フィリピン

フィリピンにおける付加価値税(VAT)とBIRフォーム2550及びトレイン法

この記事は約8分で読めます。
ADVERTISEMENTS
ADVERTISEMENTS

フィリピンにおける付加価値税(Value Added Tax: VAT)とは日本の消費税にあたる税金で税率は12%です。

今日はこのフィリピンのVATについてその申請方法と合わせて情報をシェアしたいと思います。

 

フィリピンVATの特徴

このフィリピンの消費税であるValue Added Tax、通称VATはフィリピン国内における付加価値を課税対象とする税金で特徴は以下のとおりです。

  • 物品の輸入、国内での物品・資産・サービスの販売・交換・リースに対して課される間接税。
    • 物品及び資産とは不動産や特許、商標など有形無形にかかわらず権利や動産も含まれます。
    • サービスとは非居住外国法人からのサービスであってもフィリピン国内で対価をもって提供されるすべてのサービスを含みます。
    • 物品の輸出は0%VAT(ゼロレート)
  • 非課税サービスは以下のとおり
    • 年間売上が1,500,000ペソ未満の者が提供するサービス
    • 電気、水などの公共サービス
    • 金融、保険サービス
    • 一部を除く医療、教育サービス
    • 国際海運、航空サービス
  • 税金の負担者は最終消費者
  • 中間業者は税負担しないが、納税義務を負う
  • 毎月申告、納付する義務がある

 

フィリピンVATの納付時期

付加価値税の月次申告は翌月20日が締め切りとなっており、申告フォームはBIR form 2550M(Mは月次の意味)です。四半期申告の場合にはBIR Form 2550Q(Qは四半期の意味)が使われ、この場合の申告は翌月25日になります。

 

フィリピンVATの申告用紙

フィリピンの付加価値税(VAT)の申告用紙には下記のとおり2種類あります。

BIR Form 2550-M

1ヶ月のアウトプットVATの累計額が、インプットVATの累計額を上回る場合に、月末で締めて翌月20日以内にその差額を申告、納税します。

下記で2550-Mの記載項目の日本語訳を載せますので、記入の際の参考にしてください。

  • 12 Vatable Sales/Receipt- Private (Sch.1)(VAT対象売上/受取-個人)
  • 13 Sales to Government(政府機関への売上)
  • 14 Zero Rated Sales/Receipts(ゼロレートの売上/受取)
  • 15 Exempt Sales/Receipts(控除対象売上/受取)
  • 16 Total Sales/Receipts and Output Tax Due(総売上/受取とアウトプット納税金額)
  • 17 Less: Allowable Input Tax(控除:許容されるインプット税)
    • 17A Input Tax Carried Over from Previous Period(前期からの繰越インプット税)
    • 17B Input Tax Deferred on Capital Goods Exceeding P1Million from Previous Period(前期からの百万ペソを超える資産財の繰延インプット税)
    • 17C Transitional Input Tax(暫定インプット税)
    • 17D Presumptive Input Tax(推定インプット税)
    • 17E Others(その他)
    • 17F Total (Sum of Item 17A,17B,17C,17D &17E)(合計)
  • 18 Current Transactions(実際の取引)
    • 18A/B Purchase of Capital Goods not exceeding P1Million (see sch.2)(百万ペソを超えない資本財の仕入れ)
    • 18C/D Purchase of Capital Goods exceeding P1Million (see sch.3)(百万ペソを超える資本財の仕入れ)
    • 18E/F Domestic Purchases of Goods Other than Capital Goods(資本財以外の物品の仕入れ)
    • 18G/H Importation of Goods Other than Capital Goods(資本財以外の物品の輸入)
    • 18I/J Domestic Purchase of Services(サービスの内部仕入れ)
    • 18K/L Services rendered by Non-residents(非居住者によるサービス)
    • 18M Purchases Not Qualified for Input Tax(インプット税に該当しない仕入れ)
    • 18N/O Others(その他)
    • 18P Total Current Purchases (Sum of Item 18A,18C,18E,18G,18I,18K,18M&18N)(合計現在仕入れ)
  • 19 Total Available Input Tax (Sum of Item 17F,18B,18D,18F,18H,18J,18L & 18O)(合計課税インプット税)
  • 20 Less: Deductions from Input Tax(差し引き:インプット税からの控除)
    • 20A Input Tax on Purchases of Capital Goods exceeding P1Million(百万ペソを超える資本財の購入によるインプット税)
    • 20B Input Tax on Sale to Govt. closed to expense (Sch.4)(政府への売上におけるインプット税)
    • 20C Input Tax allocable to Exempt Sales (Sch.5)(非課税売上に分類されるインプット税)
    • 20D VAT Refund/TCC claimed(申請済みVAT還付/TCC)
    • 20E Others(その他)
    • 20F Total (Sum of Item 20A,20B,20C,20D & 20E )(合計)
  • 21 Total Allowable Input Tax (Item19 less Item 20F)(課税インプット税合計)
  • 22 Net VAT Payable (Item 16B less Item 21)(差し引き支払いVAT)
  • 23 Less: Tax Credits/Payments
    • 23A Creditable Value-Added Tax Withheld (Sch. 6)
    • 23B Advance Payments for Sugar and Flour Industries (Sch.7)
    • 23C VATwithheld on Sales to Government (Sch.8)
    • 23D VAT paid in return previously filed, if this is an amended return
    • 23E Advance Payments made (please attach proof of payments – BIR Form No. 0605)
    • 23F Others
    • 23G Total Tax Credits/Payments (Sum of Item 23A,23B,23C, 23D, 23E & 23F)
  • 24 Tax Still Payable/(Overpayment) (Item 22 less Item 23G)
  • 25 Add: Penalties
  • 26 Total Amount Payable/(Overpayment) (Sum of Item 24 and 25D)

 

BIR Form 2550-Q

四半期ごとにVATの四半期申告書を提出します。

 

計算方法

例えば1,000,000ペソの売上(課税売上)と支出(課税仕入)が、600,000ペソあったとします。

この売上のVATは、107,142ペソ (1,000,000/1.12*0.12:アウトプットVAT)です。

この仕入のVATは、64,285ペソ(600,000/1.12*0.12:インプットVAT)です。

 

したがいまして、この期のVATは107,142ペソ(アウトプットVAT)–64,285ペソ(インプットVAT)=42,857ペソ(納税額)となります。

 

フィリピンVATの問題点

PEZA登録企業以外の企業で、主な販売先がPEZA企業である場合、仕入れにかかるインプットVATと相殺できるアウトプットVATが無いため多額のインプットVATが残留する場合があります。

この場合、内国歳入法に基づいてVATが発生した四半期末から数えて2年以内にBIRに申請をすると法人税などの国税から一定額を控除できる権利証書「TCC(Tax Credit Certificate)」を取得できます。

このTCCを適用すると現金での還付を受けることができるのですが、手続きが複雑でなかなか還付が受けられないという問題が起こっています。

参考:

「10%消費税」が日本経済を破壊する──今こそ真の「税と社会保障の一体改革」を | 藤井聡 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで藤井聡の「10%消費税」が日本経済を破壊する──今こそ真の「税と社会保障の一体改革」を。アマゾンならポイント還元本が多数。藤井聡作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また「10%消費税」が日本経済を破壊する──今こそ真の「税と社会保障の一体改革」をもアマゾン配送商品なら通常配送無料。

コメント

タイトルとURLをコピーしました