フードBFホームズの日本食レストラン「HANAKAZU」でテンション上がって高級幕の内弁当 みなさん今日は、マニラの食レポ。パラニャーケのBFホームズにある和食店「HANAKAZU」に行ってきたので、その際の様子をシェアしたいと思います。 BFホームズとは BFホームズパラニャーケは正式には「バランガイBFホームズ」と言い、フィリピンの最小行政区画バランガイ...2020.02.282021.04.09フードフィリピン
フード終わりなきマニラ担々麺ハウスの旅。いきるためのレシピなんてない、ないさ。(ケソンシティ編) こんにちは、昨日も「タンタン麺ハウス フィリピン」という検索ワードから流入があった本ブログの管理人たかぎです。 担々麺ハウスシリーズも前回で最後かと思っていましたが、店員のとある情報がずっと気になっていて、先日機会があったので、そのことを確かめに行ってきました。 気になる情報 この...2018.06.282021.03.28フードフィリピン
フード大手テレビ局「GMA」の近くに、ついに日本食レストランがオープンしたと思いきや。。 フィリピンは来週月曜も祝日でまさに働いている人にはウハウハ、留学に来ている人にとっては残念な週末に入りました。 さて、今日は、ケソンシティ・ティモッグに新しくできていた日本食レストランっぽいお店の紹介です。 エドサのGMA付近でお腹がすいたので、良さげなレストランがないかと散策していたところ...2019.08.252021.01.03フードフィリピン
フード究極の邦味を求めて。マニラおすすめラーメン特集 マニラおすすめラーメン「吉田製麺店(マカティ)」 遅ればせながらマニラ首都圏マカティ、リトルトーキョー近くのラーメン屋、吉田製麺店に行ってきた。 店内はプライムタイムにかかわらず、閑古鳥が泣いていた。けっこう家賃も高いと思うが大丈夫だろうかと心配になる。マニラの横...2015.07.212020.12.29フードフィリピン
フードフィリピン留学中の食事に飽きた人のための日本人シェフ・日本食レストランのある留学語学学校 フィリピンが初めての人は「さすがにそこまで不味くはないだろう」「野菜があれば大丈夫」だと、フィリピンの食環境について、なめた考え方をとるひとは少なくない。 しかし、いざ現地へ行くとその甘っぽさ、脂っこさ、緑色の少なさに三食のフィリピン料理に途方にくれる。また、フィリピン料理でなくとも韓国系の学...2017.11.132020.12.20フードフィリピン留学
フードケソン、ティーモッグのハングリーサムライという日本食レストラン かねてより、ケソンシティのトマスムラト通りに日本橋亭を始め、いくつかの日本食レストランがポツポツ出来始めているのは知っていた。 週末で時間もあったので、偵察も兼ねて試食に行ってみることにした。 漁火・オクトボーイの基本情報 地図 日本食居酒屋漁火の場所。真ん中のトマスムラト通...2018.06.042020.07.22フードフィリピン
フードエドコン近くのラーメン島田に行くはずが別のローカルラーメン店に行かざるを得なかった衝撃の理由 今週はヘビーな記事を書きまくっていたので、ちょっとひといきの高木です。 今日は先日行ってきたマニラのラーメン屋についてレポートします。 エドコン近く「ラーメンメトロ」の基本情報 地図 住所 G/F A, Cluster Building, Macapagal St. Corne...2018.08.032020.07.19フードフィリピン
フード超高級和風レストラン「南咲」で最高級天ぷらそばをご賞味 みなさんこんにちはたかGです。 先日、このブログは駐妻ブログとは違い庶民的なレストランを紹介するのでありがたいとお褒めの言葉を読者から頂戴しました。私もあえて、庶民的なところを狙っているので、たいへんありがたいお言葉でした。 しかしながら、今日はその期待に反する高価格路線の日本食レストランに行っ...2019.03.152020.07.08フードフィリピン
フードマニラで食べ放題ならバイキングスがはずれなし フィリピンは空前の食べ放題ブーム。大手ショッピングモールに行くと必ず下記のような食べ放題の店があり、しかも土日やピークの時間帯は数多くのフィリピン人が店の前に行列を作っている。金額は決して安くないにもかかわらずだ。 VIKINGS LUXURY BUFFET バイキングス Yakimix...2018.06.122020.07.07フードフィリピン
フードマカティから一直線で行ける高級日本料理レストラン「とも」 月末は体力の消耗が甚だしいティケージーですが、来週と再来週に祝日があると聞いて、今からワクワクしております。 さて、今日はマニラ、マンダルーヨンの和食食レポです。 日本食レストラン「とも」の基本情報 地図と行き方 場所はマンダルーヨンというよりサンファンです。住所もサンファンにな...2019.05.292020.07.06フードフィリピン