フィリピン留学「サウスピーク」とは
オーナーは日本人で、20歳を過ぎてから英語を学ぼうと決めた人たちへの著者でもある。極端なまでTOEICにこだわる姿勢は他の語学学校と一線を画している。
→20歳を過ぎてから英語を学ぼうと決めた人たちへ Kindle版
すでにフィリピン・セブ留学ではメジャーな地位に君臨しているので、ご存知の人もいるかもしれないが、他校とことなるのがその授業形態。インプット重視をモットーに授業時間は最大でも4時間。その後の自己学習を強制し、一日10時間の英語学習は当たり前。本気でTOEICの点数を上げたい人のための学校だ。
▽サウスピークの現状がヤバいらしい▽

サウスピークの評判「関連ブログ集」
サウスピークの料金体系や学校の雰囲気等はホームページをご確認いただければ良いが、ここでは、「個人ブログは、個人の主観が入っているが、第三者の介入が無い」ことをモットーに、サウスピークに入学していた生徒の個人ブログをシェアしたいと思う。
一部、インフルエンサー枠で入学したブロガーも入っているが、それほどやらせ感はないし、サウスピーク自体も、ありのままの学校の様子を記事にすることを推奨している感じなので、是非参考にしていただきたいと思う。
為せば成る。をモットーに!
京都在住の留学女子。2019年3月からのカナダワーホリ前のプリ留学。ブログに期間限定でスポンサーもついたこともあるので、ある程度しっかりしたブログ記事になっている。
- 名前:ちゃこ
- 職業:ワーホリスト
- 年齢:23歳
- 期間:4ヶ月
参考記事抜粋
ほとんど部屋に居ません。〜(洗濯は毎週火・木・土に回収&返却があります。)
なので6人部屋でもストレスは今のところありません。ベッドにもカーテンがあるので閉めればちょっとしたプライベート空間になります。
セブ留学の1日。6人部屋ってどんな生活!?(http://chako0903.info/souspeak-w2/)
フィリピン留学でも最大級の収容人数の6人部屋。その1日の流れを赤裸々に綴っている。確かに実は、フィリピン留学での複数人部屋は驚くほど部屋にいる時間が少ない。勉強に集中していれば特に問題はない。
しかし、その快適さの半分はルームメイトにかかっていると言っても過言ではない。痛いルームメイトが一緒になるとフィリピン留学そのものがおしゃかになってしまうので、もしそうなった場合は部屋を移動するか、学校側に苦情を言うしかないだろう。
また、別の記事では6人部屋、三人部屋、一人部屋のメリット、デメリットについて写真付きで言及しているものもあるので参考にされたし。
出典:CATEGORY フィリピン留学
JIGENnet
サウスピークのメリットだけでなくデメリットも掲載。「英会話のレッスン時間が少ない」、「外国人の友達ができない」、「フィリピンのご飯が合わない」など。デメリットを書いているにもかかわらず、サウスピークのツイッターでは、おすすめブログとして紹介されているので、サウスピークの懐の深さと自校の絶対的な自身が垣間見れる。
- 名前:テシロギジゲン
- 職業:旅人
- 年齢:1987年福島県生まれ
参考記事抜粋
サウスピークの生活の様子が気になっている人いませんか?
「サウスピーク ◯◯」でググるとサウスピーク公式のHPばかり出てきて、なかなか留学生が発信する情報って手に入らないんですよね。
サウスピークの生活を暴露!留学した僕だからわかる話をします(https://www.teshirogijigenn.net/souspeak-real-life)
出典:https://www.teshirogijigenn.net/
Kumi-Log
ブロガー枠でサウスピークにフィリピン留学に行ったブログ。ブロガー資格は5万PV以上/月間あるブロガーということなので、けっこう読まれているブログであることは間違いない。学校関係者へのインタビューがとても参考になる。
- 名前:Kumi
- 職業:デジタルノマド
- 期間:4週間
参考記事抜粋
Naoki:体験談記事は部全体で週に1本ですね。あまり多くするとFacebook等で見ている方もしんどいですし、卒業生が少なくなるシーズンもあるので、そうすると候補者が少なくなってしまってばらつきが出てしまうので。他にも各インターンがテイストの違う記事を書いているので、マーケティング部全体で週3本になります。
『僕、日本語を喋れてなかったんや…』インターン北山直樹、サウスピークでの試練と成長、そして魅力を語る。|フィリピン・サウスピーク英語留学記
出典:東南アジア:フィリピン
ヒデブログ
3ヶ月のフィリピン留学でTOEICスコア410点→825点まで押し上げた人のブログ。ヒューマンアカデミーからサウスピークへ転校した話は業界内でも有名。
- 名前:コバヤシヒデキ
- 期間:3ヶ月
参考記事抜粋
以前ラングリッジカレッジというマンツーマンレッスン8時間を「標準コース」にしていた語学学校に関わっていたんですけど、その反省もあります。
そこで8時間マンツーマンレッスンで英語力を伸ばせない生徒を多数見ていた。
特に初級者が英語力を全く伸ばせていませんでした。
実際サウスピークは、授業が最大4時間と短時間で、自習時間に重きが置かれています。
他のフィリピン留学語学学校は、授業が8時間くらいのところがおおいですよね。
裸足と瞑想の日々
5歳までシンガポール、35歳でプログラミングをスタートという異色の経歴の持ち主のブログ。サウスピークの生活だけでなく、セブ生活の記事がとても興味深い。
- 名前:イカ太郎
- 年齢:1975年生まれ
- 職業:ブログ、アプリ開発、サイト制作、SNS用アイコンイラスト制作、田舎フリーランス養成講座講師
- 期間:4週間
参考記事抜粋
そしたらフリートークルームがあることを思い出したんです。
フィリピン人講師がいつもいて、好きなだけ話せる場所。
発音記号 + アプリで英語学習を高速化! – イカ太郎のセブ物語10日目(https://ikatarou.com/entry/cebu10_speed_learning_up_with_anki/)
出典:「フィリピン・セブ島英語留学」の記事一覧(https://ikatarou.com/entry/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%83%96%E5%B3%B6%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E7%95%99%E5%AD%A6/)
フリーメイさん.com
現在は、クラウドファンディングで調達した資金でセブでそろばん塾を経営中。元ギャンブル依存症。
- 名前:鵜飼 明
- 年齢:1987年4月24日生まれ
- 職業:起業家
- 期間:13週間(2016年2月7日〜5月8日)
サウスピーク留学:3大メリット
①勉強に集中できる環境が整っている!
②面白い繋がりが100人以上出来た!
③数字に裏付けされた運営。
【サウスピーク】セブ島英語留学したら3ヶ月でTOEIC370点も上がった話【フィリピン留学】(https://freemeisan.com/souspeak/)
出典:「海外生活」一覧(https://freemeisan.com/category/kaigai-seikatsu/)、「語学・教養」一覧(https://freemeisan.com/category/gogaku-kyouyou/)
37才自衛官が退職→留学→TOEIC900を目指すブログ
元自衛官のブログ。学校代表の丸山氏の家にお呼ばれした記事などは興味深い記事ではあるが、学校生活が忙しいのか、ブログ(https://eigo-boot-camp.com/)はあまり更新されていない。しかしながら、Youtubeやツイッターは随時更新されているので、サウスピーク入学を考えている人はとても参考になるだろう。
- 名前:Ake
- 年齢:37歳
- 職業:元自衛官
- 期間:半年
参考動画
先生がめっちゃいるんですけど、みんなやりかた違うんですよ。一応大枠は決まっているんですけど、先生の裁量に任せられるところがあって、それ(裁量)が上手いか下手かによって、私たちのモチベーションに関わるところがあるので、あんまり合わない先生の授業はちょっとしんどいところがあります。
サウスピークインフルエンサー枠とは
前述のKumi-LogのKumiさんはインフルエンサー枠でサウスピークに入学したうちの一人。ここでインフルエンサー枠とは、ブロガーであれば月5万PV以上、ユーチューバーであれば月5万PV相当のチャンネル登録数・動画再生数、インスタグラマーであればつき5万PV相当のフォロワー数があれば、4週間、無料で授業を受け宿舎に泊まれるというものである。
そして、2017年3月〜9月の半年間で、このサウスピークインフルエンサー枠で入学した生徒が下記のとおり。
- カルロスさん(カルロステンサイドットコム)
- テツヤマモトさん(おもしろハンター)
- Abroaderの中の方(Abroader)
- Kumiさん(Kumi-Log)
- ゆきんこさん(ゆきんこついに!!=潔癖症インドに住む編=)
- ムコウマサヤさん(イナタビ)
- 赤星ポテ子さん(体験取材マンガ家赤星ポテ子)
- 旅行記の中の方(旅行記 Travel blog)
- 女忍者さん(女忍者の世界一周 entonces)
- たっけさん(たっけのメモ)
- 番外編(自費ブロガー留学生)
出典:【サウスピーク無料留学】ブロガー募集しているけど、実際どんなブロガーが来ているの!?【20万円相当の留学が無料に】
もし該当する人がいたら、一度応募してみてはいかがだろうか?4週間といっても十何万円するので、かなりお得な枠だと思う。
授業料のキャンセル・払い戻し規定
サウスピークには大きく分けて2つのキャンセル規定が存在する。入学前キャンセルと入学後キャンセルである。
入学前キャンセル
入学前キャンセルはサウスピーク入学前に学校に連絡をしてキャンセルする場合のことをいう。入学前キャンセルには下記の3つのパターンがある。
- 入学日の8週間以上前、かつ、カリキュラムの送付前のキャンセルまたは短縮
- 入学日の4週間〜8週間前、または、カリキュラムの送付後のキャンセルまたは短縮
- 入学日〜4週間前のキャンセルまたは短縮
1.入学日の8週間以上前、かつ、カリキュラムの送付前
例えば今日が10月20日だとすると、12月15日以降が入学日で、合わせて、カリキュラム(事前学習カリキュラム含む)がまだ送付されていない場合は、「変更手数料20,000円」と「該当期間繁忙期料金の全額」をキャンセル料として支払い後、その他の金額が払い戻される。
2.入学日の4週間〜8週間前、または、カリキュラムの送付後
例えば今日が10月20日だとすると、11月17日から12月14日の間のいずれかの日が入学日の場合、または12月15日以降が入学日の場合でも、既にカリキュラムが送付されている場合は、下記のキャンセル料を支払う必要がある。
- 変更手数料20,000円
- 該当期間繁忙期料金の全額
- 基本料金の20%
3.入学日〜4週間前
例えば今日が10月20日だとすると、10月20日から11月17日の間のいずれかの日が入学日の場合、下記のキャンセル料を支払う必要がある。
- 変更手数料20,000円
- 該当期間繁忙期料金の全額
- 申請後の次の月曜日から4週間内の基本料金の100%
- 5週目以降の基本料金の20%
入学後キャンセル・日程変更
キャンセル又は日程変更申請のあった日の次の週の月曜日からの「4週間分の基本料金全額」「その4週間の繁忙期料金(繁忙期間中に留学する場合のみ発生する料金)」は返金されない。
そして、キャンセル等申請のあった日の次の週の月曜日から5週間目以降については、「基本料金」から「手数料(20,000円)」と「5週目以降の基本料の20%」と「5週目以降の繁忙期料金の全額」が差し引かれた金額が返金される流れ。
申請日の次の月曜から4週間の基本料金は返還されないので、2ヶ月滞在予定で、1ヶ月サウスピークで受講後、気が変わって退校しようと思っても、返金は無いということになる。
https://souspeak.com/price/reimbursement/
セブ留学のサウスピーク基本情報
学校概要
- 設立(オリジナル校):2013年1月
- 設立(プレミアム校):2015年4月
- 設立(日本語禁止校):2016年3月
留学費用:https://souspeak.com/price/(ハルヨンへ)
SNS情報
- Blog:https://souspeak.com/appeal/
- facebook:https://www.facebook.com/CNE1jp
- Twitter:https://twitter.com/souspeak
地図・住所など
オリジナル校
- 電話:+63 32 412 9086
- 定員:200名
- フィリピン留学ラジオ:https://ph-radio.travel-book.info/cebu/souspeak/
プレミアム校
- 電話:+63 32 564 9792
- 定員:50名
- フィリピン留学ラジオ:https://ph-radio.travel-book.info/cebu/souspeak_premium/
日本語禁止校
- 電話:+63 943 498 0772
- 定員:100名
- フィリピン留学ラジオ:https://ph-radio.travel-book.info/cebu/souspeak_eop/
新宿オフィス
- 住所:〒160-0022 東京都新宿区新宿2丁目5−12 FORECAST新宿AVENUE
- 電話:+81 3-5363-5266
※「いきなりステーキ」と「ファミリーマート」の間にビル玄関が有ります。
オフィスビル外観クロスコープ新宿AVENUE内https://souspeak.com/company/(ハルヨンへ)
関連記事
コメント
[…] フィリピン留学でTOEICに本気で向き合うならサウスピーク。ただし門限有、自習強制の半強制留学システム。 […]
[…] フィリピン留学でTOEICに本気で向き合うならサウスピーク。ただし門限有、自習強制の半強制留学システム。 フィリピン留学「サウスピーク」とは オーナーは日本人で、20歳を過ぎてか […]
[…] フィリピン留学でTOEICに本気で向き合うならサウスピーク。ただし門限有、自習強制の半強制留学システム。 […]