みなさんこんにちは。
今日は、Android10搭載の8インチのタブレットについてまとめてみました。
私が現在使っているのはGalaxy NOTEPRO 12.2 SM-P900という機種。Androidのバージョンが4.4なので動くアプリも少なく、現在はUSCPAのテキストにメモ書きするデバイスと化しています。
せっかく日本にいるのでジャパンクオリティのものを買おうと思い、12インチは少し大きいので8インチ以上でアンドロイドのバージョンが最新のものを購入しようと思った次第です。
Galaxy Tabシリーズ
現在使っているのがサムスン製なので、次もサムスン製が良いかもという安直な理由。Galaxy NOTEPRO 12.2は古いにもかかわらず、Sペンの書き心地は最高に良いです。
下記のGalaxy tab S6 LiteはSペンにも対応しているので今のところ第一の候補です。
Galaxy tab S6 Lite
- 発売日:2020年4月(海外)
- OS:Android 10 (One UI 2)
- 画面:10.4インチ
- 入手経路:並行輸入
- ペン:有り
- 型番:SM-P615
- 値ごろ感:55,000円
- サイト:Samsung Galaxy Tab S6 Lite 10.4″(2020) P615 LTE 64GB Gray (4GB RAM)
Galaxy Tab A 10.1
- 発売日:2019年11月28日
- OS:Android 9.0/One UI
- 画面:10.1
- 入手経路:ジュピターテレコム(J:COM)
- ペン:無し
- 型番:SM-T510
- 値ごろ感:32,400円(税抜)
- サイト:https://www.jcom.co.jp/service/tv/accessories/tablet/
Galaxy Tab A 8.0″ (2019)
- 発売日:?
- OS:?
- 画面:8インチ
- 入手経路:並行輸入
- ペン:有り
- 型番:SM-P200
- 値ごろ感:
- サイト:https://amzn.to/30WmLdL
VUCATIMES
VUCATIMES N8
- 発売日:
- OS:Android 10.0 Go
- 画面:8インチ
- 入手経路:
- ペン:無し
- 型番:
- 値ごろ感:10,000円
- サイト:https://amzn.to/2ExayET
VUCATIMES N10
- 発売日:
- OS:Android 10.0 Go
- 画面:10インチ
- 入手経路:
- ペン:無し
- 型番:
- 値ごろ感:10,000円
- サイト:https://amzn.to/3jU9gUr
【終了】VUCATIMES N10 Android10.0搭載 10インチタブレット 送料込5,922円【素人お断り】
その他
ALLDOCUBE IPlay20
- 発売日:
- OS:Android10.0
- 画面:10.1インチ
- 入手経路:
- ペン:無し
- 型番:
- 値ごろ感:18,000円
- サイト:https://amzn.to/334nThY
TECLAST P20HD
- 発売日:
- OS:Android 10.0
- 画面:
- 入手経路:
- ペン:無し
- 型番:
- 値ごろ感:18,000円
- サイト:https://amzn.to/2CPptd7
BEISTA
BEISTAからは、3GB + 64GBと4GB + 128GBの2タイプのタブレットが発売されています。
BEISTA 4G LTEタブレット10インチ
デュアルSIM
- 発売日:
- OS:Android 10.0
- 画面:
- 入手経路:
- ペン:無し
- 型番:BEISTA X104
- 値ごろ感:17,000円
- サイト:https://amzn.to/33cncn7
BEISTA 4G LTEタブレット10インチ
デュアルSIM
- 発売日:
- OS:Android 10.0
- 画面:10.10 インチ
- 入手経路:
- ペン:無し
- 型番:BEISTA X108
- 値ごろ感:20,000円
- サイト:https://amzn.to/2CYdEBi
BEISTAとは?会社概要は?
beistaというストアフロントがアマゾンにありました。それによると販売業者はShenzhenshi Beishidakeji Youxiangongsi、住所は深センになっています。
コメント
写真すら無いところに、
一応勉強が忙しい感があってよいと思います。
安くタブレットを入手したい場合AmazonのFireタブレットが安いです。
Amazonがセールやってる時に買うか、それ以外の時期だと電気店のサイトのほうが安いです
やまださま。
久しぶりにブログの管理画面を開いたらコメントが来ていたのを今知りました。失礼しました。
勉強も忙しく、ブログもひととおりやることは終了して、今後は更新頻度がかなり落ちると思いますが、また海外に行くなどしたら再開しようと思っています。
Amazon Fireもちょっと考えたのですが、OSがアンドロイドでないためデータの可搬性に欠けるかと思いそこまで調べませんでした。
あとはアンドロイドでしか動かないアプリ等もあるので。。。
YouTubeやブラウジングするくらいだったらFireも良いかもしれませんね。
[…] Android10搭載の8インチ以上タブレットまとめ | 亜細亜お散歩 … […]