日本

外国人ビザ申請をサポートしている行政書士まとめ【YouTube出演】

この記事は約8分で読めます。
ADVERTISEMENTS
ADVERTISEMENTS

みなさんこんにちは。前回、特定技能についていくつか記事をあげましたが、今日はそういった外国人のビザ等をサポートしている行政書士を紹介したいと思います。

 

 

また、今回は、その人となりが多少なりともわかりうる、動画に登場している行政書士を中心にまとめてみました。ビザの件を相談しようとしたら強面の行政書士だったら嫌ですものね(笑)。

 

 

東京のビザ取扱い行政書士

 

行政書士法人フォワード

 

6万円と9万円、13万円の3パターンの基本料金を設定している行政書士です。

 

事務所は新宿と秋葉原にあり、新宿事務所はダイカンプラザ。私も以前、ダイカンプラザに何かの用事で行ったことがありますが、ベンチャー企業の巣窟のような巨大なSOHOビルです。

 

その他、場所柄風俗営業許可パッケージなども取り扱っています。

 

 

さむらい行政書士法人

 

YouTubeチャンネルでの最初の動画の日付が2013年1月19日というかなり昔よりWEBでのマーケティングに力をいれている行政書士法人です。

 

最近はコロナの影響で2月に1,800万円あった月商が400万円まで落ちたということを赤裸々に動画で語っています。また、それに伴い社員を半分にし、従来、「上野・渋谷・池袋・新宿・名古屋・大阪」にあった事務所のうち池袋と渋谷のオフィスを閉鎖することも発表しています。

 

動画は他の行政書士へのインタビューも満載で、同業のかたも参考になる動画チャンネルになっています。

 

 

閑田行政書士事務所

 

2006年から6年間中国深圳に住んでいたので、中国語はおそらくペラペラの女性の行政書士です。大阪府生まれで関西大学法学部卒業ですが、現在は東京の神田のほうに事務所を構えています。

 

 

行政書士法人jinjer

 

黒いハイネックがスティーブ・ジョブズを彷彿とさせる綴木氏の運営する西新宿の行政書士法人。ホームページ自体は情報量が少ないですが、「ビザサプリジャーナル」というサイトはビザに関する情報が満載なので必見です。

 

 

コラソン行政書士事務所

 

飯田橋の行政書士事務所です。秋田県出身、横浜市立大学商学部卒の山尾加奈子氏が代表を務めています。動画数も豊富にあり、ホームページもかわいらしい仕上がりになっているので、女性は相談しやすそうな雰囲気です。

 

 

Aeras行政書士法人

 

神保町と上野にオフィスを構えるAeras行政書士法人。共同代表の瀬戸氏と柳舘氏により運営されています。サイトの作り方より、瀬戸氏が帰化担当、柳舘氏がビザ担当という感じでしょうか。

 

動画は、前述のさむらい行政書士法人の小島氏の「国際行政書士養成講座」の第1期生ということで、登壇している様子がアップされています。受講期間中に、案件を受注して元がとれたという話が興味深いです。

 

 

一般社団法人外国人雇用支援機構

 

謎の社団法人。動画は無いですが、色々調べてみると何かの拍子にサイトを開いてしまいました。よくよく見てみると前述のAeras行政書士法人の柳館氏が代表を務め、その他下記の行政書士、社労士が集まって運営している法人になります。

 

  • 代表:柳舘亮一氏(申請取次行政書士)
  • 理事:瀬戸了輔氏(申請取次行政書士)
  • 理事:五十嵐博幸氏(申請取次行政書士 / 特定社会保険労務士 / 外国人技能実習法定講習講師 / 派遣元責任者講習講師)
  • 理事:佐藤拓氏(申請取次行政書士)
  • 監事:立木宏行氏(申請取次行政書士/特定行政書士)

 

また、一般社団法人外国人雇用支援機構は法務省が公開している登録支援機関登録簿に登録されている機関の一つでもあります。

参考 登録支援機関(Registered Support Organization)

 

公式サイト:外国人雇用支援.jp

 

大阪のビザ取扱い行政書士

 

行政書士シローズ国際法務事務所

 

 

動画の中の一つで下記のとおり「査証」と「在留資格」の違いについてしっかりと説明してくれている行政書士事務所です。

 

査証=ビザ

日本大使館・領事館が扱う書類

  • 担当は外務省
  • 日本に入国する際に必要

在留資格

在留資格は入国管理局(法務省)が担当

  • 入国する際に、入国管理局が出す許可
  • 日本に滞在する際に必要

 

行政書士シローズ国際法務事務所のオフィスは大阪市大正区にあります。

 

 

行政書士川添国際法務事務所

 

イミグレーションロイヤー「ポール」のイングリッシュネームを持つ川添氏が運営する枚方の行政書士事務所がこの川添国際法務事務所です。

 

立命館大学国際関係学部→神戸大学大学院国際私法・国際取引法→立命館大学法科大学院という、まさに法律家という感じの経歴がまばゆい感じです。

 

 

links行政書士事務所

 

前述のさむらい行政書士法人の小島氏のインタビュー動画に出てくるのがlinks行政書士事務所の柏本氏。

 

就労ビザが一律10万円で大阪ではちょい安め(通常12万円程度)という裏事情なども聞けるのでとても参考になる動画。その他下記のような情報も知ることができます。

 

  • 大阪での帰化料金が9万円って安い
  • 「大阪」「帰化」のリスティング料金は900円
  • 大阪は在日の人が多いので帰化に特化した業者が多いし、安い
  • 東京出張でも出張費は10万円に込み

 

 

神奈川・埼玉・茨城のビザ取扱い行政書士

 

安友行政書士事務所/有限会社 アプト

 

横浜市にある事務所。東京入国管理局についての動画があるので参考になります。動画のきれいな女性が安友氏なのか何者なのかが謎です。

 

 

ゆだ行政書士事務所

 

 

配偶者ビザ、就労ビザ(技人国:技術人文知識国際業務)、経営管理ビザ、永住ビザを中心に取り扱っている埼玉の大宮にある行政書士事務所です。

 

 

ステップ行政書士法人

 

茨城県鹿嶋市にある行政書士法人。ステップ社労士事務所も併設している元銀行員のかたが運営している事務所です。ホームページのブログ記事の更新度が高いので、日々の業務が参考になります。

 

 

京都のビザ取扱い行政書士

 

VOID!綜合行政書士事務所

 

京都市左京区にある一級建築士と行政書士との総合事務所です。行政書士YouTuberの肩書に恥じぬバラエティに富んだ動画が見ものです。

 

 

福岡のビザ取扱い行政書士

 

行政書士佐藤浩一事務所

 

北九州市小倉の行政書士事務所です。申請取次行政書士の研修のため福岡から名古屋まで新幹線で行った動画が興味深いです。

 

研修費が新規の場合30,000円、交通費も36,000円かかったそうです。動画は行政書士の業務に関してばかりでなく、行政書士試験についてもアップされているので、受験生にも人気のチャンネルになっています。

 

 

資格スクエア

資格スクエアは、「IT×脳科学を利用した問題演習」をフル活用した全く新しいオンライン資格講座。

「IT×脳科学を利用した問題演習」とは、脳科学の権威であり、東京大学薬学部教授の池谷裕二氏の全面協力のもと開発された画期的な問題演習機能。

無駄なテキストは不要で講義動画の横に編集可能なオンラインレジュメが搭載されているのでWEB上ですべて完結できます。

「司法試験」をはじめとして「司法書士」「行政書士」「弁理士」「社労士」「宅建士」など法律系の資格に強いオンライン資格スクールです。

スタディング

「スタディング」は、現在受講者3万人を超え急成長中のオンライン資格スクール。

2008年からオープンしたオンラインスクールで、業界内では歴史のある学校の一つ。年季の分だけノウハウが溜まり、利用者の痒い所に手が届くサービスがウリです。

行政書士などの「法律系」の資格をはじめ、ファイナルシャルプランナーなどの「会計系資格」、中小企業診断士などの「ビジネス資格」、賃貸不動産経営管理士などの「不動産系資格」など多岐にわたる資格のラインナップもその特徴になっています。

オンスク.JP

様々な資格講座が980円で受け放題という業界を震撼させているオンライン資格スクール。

月額980円で28講座の資格学習コンテンツが利用可能で、講座内容も資格の学校TACのノウハウが凝縮された講義ムービーなので安心。

「法律系資格」「会計系資格」をはじめ、「世界遺産検定3級」「夜景検定2級3級」「数学検定3級」「きもの文化検定5・4級」「誰でも簡単!ボールペン字講座」「ワインソムリエ講座」など豊富なラインナップがウリです。

ティケイジェイをフォローする
ADVERTISEMENTS
ADVERTISEMENTS
亜細亜お散歩まいすたぁ

コメント

タイトルとURLをコピーしました