フィリピン株式も米トランプ大統領就任に端を発し、順調に価格が下落しています。そんな中、香港にある証券会社BOOM証券の口座を持っていたので、これ見よがしにフィリピン株に追加投資をするべく、まずは資金の移動を。
BOOM証券の証券口座を開いたのは既に持っていたHSBC香港との相性が良いと聞いたから。なぜ相性が良いかは具体的には知りませんでしたが、口座開設の際、担当の人に聞いたら「BOOM証券はHSBCの銀行口座を持っているから、資金移動が簡単という意味で相性か良いのでしょう」と言われました。
もっと違う意味で相性が良いと思っていたのですが、単純なことでしたね。
さて、今回は初めてHSBC香港からBOOM証券への資金移動。いつものことですが、BOOM証券のパスワードがわからなくなり、再発行の請求。直後にメッセージが来て電話に連絡したけど出なかったので折り返し連絡をくださいとのこと。
登録の際は、日本の携帯番号で登録していたので、現在海外にいる私へつながる理由はありません。早速メールにて海外の電話番号を伝えると。すぐに電話がかかってきました。さすが対応が早い!フィリピ○とは大違いだ(笑)
その後、誕生日とメールアドレスを確認され、再度メールするとのことで電話が終わり、すぐにメールが来ました。その後パスワードの再設定を行い。いざ資金移動という段階で、HSBCの送金限度額を設定しなければならないことが判明しました。
口座開設の際に、「I will transfer my money here to other security broker in Hong Kong. I don’t need to set zero amount of transfer limit.」とでも言っておかなければならないようでした。
しかも後日限度額をあげようとすると書類での手続きが必要なようで、限度額設定の手続きが終わるまで株価が低いままでいて欲しいと思います。
コメント