中華圏

深セン、国境近くの羅湖商業城、羅湖駅そしてイミグレーションへの行き方を地図付きで網羅!

この記事は約3分で読めます。
ADVERTISEMENTS
ADVERTISEMENTS

みなさんこんにちは。最近中国の深センシリーズが続いていますが、特に意味はありません。ティーケイジーです。

 

羅湖商業城・羅湖駅・羅湖口岸への行き方

中国大陸を観光するにあたって、何が一番たいへんかと言うと地図関連。Googleマップがあまり機能しない場合が多々あります。

そもそも金盾でグーグルへの通信はここ深センでも遮断されているのですが、香港SIMを使えば短期の旅行であれば対応可能です。

そしてこの羅湖商業城・羅湖駅ですが、グーグルマップですとその存在が無いことになっていますので急遽、オープンストリートマップという地図で下記のとおり表記しています。

 

人民南路から羅湖商業城・羅湖駅への地図

羅湖商業城・羅湖駅の行き方は、人民南路という道路を南下すると突き当りに見えてきます。この人民南路という道路は深セン観光をする上で度々出てきますのでその位置関係は覚えておいたほうが良いでしょう。

東門歩行街や老街からも歩けなくは無いですが(私は歩きました)、早めにシェア自転車をアクティベートさせて、それで行くのが無難です。

関連記事:レンタル自転車の使い方。感想。。。「超便利!」中国深セン観光では必須アイテム。

 

羅湖口岸駅のA2出口

もちろん電車からでも行くことが可能です。この日は羅湖口岸駅のA2出口から行きました。

 

羅湖口岸駅鉄道切符売り場

羅湖口岸駅のB出口

途中、鉄道のチケット売り場、乗り場らしきところを通りさらに南へ進みます。

 

羅湖駅へ到着

羅湖駅時刻表

羅湖駅地図

地上にでると超巨大な電光の時刻表が西のほうに見えてきます。まざまざと中国のスケールの大きさを見せつけられる瞬間でもあります。ちなみに地図は今回はいつもと異なり、クリックやタップをしても飛ばない仕様になっていますので、画面を拡大したりしてご確認ください。

 

羅湖駅バス乗り場

その電光掲示板の東側にはバス乗り場があります。

 

羅湖駅電光時刻表から見るイミグレ

西に電光掲示板、東にバス乗り場、そして南の突き当りにはイミグレーションがあります。その東隣が羅湖商業城です。

 

羅湖商業城へ

夜の羅湖商業城

夜の羅湖商業城前。特に治安が悪いとかそういう雰囲気はありませんでした。

 

羅湖商業城からバス乗り場へ行く道

モールには何やら交通機関の乗り場への導線がありました。なんとなくフェリーか何かかと思いましたが、バスのマークがあるのでバス乗り場への導線っぽいですね。フォースクエアでも罗湖汽车客运站はバスターミナルだという記述がありました。

おそらく、本記事の最初のほうで紹介したバス乗り場へ続くのだと思われます。

 

羅湖口岸のイミグレーション

羅湖口岸のイミグレーション正面

人民南路をまっすぐ南へ進むとイミグレーションがあります。ふと口岸の意味を調べると、昔は港を意味する中国語だったのですが、現代では出入国審査場、国境検問所などの意味で用いられるのがほとんどのようですね。

出典:フリー百科事典『ウィキペディア』

 

羅湖駅イミグレ入り口

広い羅湖駅エリアでも看板に沿っていけば迷うことは無いでしょう。

 

羅湖駅イミグレへのエスカレーター

建物内も案内板に沿って行くだけです。基本的に香港へ抜ける際は建物の上へ上へ行くイメージです。

 

羅湖駅イミグレへ向かうコンコース

建物の上へ登ると、その後は水平に長い通路を歩きます。

 

羅湖駅イミグレ遠目から撮影

羅湖駅イミグレ近距離撮影

すると最終的に中国・深セン側のイミグレーションに到着します。

Amazon.co.jp

コメント

タイトルとURLをコピーしました