タイ

一風変わったバンコクの寺院「ワットクンチャン」は涅槃像が多いまったりとしたお寺

この記事は約5分で読めます。
ADVERTISEMENTS
ADVERTISEMENTS

みなさんこんにちは。今日はタイのバンコク編、ワットクンチャンという寺院について、みなさんとシェアしたいと思います。バンコクにある寺院、ワットパクナムと言えばインスタ映えするということで最近日本人観光客の間で話題となっていて、ワットポーなどのバンコク三大寺院に匹敵するほどの人気を博しています。

▽ワットパクナムの過去記事▽

タイのバンコクにある「ワットパクナム」へ行く前に知っておくべき歴史
みなさんこんにちは。今回は、前回記事にした「【インスタ映え寺院】翠玉の幻想的な仏塔を持つワットパクナムの地図と行き方と見どころ」のスピンオフ企画。ワットパクナムの歴史について、別記事で紹介したいと思います。表面上はインスタ映えするだとか、少...
【インスタ映え寺院】翠玉の幻想的な仏塔を持つワットパクナムの地図と行き方と見どころ
みなさんこんにちは。今日は、最近話題のバンコクの寺院「ワットパクナム」を紹介したいと思います。バンコクの三大寺院やタイ国内の王宮6大寺院は、観光客の間ではメジャーな観光スポットになっていますが、このワットパクナムは、その仏塔最上階の幻想的な...

 

本日紹介するワットクンチャンは、そのワットパクナムの目と鼻の先にある一風変わった仏教寺院です。

 

ワットパクナムから見えるワットクンチャン

実はワットパクナムの記事で、ワットパクナムからこのワットクンチャンの仏像が背面から見えることに言及していましたが、この時点ではこの寺院がかなり奇妙だということには気づかず、行く予定すらない状況でした。しかしながら、ひょんなことからこのワットクンチャンに行くことになった経緯と、ワットパクナムとワットクンチャンはがっちゃんこで同時に行ったほうが良い理由と合わせて本記事を書き記したいと思います。

 

ワットクンチャンのみどころ

涅槃像が多い

涅槃像

ワットクンチャンは異様に涅槃像が多いです。行く途中の橋からワットクンチャンのシンボル的仏像の背面がみれるのですが、その下に隠れるようにして涅槃像が寝ています。

 

涅槃像の顔

涅槃像の顔

欧米ではあまり流行しないウルトラマンがタイで人気だということの理由の一つに「ウルトラマンの顔が大仏とフラッシュバックする」というものがありますが、この涅槃像は顔がシルバーなのでまさにウルトラマンと酷似しています。

 

白い涅槃像

ウルトラマン涅槃像の台座の中は入れるようになっていて、入っていくとそこにも純白の涅槃像が寝ています。

 

涅槃像

涅槃像

別の場所にはこれまた白いお肌の涅槃像。黄金の衣を身にまとい、どことなくプリンセス的な雰囲気を醸し出しています。

 

彼岸島の邪鬼のごとき阿修羅

阿修羅

阿修羅

中央仏像の右側に、阿修羅像がありますが、顔が多すぎて、まるで漫画「彼岸島」にでてくる邪鬼のようです。

参考:彼岸島の邪鬼画像の一覧!種類と名前は?

 

物理的にインスタ映えできない象に乗った仏像

象に乗った仏像

上の写真はメインの仏像なのですが、その手前に屋根付きのエリアがあるので、全体像がとれず、間近に行き、見上げて撮らないといけないスタイルです。象に乗った仏像はけっこう珍しいと思うので、写真にはとりあえず収めておきたいですね。

 

象に乗った仏像

その三匹の象の下には深緑の鬼が黄金の玉を食べています。

 

賑やかな仏塔と製造工場

仏塔

仏塔

工場

ワットクンチャンの寺院敷地内には小さいながらも煌びやかな仏塔がいくつかあります。また、その近くに仏塔の部品を作っていると思わしき製造工場がありましたので、許可をもらって撮影することに成功しました。

 

ワットクンチャンの行き方・帰り方

行き方

ワットクンチャンの地図

ワットクンチャンはワットパクナムから簡単に行くことができます。上記地図にあるように川を渡ってすぐのところにワットクンチャンがあります。表示が「Wat Khun Jan」となっていて、他のサイトにある「Wat Khun Chan」ではないのが気になりますが、まあマンペライです。

 

ワットパクナムからワットクンチャン

橋を渡る前からすでに大仏の背中が見えてくるので、迷うことは無いでしょう。

 

帰り方

ワットクンチャンからの帰り道

これだけ離れないとメインの大仏の全体像が撮影できませんが、ワットパクナムへ戻るのではなく別の道から帰ることもできます。

 

ワットクンチャン入り口

ワットクンチャン入り口

ワットクンチャン入り口

しばらく歩くとバスが走る大通りに出てきますので、ここからバスに乗ってバンコク市内へ帰ることが可能です。

 

4番バス

この日は4番バスに乗ってフワランポーン駅へたどり着くことができました。電車で帰る際は、ここからタクシーを拾うか、一度ワットパクナム方面へ戻り赤いソンテウに乗って駅へ行く方法があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました