金融

ミャンマー

ヤンゴン両替所案内地図付き。日本円からミャンマーチャットに両替できる場所も掲載。

ミャンマーと日本はけっこう親密な関係にあるとはいえ、両替に関しては実は日本円からミャンマーチャットに両替できる両替所は多くはないです。 基本的にミャンマーチャットへ両替できる外貨は米ドル、シンガポールドル、タイバーツの3種類なので、日...
フィリピン

グリーンヒルズショッピングセンターマニラでマイナースマホのバッテリーを購入

先日、所持しているGalaxy Note4 Duosのバッテリーを奇跡的に購入でき、有頂天になっていましたが、再度、購入した2つともおかしくなったので、再度あたらしいバッテリーを購入するために、マニラにあるグリーンヒルズショッピングセンター...
フィリピン

メトロバンクで口座を作ってオンラインバンキングに登録する方法。

3連休あけで今週はあっという間に金曜日ですね。 さて、今日は、フィリピンのメトロバンクという銀行で口座を作成した後、オンラインバンキング登録がいまいちしっくり来なかったので、後々の人たちのためにその様子を記録に残したいと思います。 ...
フィリピン

フィリピンから日本へ送金する時はウエスタンユニオンが口座なしでイケる!

みなさんこんにちは。今日は、フィリピンから日本へペソを送金する方法を紹介したいと思います。 日本からフィリピンへ送金するには、トランスファーワイズがお得だと以前記事にしましたが、フィリピンから日本へは対応していないようですので、それ以外で...
日本

FP技能検定2級の試験範囲を分析後に見えてきた賢いテキスト・問題集の選び方

みなさん今日はFP2級のおすすめの過去問集、テキスト(基本書)を紹介しようと思います。 2級と1級の試験範囲の違いを踏まえながら、独学でも可能かについても言及していますので、初学者のかたの参考になるかと思います。 FP2...
日本

金融系資格の難易度比較。パソコンや口頭で受けたりと多種多様な試験が満載です。

将来に漠然とした不安を持っているので、金融系の資格を勉強して、知識を身に着けたいわ。どんな金融系の資格がおすすめかしら? 今日はそんな悩みを解消しようと思います。 標準学習時間 証券外務...
日本

海外留学、海外旅行におすすめのイオンデビットカード。純粋に海外ATMで現地通貨を引き出すならこれが最適な選択肢

先日、記事にした「新生銀行だけじゃない。海外旅行・海外留学でダントツ便利なおすすめ国際キャッシュカードの選び方」が好評でしたので、本日はその続編を記事にしたいと思います。 その時の記事でおすすめした国際キャッシュカード「イオン銀行キャ...
フィリピン

フィリピンのBPI銀行で口座開設 小切手とクレジットカードの作成要件

前回の記事でBPIの口座は以前より利率が下がっていたと伝たが、関連会社のBPI Tradeの証券口座を開くのに便利らしいので、BPIで口座を開設してみた。 前回記事:フィリピンの銀行BPIの預金利率は年間利回り2.25% しかも複利!? ...
中華圏

HSBC香港の口座からブーム証券の証券口座へネットバンキングで送金しようとしたら

フィリピン株式も米トランプ大統領就任に端を発し、順調に価格が下落しています。そんな中、香港にある証券会社BOOM証券の口座を持っていたので、これ見よがしにフィリピン株に追加投資をするべく、まずは資金の移動を。 BOOM証券の証券口座を...
フィリピン

年利15%で毎月5万円を2年間積み立て、満期時に52,000,000円

本格的に投資の世界に入ろうと思いまして、色々と調べてはいるのですが、 なかなかこれといった決定打がない状態です。 そんな中、あるブログにタイトルのような内容が書いていました。 某F社。めちゃめちゃ気になります。 日本在住では契約...
タイトルとURLをコピーしました