最近は、英語の勉強に忙しくツイッターすらもなかなか更新できずにいるティケイジイだす。今日はタイのバンコク編。現地にいってカオマンガイに目覚めた私は、ネットで検索した店に行ったりして、その味を確かめてきました。
関連記事:実際食べ比べたバンコクの絶品カオマンガイ4選。三食これでイケます。
今日は、その中から特に印象に残った「ピチャイガイトーン」というお店を単独記事で紹介したいと思います。
ピチャイガイトーンの概要
日本語の情報は少ないので、英語の情報を探したところ、驚いたことに、日本語同様英語でもあまりネット内は出回っていないようでした。日本語の情報のほうが多いので、このピチャイガイトーンという店は、現地の人または日本人にしかあまり知られていないのかも知れません。
「ヤワラートの名刹ワット・トライミットに来たらココのカオマンガイ!「ピチャイガイトーン」」の2015年の記事によると、このピチャイガイトーンは40年の歴史のあるお店ということなので、かなりの老舗で、信用があるカオマンガイ店ということがわかります。
お店の地図
店舗はフワランポーン駅のすぐ近く。駅から歩いていく場合は、上記地図の川の側のぐじゃぐじゃ交差点に十分注意しなければなりません。六叉路くらいの勢いですので、一つ入る道を間違えるとあらぬ方向へ行ってしまう羽目になります。
具体的には、上記赤枠の掲示板のようなものがある左側の道路を進んでください。私は右側の道路を進んでしまい迷いました(笑)。
道路を進んでいくと左側にセブンイレブンがありますので、その角を左に曲がります。そのまままっすぐ行くと黄金仏で知られる中華街の観光名所「ワット・トライミット」があります。
セブンイレブンを左に曲がってそのまま進むと、「SKF」という看板が左手の上のほうにありますので、ちょうどその下にチャイナタウンで有名なカオマンガイ屋「ピチャイガイトーン」があります。夕方には閉まってしまいますので、あまり遅くいくと閉まっているという噂は本当だということが、上記写真から見てわかると思います(苦笑)。
ピチャイガイトーンでカオマンガイを食べる
気を取り直して昼間に行くとお店は空いていました。
お店の前には、日本の雑誌かなにかで紹介された際のページが貼り付けてありました。この日は写真の娘さんが切り盛りしていました。この娘さんが気さくな人で、片言の日本語も話せますし、英語もまあまあ通じました。
メニューはいろいろとあるかと思いますが、この日はもちろんカオマンガイ一択。伝統的なカオマンガイで、血のかたまりときゅうりも添えられています。
この店のウリの一つだと勝手に思っている秘伝のタレ。40数年の歴史が誇る先祖代々伝わっているかと思われるタレがなんとつけ放題です。そして、こんな暑い日にとても助かる無料のお茶。相変わらずお茶の種類は無頓着なので、わかりませんが、蓮茶だと思います。もちろんがぶ飲みです。
店内には来店した有名人の写真や賞状がかざってあります。
次回来た用のメニューもチェックです。カオマンガイだけではないのです。
ライスメニュー
- カオマンガイ:50バーツ
- フライドカオマンガイ:50バーツ
- ミックスカオマンガイ:80バーツ
- ローストダックライス:50バーツ
- チキンとローストダックライス:80バーツ
- チキン別売り:100、150、200バーツ
- ニンニクライス:10バーツ
オンヌットのテスコロータスで食べたミックスカオマンガイが意外においしかったので、次回来た際は、上記ミックスカオマンガイを注文してみようと思います。
麺類
- 豚煮込みヌードル:50バーツ
- ダックヌードル:50バーツ
- チキンヌードル:50バーツ
麺の種類は白米麺、細白米麺、極細米麺、卵麺から選ぶことが可能です。
ワットトライミットについて
ピチャイガイトーンについては以上ですが、以下では近くにあったワットトライミットについて簡単にウィキペディアの記事を紹介したいと思います。というのが、寺院の中にある黄金仏が発見されたのが、ごくごく最近の話で、発見のされかたがなんともロマンのある流れだったからです。
1954年に新しいヴィハーン用の建物が神殿に建てられ、仏像が収容された後、1955年5月25日にその仏像が再度新しい場所に移動させられました。その際に何が起こったのかについてはさまざまな説がありますが、台座から像を持ち上げようとした瞬間に、ロープが切れて、像が地面に激しく落ちたことはいずれの説からも明確になっています。そして、落下後、石膏コーティングの一部が剥がれ落ちて、下の金の表面が見えるようになり、鑑定が行えるように、作業は直ちに停止されました。
鑑定ではすべての石膏が慎重に取り除かれ、その過程で写真も撮られました(訪問者用に寺院にその写真は展示されています)。実際の石膏の破片も一般用に公開されています。すべての石膏が取り外されたとき、金の像は実際に滑らかにぴったりと収まる9つの部分で構成されていることがわかりました。また、その基部に石膏で覆われた鍵が見つかりました。これは像を分解するために使用でき、輸送を容易にすることができます。
黄金の仏像は、25代仏教の時代(ゴータマブッダが亡くなってから2500年)に非常に近い場所で発見されたため、タイのニュースメディアは報道でいっぱいで、多くの仏教徒はこの出来事を奇跡と見なしました。
2010年2月14日には、ワットトライミット寺院に金仏を収容するための大きな新しい建物が開設され、この建物には、バンコクチャイナタウンヘリテージセンターと金仏の起源に関する資料が展示されています。
出典:Golden Buddha (statue) From Wikipedia, the free encyclopedia
コメント
[…] バンコク、チャイナタウンにあるカオマンガイ屋は気さくなママがいるお店 […]