フィリピン留学海外就職

ボンビーガール・セブ編は月収10万貯金4万の語学学校女子。セブ留学、セブ就職の参考になるのか検証。

この記事は約9分で読めます。
ADVERTISEMENTS
ADVERTISEMENTS

今日は少し前の話ですが、節約して日々の生活を送る女性を紹介するテレビ番組「幸せボンビーガール」という番組でセブの語学学校で働く女性が紹介されていたので、それにコメントしていきたいと思います。

 

昨今、セブに留学する人だけでなく、セブに就職する人も増えてきていると思いますので、生活の様子や賃金レベル、物価など、テレビなので湾曲されている部分もあるかと思いますが、随時訂正していきますので参考にしてもらえばと思います。

 

フィリピンのイメージ

フィリピンの移住ランキング

まずはフィリピンを紹介するところから始まっています。日本人が移住したい国ランキングで2014年は9位だったものが2015年には5位に急上昇しています(ロングステイ財団調べ)。

街の人のフィリピンのイメージも下記のとおり。

  • バカンスで行くところ
  • 青い海
  • 美味しそうな食べ物がいっぱいありそう
  • 治安が悪いイメージだったけど良くなってきている

おそらく質問したのは「セブのイメージは?」という質問だったのだと思います。フィリピンのイメージとは少しかけ離れていると思います。メディア操作です。

 

フィリピンの日系進出企業数

富士ゼロックスの看板

フィリピンの経済発展に伴い日系企業がぞくぞくと進出してきています。海外進出日系企業ランキングでも2017年は8位にランクイン。

  1. 中国:32,349
  2. 米国:8,606
  3. インド:4,805
  4. タイ:3,925
  5. インドネシア:1,911
  6. ベトナム:1,816
  7. ドイツ:1,814
  8. フィリピン:1,502
  9. マレーシア:1,295
  10. シンガポール:1,199

出典:海外在留邦人数・進出日系企業数の調査結果 (平成30年要約版)

 

様々な日系企業がフィリピンに進出

セブの日系不動産業「アイランドウェイ」

アイランドウェイの会議風景

この会社は主に賃貸ではなく不動産投資の斡旋をやっているようです。

アイランドウェイフィリピンHP

 

日本人歯科助手のいるセブの「サクラデンタルクリニック」

サクラデンタルクリニックの治療風景

 

歯科助手はフィリピンで就業できるのでしょうか?ちょっとまだ調べていません。

薬剤師は先日のネガティブリストで解禁されていましたね。

フィリピン外国投資ネガティブリストがドゥテルテ政権になって初めて発表。小売業は緩和されず。
2018年10月31日(水)にマニラのマラカニアン宮殿で外国の投資を規制または制限する最新版のネガティブリストが発表され(前回の更新は2015年6月13日施行)、今までで最も自由主義的だと評価されています。 マラカニアン宮殿に行った際...

 

ちなみに現在日本人スタッフは常駐していないそうです。

セブローカル(http://www.ceblocal.com/stay/hospital/2536

 

日本人医師のいるアラバンの「KOBEクリニック」

KOBEクリニックのカウンセリング風景

 

医者もどうなんでしょう?まあ医療は先進国並みの病院もあるかと思いますが、日本の医療費の安さには負けると思います。

 

KOBEクリニックは以前紹介したネットワールドホテルのJIPANGグループの一つです。ホームページを見ると日本人医師の名前は載っていないので、日本人医師がいたとしてもアドバイザー的な立ち位置だと思います。

ホームページ

 

日本びいきが目に見える。マニラにあるネットワールドホテルのローカルカジノへ潜入!
不動産のデベロッパーからローンの明細が届いて、どういう戦略で行くか、1日中頭を悩ませ考えているたかぎです。 さて今日はカジノシリーズ、ローカル編です。以前も記事にした日本食レストラン「海舟」の入るネットワールドホテルのカジノを改めて紹介し...
マカティ近くのネットワールドホテル内和食レストラン「海舟」でラーメンを食べてきました。
まさか本当にMacBookが治るとは思っていなかったたかぎです。苦節半年、やっと起動したマックで書いておりますよ。この記事。しかし、久しぶりのマックは操作方法を忘れていて、下手したらウィンドウズのほうがブログを書くには良い気がしています。 ...

 

フィリピンの日系インターネット広告会社「アドウェイズ」

アドウェイズの職場風景

アドウェイズで働く女性社員

インターネット広告会社のアドウェイズ。セブだけかと思ったのですが、アラバンにも拠点がありました。800人もの日本人が働いています。

ADWAYS PHILIPPINES INC.

 

フィリピンの日系コールセンター「ガリバー」

ガリバーで働く日本人

コールセンターのガリバー。マニラとセブに拠点があります。マニラのスカイプラザといえばラーメン小池さん事件があったところですね。

 

マカティでラーメンセットが100ペソ。でもフィリピンの洗礼を浴びせられていた感が否めない。
MRTブエンディア駅からSMマカティへいつも行こうと思うのだが、毎回寄り道をしてしまい、実はしばらくSMへは行けていない。特にデラロサ通りは通るたびに興味深い店を発見し、そこでご飯を食べグリーンベルトのサンマルクカフェでひといきつき、それで...

 

フィリピンには有名外資系企業モルガンやアクセンチュアも進出

JPモルガンのビル

JPモルガン。

 

アクセンチュア、NECの看板

アクセンチュア。

 

アクセンチュア フィリピン【みんなのフィリピン海外就職】
アクセンチュア フィリピン概要 世界56ヶ国200都市以上に拠点を持つ世界最大の経営コンサルティングファーム。同時にIBMに次ぐ、システムの設計、運用、開発を手がけるITコンサル企業でもあります。 アクセンチュア - フィリピン...

 

 

今日のセブ島ボンビーさんは?

 

ビンボーガールのあゆみさん

さて、前置きが超長くなりましたが、本日のボンビーガールさんの紹介です。

結婚生活9年で離婚したバツイチ。アルバイトしていた滋賀の田舎町のパン屋が突然の倒産。東京オリンピックで英語が必要だと感じ、バイトで貯めたお金で行ったフィリピンでそのまま就職したボンビーガールのあゆみさん(1981年生まれ)。

 

ビンボーガールのスペック

月収10万円、家賃2万円、毎月4万円の貯金ができているそうです。「アレ付き」とあるのはメイドさんが週一で来てくれるそうです。

 

セブの生活費

月収10万円の内訳は家賃20,000円、食費15,000円、電気・水道代3,000円、携帯代5,000円、貯金40,000円となっています。

それでも22,000円があまる計算です。

月収は手取りとして、額面65,000ペソのお給料という感じでしょうか。

しかし、電気・水道代が安いですね。海の近くの住まいなのでエアコンは使っていないのでしょうね。携帯代がバカ高いのが気になります。

 

セブ留学に来た理由①英語を話せる人口が世界第3位

英語を話せる人口ランキング

セブ留学に来た理由①は英語を話せる人口が世界第3位(フィリピン政府観光省調べ)。

まあ、確かに話せる人は多いですが、普通のフィリピン人の英語力は低いです。日本人や他のアジア人と比べるとましというレベルでしょうか。私も、街中に英語があふれていると思ってフィリピンに来たタイプですが、来てみるとがっくりきたうちの一人です。

 

セブ留学に来た理由②語学留学の費用が安い

留学人気ナンバーワンはアメリカ

フィリピンの留学費用はアメリカの半額

セブ留学に来た理由②は語学留学の費用が安いというところです(SchoolWith調べ)。

これはまさにそう。アメリカだと1ヶ月25〜40万円となっていますが、これは授業料だけですからね。宿泊費や食費は含まれていません。

 

かたや、フィリピン留学の13〜19万円。これには宿泊費と食費なども含まれて、しかも授業がマンツーマンレッスンときたものだ。フィリピン留学のコスパの良さが浮き彫りにされますね。

 

フィリピン留学1ヶ月間の費用(航空券込み)が丸わかりの3つのプラン
前回、フィリピン留学1週間の費用を紹介したところ、絶大な指示を得たので、これ見よがしに1ヶ月の費用を今回は大公開したいと思う。前回同様1ヶ月のフィリピン留学の費用はいくらかかるかを激安・平均・リア充の観点からシュミレートしてみたい。 関連...

 

セブであゆみさんが働く語学学校GSAGIとは

あゆみさんの勤務風景

あゆみさんの働く語学学校はGSAGI。あまり聞いたことのない学校です。

 

どこかの韓国資本かと思いきやホームページをみると下記のとおり、れっきとした日本資本でした。語学学校はセブリッシュ(Ceblish)というベタな造語で運営しています。

  • 会社名:グレースインターナショナル株式会社
  • 代表:関根 冨士子
  • 本社所在地:〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2-8-7
  • 会社名:Global Steps,Inc
  • 代表:窪内 伸一
  • 所在地:マクタン島(セブ)One Hollywood Blvd Bigfoot I.T.and Media Park 6015 Lapu-lapu City Cebu

 

学校の場所はマクタン島。空港からも超絶近いです。あゆみさんの住んでいるところも学校から徒歩1分と言っていたので、同じ場所だと思って良いでしょう。

 

あゆみさんの仕事場

留学費用も、マクタン島の語学学校がそうであるようにバカ高いです。フィリピン留学の良いところは費用が安く1ヶ月13〜19万円と冒頭で紹介していたはずですが、このセブリッシュは1ヶ月295,600〜532,000円と半端ないです。しかも食費(4,650/1週間1日2食)は別という図太さ。

「本気の方の語学留学」を実現するアカデミーと料金

Ceblish(セブリッシュ)®料金案内(https://www.ceblish.com/fee/)

 

日常紹介コラムには生徒からの直筆コメントが掲載されているのですが、似たような筆圧が多いような気がするのは私だけでしょうか?

セブ島の日常と風景をご紹介するコラム

修了生の声(https://www.ceblish.com/category/news_blogs/voices/)

 

セブリッシュからのアナウンス

どうもリンクエラーが多いなと思ったら2019年3月30日に名称が統一化されていました(2020年1月更新)(https://www.ceblish.com/news_blogs/gi-to-ceblish/)。

 

フィリピンでは当たり前のメイドオプション

セブの家政婦さん

フィリピンでは当たり前になっているメイドさんですが、日本人からみるとやはり興味津々のようですね。

 

家政婦さんの給料

それもそのはず、日本の家事代行サービスが下記のとおり割高だからです。

  • 週1コース:基本料金28,800円
  • 週3コース:基本料金79,200円
  • 週5コース:基本料金120,000円

 

セブの交通物価事情

セブのタクシー初乗り

タクシーの初乗り、あゆみさんは100円くらいと言っていたのにテロップでは80円になっています。物価安を強調したいTVメディアお得意の情報操作ですね。

 

セブのトライシクル初乗り

トライシクル料金は地域や乗る距離によるのでなんとも言えませんが、安い場合は相乗りが基本です。

相乗りの場合は、満席になるまで待たないといけないし、待ってる間は暑いし、ぎゅうぎゅう詰めだとスリにあう可能性もあるので、安ければ良いというものでもありません。

 

マニラのジープニー

ジープニーの映像を撮り忘れたのか、なぜかマニラのジープニーの映像が流れています。

 

芸人の劇団ひとりさんがここでジープニーの乗り方をレクチャーしています。

  1. ひとさし指を振ってジープニーを停める。
  2. 行き先はサインボードを見る。
  3. 料金は後払い(どこまで乗っても15円)。
  4. 降りるときはコインで天井の手すりをコンコンする。
  5. そのコインで支払い。

ちょっとマニラのジープニーとは違いますね。マニラでは料金は乗ってしばらくして払いますし、降りるときは「パラ」または「サタビランポ」と口頭で伝えます。

料金はどこまで乗っても15円とありますが、マニラのジープニーは走行距離がまちまちですので、距離によって料金が異なります。

 

セブの飲食物価事情

あゆみさんと一緒に、あゆみさんがいつも行っている飲食店に行き、その値段の安さに一喜一憂しています。

 

ライスとシーシグと鶏の唐揚げ

とあるフィリピン料理店にて。

ライスとシーシグと鶏の唐揚げ。

フィリピンペソで120ペソくらいでしょうか。

この値段で2種類のおかずがついてくるのは良いですね。

 

アドボ

屋台村でのアドボ。

さすがにフィリピンに何年もいるとアドボは食べ飽きました。

好き嫌いが別れるところでしょう。

日本円で120円ですので、50ペソくらい。

 

パンシットカントン

五目焼きそばとあります。

しかし、中身はフィリピン料理のパンシットカントンですからね。

味付けが焼きそばとは違うことに注意してください。

100円ですので、40ペソくらいでしょうか。安っ。

 

バーベキュー

焼き鳥というか、バーベキューですからね。

焼き鳥のタレと塩味をイメージしてはいけません。

あくまでフィリピン料理のバーベキューです。

4ペソくらいなので、激安なのは助かります。

 

セブのマッサージ事情

劇団ひとりがマッサージを受ける風景

半ケツでストーンマッサージを受けるひとり氏。ストーンマッサージを日本で受けると90分12,500円ですが、セブで受けると90分2,200円です。ストーンマッサージだけでなく、普通のマッサージであればそれ以下の値段で受けることができます。

 

画像出典:https://www.dailymotion.com/video/x53x6v8

ホットストーン導入セットC (ストーン45個セット) ダークブラウン [ ホットストーン ホットストーンウォーマー ホット ストーン ストーンヒーター ホットストーンセラピー セラピー 玄武岩 天然石 スパ ロミロミ ハワイ ハワイアン マッサージ ]
ストーンを温めるホットストーンウォーマー器は、コンパクト設計で温度調節ができ、内鍋には持ち運べやすい取っ手付き!さらにしゃくしも付いています。 【仕様】 ■数量:1セット ■セット内容: ホットストーン45個セット、ホットストーンウォーマー器 ■サイズ: ・楕円XL(長さ11.7cm×幅7.7cm×厚み2.7c...

 

資格スクエア

資格スクエアは、「IT×脳科学を利用した問題演習」をフル活用した全く新しいオンライン資格講座。

「IT×脳科学を利用した問題演習」とは、脳科学の権威であり、東京大学薬学部教授の池谷裕二氏の全面協力のもと開発された画期的な問題演習機能。

無駄なテキストは不要で講義動画の横に編集可能なオンラインレジュメが搭載されているのでWEB上ですべて完結できます。

「司法試験」をはじめとして「司法書士」「行政書士」「弁理士」「社労士」「宅建士」など法律系の資格に強いオンライン資格スクールです。

スタディング

「スタディング」は、現在受講者3万人を超え急成長中のオンライン資格スクール。

2008年からオープンしたオンラインスクールで、業界内では歴史のある学校の一つ。年季の分だけノウハウが溜まり、利用者の痒い所に手が届くサービスがウリです。

行政書士などの「法律系」の資格をはじめ、ファイナルシャルプランナーなどの「会計系資格」、中小企業診断士などの「ビジネス資格」、賃貸不動産経営管理士などの「不動産系資格」など多岐にわたる資格のラインナップもその特徴になっています。

オンスク.JP

様々な資格講座が980円で受け放題という業界を震撼させているオンライン資格スクール。

月額980円で28講座の資格学習コンテンツが利用可能で、講座内容も資格の学校TACのノウハウが凝縮された講義ムービーなので安心。

「法律系資格」「会計系資格」をはじめ、「世界遺産検定3級」「夜景検定2級3級」「数学検定3級」「きもの文化検定5・4級」「誰でも簡単!ボールペン字講座」「ワインソムリエ講座」など豊富なラインナップがウリです。

ティケイジェイをフォローする
ADVERTISEMENTS
ADVERTISEMENTS
亜細亜お散歩まいすたぁ

コメント

タイトルとURLをコピーしました