裏付けをとること...
古都アユタヤで必見の6大遺跡とその他おすすめ観光スポット
みなさんこんにちは。今日はタイのアユタヤで必ず見ておきたい仏教寺院を紹介したいと思います。 アユタヤ概要 プラナコーンシーアユタヤ、または単にアユタヤは、タイのプラナコーンシーアユタヤ県の旧首都です。 チャオプラヤ川の渓谷に位置...
アユタヤの呪われた寺院「ワット・ラーチャブラナ」の廃墟と化した仏塔内部で見たもの
みなさんこんにちは。クリスマスも無事終了し、あとは年始を待つだけのティケイジイです。さて、今日はタイのアユタヤ編。誰が言ったか知らないですがアユタヤ6大仏教遺跡の一つ、ワット・ラーチャブラナを記事にしたいと思います。 ワット・ラー...
【バンコクからアユタヤ】ロットゥ、電車、タクシーで行く秀逸便利な方法
みなさんこんにちは。ティケイジー@バンコクです。今日は、バンコクから北へ行ったアユタヤという仏教遺跡が立ち並ぶエリアへの行き方をみなさんとシェアしたいと思います。 アユタヤとは 正式名称プラナコーンシーアユタヤは、バンコクの...
タイで働きたい外国人のための10の一般的なお仕事
タイに住むのはあなたの夢ですか?多くの外国人がタイへの移住を望んでいますが、彼らを妨げている最大のものはお金です。確かに、貯金があれば仕事をせずに1〜2年間のんびりと過ごすことができるかもしれませんが、収入源が無い限り、すっからかんになるの...
ガイドブックにはあまり載っていない、涅槃像のあるアユタヤのワット・タミカラット
ワット・タミカラット概要 ワット・タミカラットは王宮の東にあります。アユタヤの設立前に建てられたマハニカイのこの寺院は、当初ワット・ムカラットと名付けられました。サイナムプーン王がワットパナンチョーンを建てたとき、彼の息子のハムミカラ...
アユタヤの日本人村でかつての繁栄や日本との深い関り、山田長政を知って目から鱗でした。
みなさサワディーカップ。今日は前回まで書きなぐっていたバンコクを抜けて一時アユタヤ記事で一息つこうと思います。行ってきたのはアユタヤの日本人村。ヤンゴンでもマイナー観光地日本人墓地に行ってきたのですが、アユタヤでもあまり観光客の行かないよう...
タイのアユタヤのおすすめゲストハウスに私が3連泊した理由
みなさんこんにちは。私は今、タイのチェンマイのカフェでこれを書いていますが、チェンマイに行く前に宿泊したアユタヤのゲストハウスが快適すぎたので、それをみなさんにシェアしようと思います。 割引の有無も一目瞭然!世界遺産アユタヤ遺跡の観光ツア...
巨大涅槃仏のある「ワット・ロカヤ・スターラーム」は某有名TVゲームの舞台となった寺院!?
みなさんこんにちは。今年も残すところあと数日。日本が9連休なので、観光目的で小生のブログの検索数が増えないかなとあらぬ期待を抱いている者です。さて、今日はタイのアユタヤ編、6大寺院の一つ「ワット・ロカヤ・スターラーム」について記事にしたいと...
インスタに投稿したくなる!タイの「映え寺院」。地獄寺、白銀寺、どらえもん寺などなど。
みなさんこんにちは。今日はタイの寺院シリーズ、インスタ映え寺院編です。 ミャンマーですっかり寺院の魅力に取りつかれたわたくし、ティーケージーですが、タイの寺院を調べてみると、その数の多さとレパートリーにとんだ個性的な寺院が多いことに驚かさ...