タイ実際食べ比べたバンコクの絶品カオマンガイ3選+色々。三食これでイケます。 バンコクの飯のうまさに舌鼓を打っているティケージー@バンコクです。 さて、今日はバンコク飯の中でも有名なカオマンガイの美味しいお店を何軒か回ってきましたのでそのことをレポートにまとめたいと思います。 カオマンガイについて カオ...2019.09.012023.04.04タイフード
タイアユタヤの呪われた寺院「ワット・ラーチャブラナ」の廃墟と化した仏塔内部で見たもの みなさんこんにちは。クリスマスも無事終了し、あとは年始を待つだけのティケイジイです。さて、今日はタイのアユタヤ編。誰が言ったか知らないですがアユタヤ6大仏教遺跡の一つ、ワット・ラーチャブラナを記事にしたいと思います。 ワット・ラー...2019.12.272021.02.13タイ
フードブルゴス近くでタイ料理。生半可な知識で注文すると痛い目をみることを改めて実感【Som’s Noodle House】 今回はマカティ、ロックウェルの近くにあるタイ料理店Som's Noodle Houseの記事。マニラは世界中の多国籍な料理が味わえることで少し有名だが、タイ料理店へ行く際に注意すべきこともあわせて確認が必要だ。 また、ツイッターでも@ha...2018.05.302020.07.25フードフィリピン
フードパイオニアセンター周辺はベトナム料理、タイ料理、日本料理などなど多国籍料理の宝石箱や~ みなさんこんにちは。マニラの水瓶アンガットダムの水位が歴史的な低レベルを計測し、かなりあせっていますが、最近やっと雨雲を時々みることができているので、何とか持ちこたえればと密かに祈っているティーケージーです。 さて、今日は食レポ。いつ...2019.04.292020.07.07フードフィリピン
フードブルゴスのタイ料理レストラン「クライングタイガー」のトイレにはセクシー画が貼ってあります みなさんこんにちは。安定の土曜昼まで寝ている会のティケージーです。 さて、今日はおなじみブルゴスのレストランの食レポです。読者さんになぜまたブルゴスなのかと聞かれそうですが、最近はブルゴスも色々と変化があり、ブログ記事にしやすいエリアにな...2019.05.182020.07.06フードフィリピン
フードマニラのオススメカフェ「ブラックスクープカフェ」の例のメニューが他店と差別化されていて、タイ飯の後には至福のひととき。 雨が降るとめっきり散歩の生産性が落ちるティケージーです。まず傘を買おうと思います。 さて、今日は以前より開拓を進めているカピトリオシリーズ。近辺は多国籍の店が数多くあると以前もレポートしました。 過去記事:パイオニアセンター周辺はベトナ...2019.06.302020.07.04フードフィリピン
フィリピン市民の憩いの場「マカティシネマスクエア(現マカティセントラルスクエア」のおすすめ飲食店を勝手にピックアップ! みなさんこんにちは。今日はマニラのみなさんが良く行くと思う、マカティセントラルスクエアの紹介です。以前はマカティシネマスクエアという名前だったのですが、いつの間にかセントラルスクエアという名称に変更されていたのは驚きましたが、当分はマカティ...2019.10.152020.06.29フィリピン
フードミャンマー旅行のお食事処まとめ こんにちはたかぎです。3連休最終日にやっとやる気がおきてブログを書いております。しかも、今回はミャンマー編の残党を片付ける敗戦処理記事となっております。 マニラ空港ターミナル3 ミャンマーのヤンゴン空港へはマニラ空港のタ...2019.02.252020.06.10フードミャンマー
タイバンコク大学の食堂でカオマンガイが食べれるなんて知っていたらお腹すかせて行ったのに フィリピンの大学訪問シリーズも大好評でしたが、本日はタイの大学訪問シリーズです。第1弾はバンコク大学シティキャンパスです。別シリーズでバンコクのカオマンガイ特集記事も作っていたのですが、まさかここの食堂でカオマンガイを食べれるなんて思っても...2019.09.182020.06.07タイ大学留学
タイオンヌット近くの超ローカルなマーケット「プラカノン市場」で3種類の肉が入った朝食 みなさんこんにちは。ティーケージー@バンコクです。 今日は、泊っている宿近くにローカル市場があるというので、実際に足を運んでみてきました。 プラカノン市場の概要 バンコクのような都市への訪問者が、その活気あるローカルな食品市場...2019.08.312020.06.07タイフード