Fatal error Class ‘PhpMyAdminNavigationNavigationHeader’ not foundおよびFatal error: Class ‘Twig_TokenParser’ not foundと2つもわけのわからにエラーにつまずいた前回。今回は果たして解決なるだろうか!?今回もフィリピン留学およびフィリピン関連記事はゼロだ!!
WordPressのサーバー移行のしょっぱなphpMyAdminの設定につまずいた話
FFFTPの設定を変えてみる
phpMyAdminのローカルデータをFFFTPにてアップロードする際、エラーが出ていたファイルがあったのを思い出した。そのときは時間が無かったのと、あまり影響は無いと思ったので、そのエラーはスキップし、その後も同じエラーでは自動的にスキップする設定にした。
おそらくは、そのスキップしたファイルが結構重要なファイルの可能性もある。しかし、ローカルからのphpMyAdminのアップロードを再度試したが、やはり同じようなエラーが出た。
そこでFFFTPの転送設定を右のデフォルト設定から、暗号なしで接続を許可にチェックして変更した。
しかし、結果は同じ、やはりどうしても、phpMyAdminの初期設定のページでエラーが出て、新しいサーバが追加できない状態が続く。
どうしたものかと考えた結果、FFFTPでのphpMyAdminのローカルからサーバーへのアップロードは断念した。サーバーが新しいバージョンのphpMyAdminに対応していないという結論を私は下した。
データベース移行もまともにできないなんて、申し込むときは、簡単な手続き、契約を解除するときは煩雑な手続きでその行く手を阻む、大手携帯電話会社やインターネットサービスプロバイダーのようである。
DuplicatorとAll-in-one WP Migration
ただ、ワードプレスのデータベースを移行する方法はひとつではない。プラグインからデータベースを移行する方法もあるのだ。
しかもデータベースだけでなく、その他のCSS、PHP、HTMLファイル、画像ファイルなどをすべて移行できるプラグインが存在する。その名も、DuplicatorとAll-in-one WP Migration。
mixhostではどちらかのプラグインを推奨ということだったが、プラグインの新規インストール画面で、All-in-one WP Migrationのほうが更新日が1週間前だったので(Duplicatorは1ヶ月前)、All-in-one WP Migrationをインストールしてワードプレスの移行を試みることにした。
WordPressの他サーバーからの移転方法(All-in-One WP Migrationを使用)
プラグインを使用したWordpress移行は至極簡単。FTP経由だとデータベース管理アプリをアップロードし、その管理アプリでDBをダウンロード、再度新サーバーへアップロードするなど、手間がかかるだけだった。
All-in-one WP Migrationをインストールしたあとは、旧サーバーのワードプレスの管理画面からエクスポートを選ぶ。多少時間はかかるので、コーヒーでも飲みながら待つ。
エクスポート後も新サーバーのほうで予め準備しておいた新ワードプレスでもAll-in-one WP Migrationをインストールし、そこでインポートを選び、旧ワードプレスでダウンロードしたファイルを読み込むだけだ。しかーし、ここでもなかなかうまくいかない。ステータスバーが、80%から先に進まないのだ。
その後しばらく様子をみてみたが、「Unable to import」のメッセージ。
何度かインポートを試してみたが、同じ80%のところで止まってしまう。
俗に言う、八方塞がりだった。いろいろとネットで検索してみると、な、なんと、サーバーに直接FTP経由でAll-in-one WP Migrationのデータファイルをアップロードし、ワードプレスの管理画面でバックアップの復元を行うという方法を見つけてしまった。
All-in-One WP Migrationでインポートできない。99.67%で止まりUnable to Import.と出た時の対処法
All-in-one WP Migrationのデータファイルをアップロード
こ、これだ。神は私を見捨ててはいなかった。さっそく、All-in-one WP MigrationのデータファイルをFFFTP経由で直接新サーバーの新ワードプレスの「/public_html/ドメイン名/wp-content」にある「ai1wm-backups」というフォルダにアップロード。最初に四苦八苦したFFFTPであったが、こんなところで役に立つとは本人も思っていなかっただろう。
そして、データファイルをアップロード後、新ワードプレスの管理画面からAll-in-one WP Migrationのバックアップファイルを復元。その後、フィリピン留学からの。が待ち受けていた苦難とは!!次回最終章「エラーを起こしている真犯人は身近な存在!?」へと続く。
【ワードプレスサーバー移行3部作と番外編】
コメント