フードフィリピン留学中に韓国料理を食べるならココ。オルティガスの中華風韓国料理レストラン「ワンデバック」 さて、今日は先日行ってきました韓国料理店なのか中華料理レストランなのかわからないところへ行ってきましたのでそれをシェアしたいと思います 中華風韓国料理レストラン「ワンデバック」概要 地図と行き方 場所は、オルティガスのサン...2019.07.012023.04.04フードフィリピンフィリピン留学
フードトランプタワーの眼下に広がるモール内にその韓国系レストランはあった マカティのブルゴス。どちらかというと西洋人観光客が多く、ゴーゴーバーが立ち並ぶ。そのブルゴスの近くにグラマンシーレジデンス、トランプタワーと立て続けに高層建造物が現れたのは記憶に新しい。 住居があればもちろん、住人たちの生活の糧が必要。近...2018.06.112020.07.22フードフィリピン
フードフィリピンで韓国系インスタントラーメンとレンジのカレーライスの作り方とその費用 先日シェアした韓国系インスタントラーメンが控えめに言って大不評だったのですが、今日も性懲りも無く、再度韓国系インスタントラーメンをシェアしたいと思います。 【フィリピンC級グルメ】韓国製○○○ラーメンを黒ドンベエと名付けた理由 会社のお...2018.06.222020.07.22フードフィリピン
フードマカティブルゴスでの韓国系レストラン調査開始。その前哨戦になるのは? このブログで日本食レストランは散々紹介してきましたが、やはり数に限りがありますので、最近は頭打ちになってきています。 しかし、国際都市マニラにはフィリピン料理、日本料理だけでなく、その他の多国籍料理がごまんとあります。 日本食だけでなく...2018.06.252020.07.21フードフィリピン
フィリピン日本びいきが目に見える。マニラにあるネットワールドホテルのローカルカジノへ潜入! 不動産のデベロッパーからローンの明細が届いて、どういう戦略で行くか、1日中頭を悩ませ考えているたかぎです。 さて今日はカジノシリーズ、ローカル編です。以前も記事にした日本食レストラン「海舟」の入るネットワールドホテルのカジノを改めて紹介し...2018.07.312020.07.20フィリピン
フードマカティアベニューからマラテのサロを通ってベストラーメンへシープニーで行く方法(最後は徒歩) 三連休も2日目となると、三連休の価値も薄れて通常の2連休のテンションになりつつある高木です。さて、マカティ在住の人がマラテに行くときは通常どのように行ってますでしょうか?お金のある人、時間の惜しい人はもちろんタクシーか駐在員の人は会社の車で...2018.08.272020.07.18フードフィリピン
フードマニラ・ブルゴス通り沿いの「TSFグリルハウス」はトップクラスのおすすめ韓国料理店 ぶっちゃけマニラの韓国料理店は、韓国というブランドに腰掛けて、ろくに味も追求せずスーパーで買ってきた安い豚肉をそのまま筋なども取り除かずに出して、「これがサムギョプサルだ」というドヤ顔感に良いイメージは持っていませんでした。 今回...2018.09.222020.07.16フードフィリピン
フードロビンソンズガレリアのキングスビビンバ。カウンターの下でサボっていた店員ブチギレ。 みなさんこんにちはタカギです。 今日は、バス停で目についたバスでめぼしいものを見つけたら、飛び乗って目的地に行く一人ゲームをやって、アラバンに行こうとしましたが、あまりの渋滞のため、予定変更でオルティガスのロビンソンズガレリアで降り、お腹...2019.02.092020.07.10フードフィリピン
フードこれぞ本物の家庭料理!オルティガスの韓国料理レストランで今まで見たことのないラーメンを見つけました。 みなさんこんにちは。今日から普通の5連勤ですがいかがお過ごしでしょうか?ティケージーです。 さて、そんな5連勤前に腹ごしらえしようと思ったところ、行きつけの店が全て閉まっていて、仕方がなしに入った韓国料理店が意外にも家庭料理感満載でしたの...2019.06.172020.07.05フードフィリピン
フードBGCのパークトライアングルにあるお手軽韓国料理店「ユックダエジャン」は日比韓の一般オフィスワーカーに人気 ミャンマーのバガンが世界遺産登録されるとかされないとかで、ひそかにバガンの記事を厚くしようと目論んでいるティーケージーです。 さて、今日はフィリピン随一のオフィス街BGCのお話。パークトライングルといういまいちマイナーな商業施設でランチを...2019.07.112020.07.03フードフィリピン