みなさん、最近タイ編が続いていますが、今日もバンコク編、お得意のバスシリーズです。前回東バスターミナルについて記事にしましたが、今日は北バスターミナルについて、紹介したいと思います。
タイの高速バスオンライン予約方法についてはこちら
バンコクの北バスターミナルとは
バンコクの北バスターミナルはモーチットバスターミナルとも呼ばれ、タイの北部、中部、東部、および北東部を結ぶバンコク最大のバス停であり、近隣の都市とリンクしています。この北バスターミナルは、主に政府交通会社とさまざまな民間バス会社によって運営されています。ここからピサヌローク、スコータイ、ウッタラディット、ランパン、チェンマイ、チェンライなどを含むタイの地方にバスで行くことができるだけでなく、カンボジアとラオスまで移動することもできます。
チケットは、目的地に応じて、ターミナル内に無数にあるチケットカウンター(目的地毎に50カウンター以上あり)から購入できます。ターミナル内にはフードコートやコンビニエンスストアもあり、次の目的地までの長距離バスに乗るための準備を整えることができます。通常は当日券は比較的容易に購入することは可能なのですが、タイの祝日に関しては、首都バンコクから一斉に地方出身者が帰省しますので、バス座席を事前に予約する必要があることに注意してください。
北バスターミナルは、BTSスカイトレインのモーチット駅から車で数分のところにあります。これは、スクンビットのダウンタウンから電車でタイ北部の州への夜行バスのバスターミナルまで行くこともできることを意味します。北バスターミナルはタイ最大のマーケットであり、8,000を超える屋台で食品、衣類などを販売する世界最大級のマーケットの1つでもあるチャトゥチャックウィークエンドマーケットの近くにあります。
北バスターミナルへの行き方と周辺情報
この日は、まずMRTチャトゥチャック公園駅で、荷物預かり所を確認し、再度MRTに乗り上記地図の下部にあるMRTカムペーンペット駅へ行きました。そこから北上する魂胆です。
過去記事:バンコクでちょっと手荷物を預けたい場合
MRTカムペーンペット駅の2番出口を出て、回れ右をすると、北ターミナルへと延びるカムペーンペット2通りへ出ることができます。
バンスージャンクションショッピングセンター
MRTカムペーンペット駅をでてすぐ、カムペーンペット2通りの西側には大きなショッピングモール「バンスージャンクションショッピングセンター」があります。バンスージャンクションショッピングセンターには、衣料品、家具、家電製品、おもちゃ、化粧品、家庭用品、ガーデニング、トイレタリー、スポーツ用品、DIY、塗料、ハードウェア、さらに食品、書籍などの他の製品ラインを販売するセクションがあります。その他、ジュエリー、電子機器、写真機器、ベビー用品、ペット用製品などの売り場もある都市型総合ショッピングモールです。
ホームページ:http://en.bangsuejunction.com/
チャトゥチャックプラザ
バンスージャンクションショッピングセンターの道路を挟んで東側にもショッピングセンターがあります。アルファベットを素直に読むとジャトゥチャックプラザ。しかしながら、日本語のサイトはだいたい、チャトゥチャックプラザと表記しているものが多いですね。4つのゾーンにわかれている半屋外型のショッピングセンターで、チャトゥチャックウィークエンドマーケット同様、かわいい雑貨などが売っているようです。
参考記事:ここだけは押さえたい!JATUJAK PLAZA(チャトチャックプラザ)で可愛い雑貨探しにおすすめなショップ。
実際、中に入ってみると4つのゾーンの中心には神々しい仏像が立てられていました。
ペットショップも多いので、バンコクでペット用品を買うならここも候補地に入れておきたいですね。その他チャトゥチャックプラザの北側となりには、JJプラザというモールもありますが、今回は行きませんでした。
ミグジットチャトゥチャック
チャトゥチャックウィークエンドマーケットに頻繁に行くと、建設が完了していないために何年も空いている建物があることに気付いていた人もいるかも知れません。計画と開発者を度々変更した後、ようやく完成した建物このミグジットチャトゥチャックです。
この日、過去記事「バンコクでちょっと手荷物を預けたい場合」のリライト用にコインロッカーを探してチャトゥチャックプラザをうろうろしていたら偶然見つけたこのモール。上記写真の出入り口からmixTチャトゥチャックに行くこともできますが、チャトゥチャックウィークエンドマーケットのセクション9、11、13、15、17、および19からもアクセスできるようです。また、チャトゥチャック公園を通り抜けて右側に向かって進むと、このモールへつながる出口のある駐車場に行くことができます。
営業時間は毎日午前10時から午後10時まで。平日に間違えてウィークエンドマーケットに来てしまったら、ミグジットチャトゥチャックに行けば気休めになるかも知れません。
北バスターミナルへ
さて、話は少し脱線してしまいましたが、いよいよ北バスターミナルへと向かいます。MRTカムペーンペット駅から北バスターミナルへ行くにはバスかタクシーかグラブを使います。バスの場合は上の画像のように、バンスージャンクションショッピングセンターの前にバス停がありますので、それに乗って行きます。
グーグルマップによりますと、北バスターミナルへは上記番号の市内バスが発着しますので、このMRTカムペーンペット駅でなくとも、宿の近くからこれら番号のバスが出ていればそれに乗っても良いかも知れません。
下記はバンコク市内からバスで北バスターミナルへ向かったというネットからの情報です。
セントラルワールド前:77番
ちなみに、MRTカムペーンペット駅近くのバス停から134番以外でしたら、北バスターミナルへ行くようです。また、注目すべきは、A1番バスで、これは過去記事「チャトチャック公園からドンムアン空港へバスで行く」で紹介したとおり、チャトチャック公園からドンムアン空港を結ぶバスでして、ドンムアン空港からこのA1バスに乗るとそのまま北バスターミナルへ到着します。LCCで日本からドンムアン空港まで行って、そこから路線バスで北バスターミナル、その後各地方都市へ、費用と時間を抑えていくことが可能です。
試しにA1バスに乗ろうと思いましたが、バス停から離れたところを何台も素通りしていってしまいましたので、タクシーに乗って北バスターミナルへは向かいました。
北バスターミナル
タクシーやグラブで北バスターミナルへ来ると2階の出発ゲートのようなところで降ろされます。
バスの場合は、見た限り、一度セブンイレブンの前をUターンして、矢印の先にある路線バスターミナルのようなところへ行くので、その間のどこかで降りる感じです。降りた後は路線バスターミナルではなく、大通り(カムペーンペット2通り)沿いに北に向かって歩きましょう。
北バスターミナルの1階
北バスターミナルの1階はチケット売り場とバス乗り場になっています。上記画像の右が北、下が大通りであるカムペーンペット2通り側になります。
外から1階に入ると飛行場のようなどでかいチケット売り場と待合所があります。
基本的に壁沿いに、チケット売り場があり中央でバスの発車を待つ感じです。
どこかで見たことあるロゴだなと思ったら国営だと噂のトランスポート社のチケット売り場でした。
タイのバス会社トランスポート社がでてくる記事はこちら
窓に貼ってある注意書き。隣国へ900バーツへいけるのがバスの醍醐味。
- バンコクープノンペン間スタンダート1:900バーツ
- バンコクーシュムリアップ間スタンダート1:750バーツ
- バンコクービエンチャン間VIPスタンダード:900バーツ
- バンコクーパークセー間スペシャルスタンダード:900バーツ
営業時間
- チケット販売開始:4時30分
- チケット販売終了:22時
こちらも張り紙。
お知らせ
Transport Company Limitedは、ルート13、バンコク-バタンバン-プノンペン(最終目的地)の国際線ルートを変更しました。新しいルートはバンコク-シェムリアップ-コンポントム-プノンペン(最終目的地)です。カンボジア内国道6号線を使用するルートの出発時刻と目的地は次のとおりです。
- バンコク発午前07:30プノンペン着09:30:900バーツ
- プノンペン発午前06:30バンコク着08:00:900バーツ
Transport Company Limitedはバンコク-シェムリアップ-コンポントム-プノンペン(最終目的地)に新しいルートを開設し、2019年10月1日からの運行をお知らせします。
北東および東バス運行
電話:089-281-1396
なぜか制服?コスプレ?売り場もありました。トンローのドンキホーテでも売っていました。
電子式の時刻表もあるので、飛行機のように出発時間と乗り場番号を確認できます。
北バスターミナルの2階
タクシーやグラブで、北バスターミナルへ向かうとこの2階へ到着します。2階はチケット売り場と待機用の椅子が並べられています。1階にもありますが、セブンイレブンが異様に多いです。
2階にある荷物預かり所です。営業時間が午前5時から夜22時、料金が40から50バーツだということぐらいしかわかりません(苦笑)。
1階にも2階にも建物の両サイドにフードコートがあります。
チケット売り場のブースにはそれぞれ上記のように看板に番号がうってあります。
北バスターミナルのバス乗り場
1階からはバス乗り場へすぐ行けるのですが、2階からは購入したチケットの乗り場番号と案内板の番号を照らし合わせて向かいます。
北バスターミナルはエカマイバスターミナルの数倍の広さがあるので、乗り場を間違えるとけっこう歩くことになります。2階から向かうと乗り場がある島にダイレクトでいけるので便利です。
乗り場の上に番号があるのでチケットと照らし合わせます。
MINIBOX LOCKERという第三のコインロッカー会社を発見しました。
参考記事:バンコクでちょっと手荷物を預けたい場合
バス乗り場間はバスの行き来が激しいので横断する際は注意しましょう。
コメント