日本「LIABILITY」「RELIABILITY」「RESPONSIBILITY」。責任をイメージしてもとっさに出てこない英単語 みなさんこんにちは。本ブログではたまに英語の文法や単語について記事にしています。 「たまに」というのは、知識量では、一流の人やネイティブには絶対勝てないので、ゴリゴリに記事を書いても、骨折り損になると思ったからです。 しかしながら、私のような純ジャパニーズが書いた下記のような英語学習の記事も... 2021.03.08日本
日本ライザップイングリッシュの教育訓練給付金2割引きは止めとけと言っておこう すずさん RIZAP ENGLISHに申し込もうと思うんだけど、料金が20%オフになるプロモがあるって本当?10万円くらい安くなるので申し込もうかしら。 すずさんが今にもライザップイングリッシュに申し込もうとしています。20%割引になる制度は、一般教育訓練給付金制度と... 2020.06.18 2021.02.24日本
日本ライザップイングリッシュへの本音・口コミは個人ブログ・ツイッターだけが本質。 さて、今日はライザップイングリッシュについて記事にしようと思います。 実際にライザップイングリッシュを受講していた人や、無料カウンセリングではなく無料クラスを受けた人のブログやツイッターを紹介したいと思います。 口コミ・体験記事の網羅性・信憑性 無料カウンセリング記事ってど... 2020.06.17 2021.02.08日本
フィリピンアンヘレスで泊まったホテルのコスパが最高に良かった件とその他おすすめホテル情報 みなさんこんにちは。今日はフィリピン・アンヘレス編です。ご存じのとおり先日アンヘレスでTOEICを受けてきましたのでその際に泊ったホテルの感想をみなさんとシェアしたいと思います。 アンヘレスでTOEICを受けるけど泊るホテルが決まらないという人の参考になればと思います。 アンヘレス周辺ホ... 2019.12.10 2020.06.30フィリピン
日本ライザップ英語「TOEICコース」のスケジュール感は英会話コースと違うという現実 まさみさん 海外駐在が決まってTOEICの勉強をしたくて、ライザップイングリッシュに申し込もうと思うんだけど、公式ホームページとか、紹介ブログとかしっちゃかめっちゃかで、1日単位又は1週間のスケジュールや使うテキストが全然イメージできません。 ライザップイングリッ... 2020.06.20 2020.06.27日本
フィリピン留学マニラ留学で使用しているテキスト「新TOEICテスト スーパー英単語」のメリット、デメリット みなさんこんにちは。今日は私がマニラ留学語学学校Quoollで受けている授業のテキストについて、言及したいと思います。基本的に1つのテキストをやりこんでいるので、バラエティに富んではいませんが、自分の備忘録としても本記事に書き記したいと思います。 また、文末には独自に開発した授業の進め方も記載... 2019.09.29 2020.06.26フィリピン留学
フィリピン留学フィリピン留学中にTOEICを受ける際の日程や申込方法、会場を画像付きで案内します みなさんこんにちは。今日はマニラ編、TOEICの受験方法、申込方法をみなさんとシェアしたいと思います。実は現在、私はニート中なのですが、たとえ大学受験のような筆記ベースのテストで、実務には全く役に立たない英語テストでも、古臭い日系企業はTOEICの点数を崇拝する傾向にあるので、来月開催のTOEICを... 2019.09.30 2020.06.25フィリピン留学
フィリピン留学フィリピン留学でTOEICに本気で向き合うならサウスピーク。ただし門限有、自習強制の半強制留学システム。 フィリピン留学「サウスピーク」とは オーナーは日本人で、20歳を過ぎてから英語を学ぼうと決めた人たちへの著者でもある。極端なまでTOEICにこだわる姿勢は他の語学学校と一線を画している。 →20歳を過ぎてから英語を学ぼうと決めた人たちへ Kindle版 すでにフィリピン・セブ留学ではメ... 2018.06.13 2020.06.22フィリピン留学
日本lie(横たわる)とlay(横たえる)の活用形と日常で使われるもう一つのlieの意味 みなさん、今日も前回から引き続きTOEIC対策の記事をシェアしたいと思います。今日は、英単語のややこしさナンバー1、2を争う、lie(ライ)とlay(レイ)の違いと覚え方について、説明したいと思います。 中学、高校、大学とこのライレイ問題は、幾度となく私たちの前に立ちはだかりました、その度に納... 2019.11.09 2020.06.01日本
フィリピンアンヘレスのJOCSON大学でTOEICを受けに行ったらマカティ会場とえらい違いで驚きました みなさんこんにちは。今日はフィリピン編。先日アンヘレスのJOCSON大学でTOEICを受けた際、マカティ会場との違いに驚愕しましたので、そのことをシェアしたいと思います。 アンヘレスで初めてTOEICを受ける人は良いですが、マカティで受けてアンヘレスでも受ける人はその違いに驚かされてペースを乱され... 2019.12.14 2020.05.30フィリピン