日本

衝撃の200円SIMカード。格安で簡便なプリペイドSIMカード4選【帰国者におすすめ】

この記事は約5分で読めます。
ADVERTISEMENTS
ADVERTISEMENTS

前回の記事で、外出時のネット環境の必要性をちょっとだけ感じたので、日本の格安SIMカード事情をレポートします。

前回記事 シェアサイクル「HELLO CYCLING」の始め方。ネット環境なしでの乗車に挑戦。

 

海外から帰国したてですが、宿泊先にはワイファイがあるので、外出先でちょっとネットにつなぎたい時に利用するので、容量はあまりなくて良く、それでいて、手続きが簡単なものを探してみると、良さげなものがありました。

 

 

通信キャリアのSIMは何かとややこしそうで高め

 

通信キャリアが発売しているSIMカードが下記のとおり色々ありましたが、似たり寄ったりでした。通信費用もちょい高め。

 

OCNモバイルONE プリペイド1GB

  • 価格:3,200円
  • 通信容量:1GB
  • 利用期間:3ヵ月後の月末
  • 公式サイト:OCN モバイル ONE

IIJmioプリペイドパック

  • 価格:3,791円
  • 通信容量:2GB
  • 利用期間:3ヶ月後の月末
  • 公式サイト:IIJmio

Prepaid LTE SIM

  • 価格:3,704円~
  • 通信容量:無制限~
  • 利用期間:10日間~
  • 公式サイト:nuromobile

b-mobile 7GBプリペイドSIM

  • 価格:3,850円~
  • 通信容量:7GB~
  • 利用期間:30日間~
  • 公式サイト:b-mobile

 

10年くらい前、SIMフリーという言葉があまり浸透してなかった時代に海外製のiPadを買ったりして、そこにb-mobileのSIMを買って挿した記憶があります。まだ生き残っていたのですね(笑)。個人的に応援はしたいです。

 

大手キャリアのものは、手軽に買えるのかもしれませんが、いろいろとややこしそうで、料金も高し、追加諸費用もかかりそうなので、ギブアップ。

 

他にないかと再度、探してみました。海外旅行に行って、現地でシムを買うような感覚で買えるものやお手頃価格で買えるものを。

 

帰国者向けおすすめSIMカード4選

 

色々と調べてみると、手軽に買えて価格も安い日本で使えるSIMカードがありました。下記で紹介します。

 

mineoプリペイドパック

 

衝撃の200円。通信容量が200MBと少ないですが、外出時にちょっとした調べものをするには、十分です。

 

購入はアマゾンなので、自宅へ送ってもらうか、コンビニ受取で入手しましょう。

関連記事 amazonで注文したフィリピン未販売のMacbook解体用工具をコンビニ受け取りする方法

 

コスパのよいmineoプリペイドパックですが、やはりSIMカードの契約は、顧客への不都合が隠されるのが常。下記でデメリットを挙げます。

 

  • ソフトバンク版のmineoプリペイドパックは無い。
  • データ容量(200MB)を使い切った後はデータ通信ができなくなる。低速通信も不可。
  • 利用期間は開通日から翌月末までの最大2カ月間。

 

amazonでmineo製品を購入する

 

mineoお試し200MBコース

  • 料金:300円
  • 通信容量:200MB
  • 利用期限:開通日から翌月末まで
  • 公式サイト:mineo

 

mineoプリペイドパックの容量200MBが不安な場合は、マイネオにもう一つコスパの良いシムカードがありました。

 

3大キャリアのどの回線も選択でき、容量を使い切った後も最大200kbpsで通信可能な優れもの。ちなみに追加料金がかかりますがSMSも利用できます。

 

ただ、ここでも下記のような注意点があります。追加料金がけっこうかかります。

 

  • 利用期間満了後は自動的に月額700円の500MBコースに移行。
  • 契約事務手数料500円、SIMカード発行料400円が別途かかる。
  • 申し込みはWebのみ。
  • 利用期間は開通日から翌月末までの最大2カ月間。
  • 支払方法はクレジットカードのみ
詳細はこちら

 

CALENDAR SIMカード 月/1GB 1年プラン

  • 料金:2,900円(税込)
  • 通信容量:1GB/月
  • 利用期限:購入月の翌月から1年間
  • 購入サイト:Calendar-World(カレンダーワールド)(https://www.jpsimshop.com/shopdetail/000000000003/all_items/page1/brandname/

 

宮城県の株式会社CALENDARという会社が発売しているSIMカード。月額にすると約242円(税込)。初期費用・開通手続き費用・解約費用などの追加費用は一切なし!

 

短期契約ではないですが、1年で2,900円(税込)は圧巻。ただ、人気のため現在(2020年5月18日現在)は入荷待ちとなっています。

 

CALENDAR SIMカード 15日間/220MB

 

こちらも上記株式会社CALENDARの製品。追加費用は不要なので、必要な分だけ購入すれば良しです。ただ、こちらも品薄状態なので購入は早めに。

 

このSIMカードの認証有効期限は2020年5月末までなので、ひょっとしたら販売停止になるかも知れません。将来的には同様の新製品がでるかも知れません。その際はアマゾンのJPSIMのページをチェックです。

 

amazonでJPSIM製品を購入する

 

また、今日紹介したSIMは、すべてシムロックのかかっていないSIMフリー端末でのみ動作しますので、ロック解除していない場合は、解除しましょう。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました