タイ【バンコク観光】大東亜戦争(第2次世界大戦)の戦跡をめぐる旅 バンコクは、第二次世界大戦および第一次世界大戦中に連合国によって何度も爆撃されました。また1944年6月のB-29スーパーフォートレス(ボーイング社製)による最初の戦闘任務の標的でもありました。 今日は、そんなバンコクの戦争の爪痕が垣間見れる戦跡を当時のエピソードを交えて、いくつか紹介したいと思い... 2019.08.19 2021.02.24タイ
フィリピン留学フィリピン留学バギオブログ特集。高原都市で英語を勉強した個人の口コミ。 フィリピン留学ラジオに端を発した「フィリピン留学の評判は、個人ブログを見たほうが信憑性も高くてっとり早い」という理論。当ブログで何度か提唱してきた。今回はフィリピン留学でもバギオに留学したことについて書かれているブログをいくつか紹介したい。 芹田珠奈 オフィシャルブログ バギオ留学中の毎... 2018.05.24 2021.02.19フィリピン留学
フィリピン日本へ一時帰国する人のためのフィリピン主要銀行の口座最低預金額一覧 みなさんこんにちは。今日はフィリピンの銀行口座編、口座を維持するための最低口座残高をシェアしたいと思います。 フィリピンで駐在員や現地採用で働いていたり、リタイアして海外移住をしている場合、フィリピンに銀行口座を作っているかと思います。しかしながら新型コロナウイルスの蔓延で日本に一時帰国せざるを得... 2020.04.29 2021.02.19フィリピン
フードマニラのカルティマールに日本食材屋さん激誕。行き方、歩き方、フードコートで絶品だったものの紹介 最近、暗い話題が多く、すっかり意気消沈しているたかぎです。 今日は、久しぶりの食レポとエリアレポ。マニラにあるカルティマールという市場へ行ってきました。行って見るとけっこうマカティから近く、交通の便は良かったです。 カルティマールの基本情報 ロックミュージックがちょうどラジオでひっきり... 2018.07.16 2021.02.17フードフィリピン
フィリピン留学フィリピン留学パインス(PINES)はバギオにある一大総合語学学校 みなさんこんにちは。今日はフィリピン留学の語学学校紹介です。バギオにある韓国系のパインスを紹介したいと思います。 PINES INTERNATIONAL ACADEMYとは パインスインターナショナルアカデミー(PINES INTERNATIONAL ACADEMY)は、2000年にオー... 2020.02.17 2021.02.17フィリピン留学
フィリピン留学マニラ留学にかかった費用0円。無料で留学する方法教えます。 みなさんこんにちは。セブ留学では0円留学が話題になっているそうですが、マニラ留学では0円で留学できるところはあるのでしょうか? 答えはイエス。インターンや奢ります系ではない、コールセンターに勤務しながら無料で留学できる学校がマニラにも最近できました。今日は、そのマニラ0円留学語学学校を紹介した... 2020.02.20 2021.02.17フィリピン留学
タイタイチェンマイの日本人経営/日本語対応可ゲストハウス・ホテル5選 みなさんこんにちは。現在タイのアユタヤに来ているティーケージーです。今は、アユタヤですが、次はタイの北西部チェンマイというところに行こうと思っていますので、その際の宿探し。前回同様、日本人宿を中心に探そうと思いますので、その情報をみなさんとシェアしたいと思います。 コヤニスカッティゲストハ... 2019.09.05 2021.02.17タイ
フィリピン【女子向け】フィリピン留学に持って行くべき持ち物リスト みなさんこんにちは。今日は、フィリピン留学女子のための持ち物特集。旅行の際の男女の決定的な違いそれは荷物の多さ。そんな女子旅用持ち物リストをシェアすることにします。 海外旅行が初めての人や旅慣れていない人は、持っていくものを色々と迷うかも知れません。都心に住んでいる場合、大手家電量販店やドラッ... 2018.06.10 2021.02.17フィリピンフィリピン留学
タイアユタヤの呪われた寺院「ワット・ラーチャブラナ」の廃墟と化した仏塔内部で見たもの みなさんこんにちは。クリスマスも無事終了し、あとは年始を待つだけのティケイジイです。さて、今日はタイのアユタヤ編。誰が言ったか知らないですがアユタヤ6大仏教遺跡の一つ、ワット・ラーチャブラナを記事にしたいと思います。 ワット・ラーチャブラナの概要・歴史 「王立修復の寺院(the temp... 2019.12.27 2021.02.13タイ
フィリピン【画像付きで超絶わかりやすい】フィリピン在住で仮想通貨超初心者向けコインズ.phとバイナンスで始めるビットコイン取引とマニラにある自動販売機の場所 フィリピン留学後に現地で就職、結婚、永住などなど引き続きフィリピンに滞在する人は一定数いるかも知れない。フィリピンでの長期滞在で、ストレスフリーな生活を送る反面、日本の便利さを捨てざるを得ない局面に多々ぶちあたるであろう。 資産管理もその一つ。フィリピンにももちろん銀行はあるが、もし破綻した場合は... 2018.01.25 2021.02.13フィリピン