日本

TOEIC370点の人がライザップ英語に通ったら効果テキメンだった動画

この記事は約21分で読めます。
ADVERTISEMENTS
ADVERTISEMENTS

みなさんこんにちは。今日は結果にコミットするダイエットで有名な「ライザップ」グループの英語部門である「ライザップイングリッシュ」の記事です。

 

ホームページを見てもいまいち、受講中の様子がイメージできない人も多いかと思います。そこで、実際に受講中の人の動画がYouTubeにありましたので、その動画の内容を一部画像付きで書き起こして紹介したいと思います。

 

ライザップイングリッシュで具体的にどうやって英語を勉強するのか、マンツーマン授業(ライザップでは「セッション」という)では何をするのか等イメージが湧く動画紹介となっています。

 

 

 

バイリンガール・チカさんの旦那さん、ライザップへ申し込む

 

実は今回紹介する動画は「バイリンガール英会話 | Bilingirl Chika」というチャンネルの動画。このバイリンガール英会話は、英語を勉強していたら一度は聞いたことがあるチカさんという帰国子女のかたが運営しているYouTubeチャンネルです。

 

たくさんある動画の中で、チカさんの旦那さん(通称「おサルさん」)がライザップイングリッシュで勉強している様子の動画が下記です。

 

 

チカさんの旦那さん、おサルさんは、奥さんに感化されて英語の勉強を始めたばかり。セブ島にも留学経験があり、その勉強過程は英語初心者に参考になるものが多いです。ちなみにおサルさんはセブ留学後の2019年下旬にTOEICを受けて370点(L:315、R:95)でした。

 

 

旦那さんが申し込んだコースは「英会話スキルアップコース・コミュニケーションコース:25回3か月間」。以下で動画内の会話を書き起こしました。

 

生徒のリクエストに柔軟に対応してくれるトレーナー

 

ライザップと聞くと、ガッチガチのトレーニングスケジュールに拘束されて、もしできなかったら理由をつめられたりするスパルタな印象があります。

 

ライザップイングリッシュもそのようなスパルタな運営なのでしょうか?動画の[01:10]付近からそのようなスパルタについて語っています。

 

チカさん
チカさん

ライザップイングリッシュって何してるんだろうって実は前から気になってたので、今回実際やってみて、授業料が高いのは置いといて、すごく楽しく勉強ができたおサルさんです。

旦那さん
旦那さん

すごい楽しくて、勉強が好きになりました。

チカさん
チカさん

一番のビックリはライザップイングリッシュはすごいストイックなスパルタ系だと私は思ってた。フィットネスのほうはけっこう細かく食事をレポートしたり、これ食べちゃダメ、これ食べていいとか、そういうイメージがあったんだけれど、英語のほうはけっこう優しいんだね。

旦那さん
旦那さん

それは備考欄のところに「優しくお願いします」って書いたから(笑)。

 
 

ライザップイングリッシュの学習内容

 

おサルさんが申し込んだコミュニケーションコースは、3ヶ月間で学校に行くのは25回(1回50分)だけ。週に1回、多くて2回、実際の校舎へ行くことになります。

 

 

動画では主にディクテーションについて言及してますので、下記で観ていきます。

 

ディクテーションとは

 

動画の[2:03]くらいからディクテーションの説明が始まります。

 

ディクテーションのテキスト

旦那さん
旦那さん

こういうテキストブックがあります。これを解くと言うよりかは、音声が学校から送られてくるの。テキストの内容は、ひたすら会話。コミュ二ケーションのコースだからね。

 

会話の音声が送られてきて、それを聞いて書き起こす。何を言っているのかあてるということ。ディクテーションということをやります。

 

ディクテーションのノート

旦那さん
旦那さん

それがこういう感じ。たまにプリン(お嬢さん)がシール貼りに来る(笑)。

チカさん
チカさん

すごいね。初めてこのノートちゃんと見た。一回黒で自分が思ったものを書いて、赤で直してるのね。かわいい文字だね。こんなにおサルさんの英語見るの初めて(笑)。

旦那さん
旦那さん

ディクテーションを自分で書いてみたらテキストで答え合わせをする。間違った所をマーク(ハイライト)します。そうすると自分が聞き取れなかった音っていうものがわかるわけでしょ。ということは聴き取れないイコール、しゃべれもしないんです。

 

で、音声とともに、もう一回言ってみるわけ。そうすると、今度は聴き取れるようにもなるわけ。

チカさん
チカさん

ネイティブな発音ができるようになることは、会話をするためには、もしかしたら重要ではないんだけれども、自分がちゃんと発音を理解するためには発音は大事。

 

発音を理解することによって、言えるようにもなる。

旦那さん
旦那さん

俺、セブでもやっぱり発音をすごい、Rの発音だったりとか、色々教えてもらって何回も何回もやらされたんだけど、ある意味一緒なわけ。流れ的には。

 

でも日本の学校の勉強で今まで発音をここまでやった記憶は僕の中ではないのね。しかもすごい簡単なことだったりするわけ。

公式サイト 【30日間全額返金】2ヵ月で英会話を劇的に変える!

 

聴き取れない音が聴きとれるようになる方法

 

チカさん
チカさん

これ私の動画に出てきた、ほぼほぼ同じフレーズ(笑)「I will have a checken quesadilla with  a side of guacamole」って私が言いそうなフレーズ(笑)。

 

「I will have a checken quesadilla with  a side of guacamole」のとこで、ゆっくりと「with a side of guacamole」というと聴きとれるけど、ネイティブ並みに速く「with a side of guacamole」と発音すると「a」と「of」が聞き取れない。

 

聞き取れるようになるために?

旦那さん
旦那さん

もう一回聞いてみる、そうやって言ってんだって。それを今度は自分で言ってみる。発音は全然違うやつがあるわけ。例えば「at a」とか。日本人、どう頑張って速く発音しても「アットァ」。

チカさん
チカさん

「We ate at a sushi restaurant yesterday.」。「アタ」って何?みたいな。「chanking」。

旦那さん
旦那さん

「アタ」って覚えるわけ。覚えるっていうかそういう発音だから。

チカさん
チカさん

「want to」が「wanna」になるとか「going to」が「gonna」になるとかっていうのを知れば、わかるのと同じでどういう発音、実際文章になって他の言葉とつながったときに、どういう発音になるかを知ることによって、聞き取れるようになるということね。

公式サイト ライザップイングリッシュ 

 

聞き取りを実際にやってみよう

 

動画では実際にチカさんが英文を言って、それを視聴者が聴き取る場面があります。

 

旦那さん
旦那さん

難しいのあったんだよ、こんなの絶対言えないと思った。

チカさん
チカさん

シーンはパーティに向けて用意をしています。お店に行ったり、買い出しを。

 

「I will go to the produce section to find the carrots then I’ll meet you at the bakery.」。

 

みなさんトライしてみましょうか。書いてみてください。

旦那さん
旦那さん

難しいこと言ってないんですよ。一個一個やれば中学生で出てくる単語なんだけど、速く言うと「〇×▽◇☆」。くしゃってしすぎ。特にアメリカ英語は。

 

「produce(/prədúːs/)」と「produce(/próuduːs/)」との意味の違い

 

チカさん
チカさん

「produce(/prədúːs/)」と「produce(/próuduːs/)」は実は意味が違うんですよ。

 

「produce(/prədúːs/)」は、プロデュースする、映画とか音楽とか。

 

「produce(/próuduːs/)」っていうと野菜とかフルーツの青果っていう意味なんです。

 

なので「produce section」というとスーパーの野菜売り場。

旦那さん
旦那さん

俺、「produce section」を何て書いたと思う?「party section」!

チカさん
チカさん

おサルさんの解答は「or go to party section to find carrots」(笑)、「we are don’t you バーカリー」(笑)。

 

「then, I’ll meet you」が「don’t you」になってる。

旦那さん
旦那さん

自分が拾えている音だけで、知ってる単語を当てはめちゃつとこうなるんだよね。正しい分は全部知ってる単語なんだけど、聴き取れない。みなさん聴き取れましたか?

僕の場合、、、みなさんは当たり前にできているのと思うので、釈迦に説法かと思うんですけど、冠詞の使い分けが。。。

公式サイト ライザップイングリッシュ 

 

バイリンガール英会話誕生秘話「冠詞の使い分け」

 

チカさんのYouTubeチャンネル「バイリンガール英会話」はかなり昔から配信していますが、そのチャンネルを始めたきっかけが、動画の[07:45]あたりで紹介されています。

 

チカさん
チカさん

冠詞がみんなできないから私のYouTubeが始まったんじゃん(笑)。

旦那さん
旦那さん

「a」と「the」、ディクテーションでは全然はずしまくっちゃうわけ。

チカさん
チカさん

私、冠詞の動画あるじゃんって言いたいんだけど、先日動画見てみたのね、なんも説明してないねあれ。

 

ーーーーー<過去動画開始>-----

 

「a book」っていうのは、どんな本でもいいんです。特別な本では無くて、「(一般的なものを指す時)I’m

going to buy a book.」「(一定のものを指す時)I’m going to go to buy the book.」。

 

ーーーーー<過去動画終了>-----

 

私、本気でリメイクを今考え中。ただ、冠詞をちゃんと説明しようとするとほんと難しいの。

 

 

 
旦那さん
旦那さん

特に「the」が「ザ」って発音じゃないでしょ。ちっちゃな「ダ」。

チカさん
チカさん

And the last thing we needed.

旦那さん
旦那さん

「the」ありました?今の。エンダ~~~(ボディガード風に)。

チカさん
チカさん

あれは「and I」だよ(笑)。

チカさん
チカさん

でも、そういうことをライザップイングリッシュでは、細かく見ていくっていうことだよね。でも考えすぎちゃわない?

旦那さん
旦那さん

最初は考えちゃう。考えちゃうステップを経て、考えなくても言えるようになるから。

公式サイト ライザップイングリッシュ 

 

実際のセッション「英語の回路を鍛える」

 

ライザップイングリッシュの謎の一つに、マンツーマン授業(セッション)では一体なにをやるのかっていうところ。動画の[09:10]頃から、この授業の様子は、ライザップ側から許可をとって公開しています。

 

講師
講師

「ワディジュデュ」という音だけを聴いたとします。どんな英文かは、まずは考えずに、どこで最初に音を拾いますか?耳です。そして、耳で音を拾った後に、「ワディジュデュという音=どういう英文なんだろう?」って頭の中で考えることからはじまるんですね。

 

ライザップイングリッシュの授業中の黒板

講師
講師

頭の中に文法っていう知識が入ってますね。で、それがあったら「What did you do?」になります。じゃあこれどういう意味ですか?何したの?ですね。ちなみにしていたは英語で何と言いますか?

旦那さん
旦那さん

Have..

講師
講師

「What have you been doing?」とか、「What were you doing?」とか、

「していた」って進行形ですよね。進行形って何と何が組み合わさったものですか?

旦那さん
旦那さん

be動詞+ing。

講師
講師

その通りです。「What did you do?」の中にありますか?無いですよね。だから知識ですよね。

 

ライザップイングリッシュの授業中の黒板

講師
講師

で、「何したの?」って処理できて初めてここにイメージができるんですね。ごめんなさい絵心が無くて(笑)。

 

ライザップイングリッシュの授業中の黒板

講師
講師

で、ここ(赤枠の部分)を処理して初めてイメージってわかってくるんですよね。で、じゃあラーメン食べましたって言いたい時も、今度は逆を辿って行くんですよね。

 

ライザップイングリッシュの授業中の黒板

講師
講師

で、ここまで来て、今度は口から出ていくわけですよね。

 

ライザップイングリッシュの授業中の黒板

講師
講師

まず最初、言語を学ぶ時、こういう回路っていうのは絶対必要なんですよ。自分の言語でしっかり理解する必要があるんですけど、ここを繰り返し、ここのスピードを速くしていくことが、

 

ライザップイングリッシュの授業中の黒板

講師
講師

最終的にここ(赤枠の箇所)の回路を作るんです。「私の名前は」っていうのは今更考えないですよね。

 

ライザップイングリッシュの授業中の黒板

講師
講師

でもそこを鍛えるにはまずここ(青枠の部分)なんですよね。ここのスピードを上げるのが繰り返し、反復です。繰り返すことによってその経験ができるんですよね。なので今度「What did you do?」って言われたときにダイレクトにここ(赤枠)に行くんです。

公式サイト ライザップイングリッシュ 

 

ライザップのコーチング

 

チカさん
チカさん

繰り返しはほんとに大事だよね。

旦那さん
旦那さん

これ多分ライザップ流じゃないんだよ。ライザップはティーチングでは無いです。コーチングです」っていう。

 

っていうのはライザップは1日3時間の宿題をやるノルマがあるんです。ライザップは宿題を毎日やるっていうモチベーションを与えてくれる。モチベーションを維持させ続けるのがライザップのサービス。

 

最初、「やべっ、1時間しか勉強できなかった。怒られるかなー」と思って、嘘でも1日3時間やりましたって言おうかなと思って、でも「すいません1時間しかできなかったんです」って言ったら、「OK, good! 1時間できたらすごいじゃないですか。

 

じゃあ、次は1時間半できるようにベイビーステップでいいですよ」って。

チカさん
チカさん

褒めて伸ばすってことね。もっと恐怖で動かすと思ってた。

 

ライザップイングリッシュの先生はネイティブ?

 

チカさん
チカさん

ちなみに先生は?私のイメージは日本人のコーチが多いと思ってたんだけど。色々いるんだよね。

旦那さん
旦那さん

色々いる。俺の先生はハーフの人で第1言語は英語。でも日本語がほぼネイティブ。チカの逆みたいな感じ。小学校の時から日本語を限定し始めた。

チカさん
チカさん

私が50万円もらえば良かった。

旦那さん
旦那さん

一回ライザップの先生になるコースに行ってきなよ(笑)。

 

良く広告で見る女性がライザップのトレーナー研修を担当しています。

 
チカさん
チカさん

コメントで「奥さんに教えてもらえばいいじゃないですか」っていうけれど、、、そんなに褒められない私~。コーチングはコーチングのスキルが必要だから。

旦那さん
旦那さん

ライザップはコーチングでモチベーションを維持し続けてくれるので、45日間このノートを書かせ続けさせてくれる。 

チカさん
チカさん

やっぱり高い金額払ってるから絶対休まない。他の予定で、普通だったら、「まあ、英語の勉強いっか。こっちのほうがいいし」と思って行くような予定も、もうライザップ優先だもんね。

 

「あ、ごめんその日ライザップあるから」って。できる人はできると思うんだけど、勉強が好きじゃない人とか、なかなか時間を作れない人とかだとお金を払って無理やり時間を作るっていう手法でもあるね。

 

公式サイト ライザップイングリッシュ 

 

実際のカウンセリング「細かい文法指導」

 

旦那さん
旦那さん

だからライザップの金額をとるだけのブランド力があるし、あと、先生の教育、人材の教育もすごくいいと思う。週1回とか週2回のセッションの時にセブと大きく変わることがあって、セブは理解しなくてもなんとなくその場が過ぎ去っていたことがある。だけどライザップは細かく教えてくれるから、

 

セッション室にて

講師
講師

Are you ready to go to Malaysia?

旦那さん
旦那さん

I didn’t finish packing. I am still packing.

講師
講師

Really? Where you be able to pack it all any time?

旦那さん
旦那さん

Usually, night.

旦那さん
旦那さん

Anytime.

旦那さん
旦那さん

I have to know ばたばたしている

講師
講師

ばたばたしている様子を思い浮かべた時に、どういった感じでバタバタしていますか?

旦那さん
旦那さん

とっ散らかっている感じ。

講師
講師

行ったり来たりとか。っていうので例えば「I always come in and go in.」とか。その行き来でバタバタ、バタバタしてるって様子が伝わりますね。

 

セブ留学での物足りなさをカバーできたライザップ

 

チカさん
チカさん

まさに、前のセブの授業の内容をシェアした動画で言ってた、「これを見て細かく、日本語も英語もわかる人が教えてくれたらいいね」って話したよね。まさにその内容だったんだよね?

 

すごいいい流れ。セブでとりあえず勢いとか、話してみるっていう勇気を身に着け、その後のライザップイングリッシュ。

旦那さん
旦那さん

そう、セブ留学がなかったらスモールトークできないもん。

チカさん
チカさん

あとセブ留学が無かったら楽しんでないんじゃない?

 

だからセブ行く前、私、実はライザップどうっていう話してたんですよ。なんか乗らない感じだったよね(笑)。

 

で、セブに行って、プレゼントかやってみて、緊張しただろうし、たいへんだったと思うけど、ちょっと成果が出て、褒められて、「あ、なんか英語って楽しいな」っていうところからライザップを始めたから、勉強逆にすごく楽しむようになって。

 

チカさん
チカさん

ということで、けっこう単純だよね。やってる内容はでもそれによって、すごいおサルさんも楽しんでるし、このライザップをやることによって得た知識を持ってマレーシアでどう活用するかだね。

公式サイト ライザップイングリッシュ 

 

動画のコメント欄

 

動画のほうはYouTubeなので視聴者からの感想もコメント欄でたくさん届きます。ここでは実際にライザップイングリッシュに通っている人や興味のある人のコメントを紹介します。

 

Maya & Toshi Daily Movies
5 か月前(編集済み)
おさるさん、ちかさん
とても参考になりました!私(maya)も昨年から某英会話スクールに通い始めたのですが、もしかしたらライザップの方が私は上達するのかも?と動画を拝見して思いました。やはり力になるのは日々の学習の積み重ねですよね💦自分だけだとサボってしまうので、お金を払って続けたいです。ライザップ行ってみようかな🤣

Mayaさんはおそらく、普通の駅前留学的なスクールに通っているのでしょう。駅前留学はグループレッスンな上に、アウトプット量・インプット量とも少ないので、本当に英語を伸ばしたいのであればライザップイングリッシュのような英語コーチングに申し込んだほうが良いです。

 

すみれ
5 か月前
流石、大金払うだけあってすごくいいレッスンですね(*¯艸¯)
初歩だけど、日本人が英語上達するために重要な内容だと思います!脱カタカナ英語できそう!
おさるさんお疲れ様でした!リスニング、私もやってみます(*´ω`*)

ライザップイングリッシュでやっている勉強は、動画でも言っていますが、特に独自のメソッドを行っているわけではありません。教材の一つ一つは独学でもできるものです。

ただ、やはり勉強時間を監視したり、相談できるトレーナーがいるのが英語コーチングサービスの大きなところでしょう。

 

Rihna
5 か月前
英語コーチングを受けてみて、発音や文法を教えてくれるのてはなく、モチベーションを維持し完全にカスタマイズした学習法のアドバイザーしてくれるものですね。おさるさんが言っていた見れば簡単、聞くと分からない!同感です。3ヶ月で効果はその人の現在のレベルにもよりますが高いコーチングで学んだことを受講後も継続するのがミソかなと思いました!

フィットネスのライザップは、やめた瞬間体重がリバウンドするといいますが、ライザップ英語は、勉強方法なども事細かく教えてくれるので、期間が終わっても継続して英語を伸ばすことができます。

安い料金で継続契約もできるようなので、勉強時間を管理できない人は、毎月いくらか払えばライザップイングリッシュでの長期学習が可能です。

 

Gmail jan14naoko
5 か月前(編集済み)
12年勤めた会社を辞めることになりました。外資の企業で数年勤務経験がありますがほぼ英語を忘れてしまっています。ブランクがある英語を再び学ぼうと思っています。理由は海外で働きたいと思っています。ちかさんのYouTubeは1年ほど前に偶然見つけました。発音が素晴らしくネイティブの日本人?誰だろう。可愛いくて性格も良さそうな女性だな、と思ってチャネル登録していました。
さて、本題はベルリッツに通おうかと思っていたのですがおさるさんがライザップに通っていた、という事で悩んでいます。ちょうど45日くらいでサバイバルイングリッシュから英語面接が出来るレベルを目指しています。
英会話教室が東京には沢山あり過ぎて悩みます。

ちなみに私46歳、娘を連れてマレーシアで働こうと思っています。

短期間で英語を伸ばすことができるのが、ライザップイングリッシュの強み。Gmail jan14naokoさんのように海外就職を間近に控えて、あまり時間のない人には好都合の英語サービスです。

 

chikako nishimura
5 か月前
私は今駐在帯同でマレーシアJBにいます。英語話せません。でも勉強は少しずつやってます。(上達はあまりしてないけれど😅)
おさるさんの経験話、とても刺激になりました! ディクテーションは、聞き取れなさすぎで やってこなかったけれど、トライしてみようと思います。

ライザップイングリッシュの店舗は都内9か所(2020年7月時点)しかありませんが、オンラインでも完結できるサービスですので、本気で英語を伸ばそうと思ったら要相談ですね。

 

桜井恵三
4 か月前
英語は話そうとするから話せるのではありません。ネイティブを真似て、フィードバックで矯正と修正して忘れないように覚えるから、発音も、表現も、使い方も、ネイティブのように話せるようになるのです。夫さえも教えらないのですから、他人を教える事は絶対に無理だと思います。RIZAP ENGLISHよりこの動画の効果の方がずっと気になります。

この人は、ツイッターでもよく見た人。英語学習者のツイッターに「ネイティブを真似たダイレクトラーニング」をゴリ押しすることで有名な人。こんなところにもいたんですね(苦笑)。

 

今なら2つのプランで無料カウンセリング受付中!

TOEIC® L&R TEST スコアアップコース英会話スキルアップコース 

コメント

タイトルとURLをコピーしました