前回、写真は全く取らず顰蹙をかったフィリピンにあるアテネオ大学訪問。今回は満を持して、写真をとりながら行ってきた。
フィリピンの大学ランキング2015年第3位のアテネオ大学(Ateneo de Manila University)
キャンパス内は自然がたくさんあり手入れが行き届いている感じだ。UPのように放置感は無い。
キャンパス内にあるアテネオ大学のノベルティグッズが売っている店。アテネオのスクールカラーは青だということを印象づけられる。ホームページもあるが、画像の置き場を変更したようで画像は出てこないというフィリピン鉄板のいい加減さがニクい。
ちなみに若干の書籍もここで購入できる。
腹が減っては戦はできぬということで一路、食堂へ行く。GONZAGA HALLという建物だ。
一見すると日本の大学と言われてもなんの遜色もないカフェテリア。
その一角に吉野家がひっそりと佇む。あまり売れている気配は無かった。やはりフィリピン人にとって牛肉といえばバーベキューなのか。日本では牛丼フリークであった管理人にとっては、是非とも頑張って欲しいところだ。ちなみにこの日は隣の店でチキンマヨ定食(80ペソ)を食した。
お腹もいっぱいになったところで再度外へ出る。ところどころにチャリティーのテントがあり、小物を売ったりしている。
大学生らしく、大勢でたむろして、おしゃべりもありだ。心なしか学生は英語で話している率が高い気がした。
実は今回はアテネオの語学学校、ALLC(Ateneo Language Learning Center)へ偵察に来たのである。教室はけっこう奥まったところにあり見つけにくいが看板が出ているので近くまで行けさえすれば容易に見つけられるだろう。
教室の前の庭から見える景色は絶景。
開講日程は下記のとおり
CYCLE1
- Module1:2016/1/11-2/11
- Module2:2016/2/22-3/24
- Module3:2016/4/4-5/5
- Module4:2016/5/16-6/16
CYCLE2
- ModuleA:2016/7/4-8/4
- ModuleB:2016/8/14-9/15
- ModuleC:2016/9/26-10/27
- ModuleD:2016/11/7-12/8
授業料は各モジュールUSD600。平日毎日10:00-12:00と13:00-17:00の6時間授業だ。
その他SSPが4,740ペソ、ACR I-Cardが2,850ペソ。
ただ、はやり基本はグループレッスンであるため英語上達の効果は薄い。
コメント
[…] 学食に吉野家が既に進出。マニラのアテネオ大学の語学学校ALLC […]
[…] 学食に吉野家が既に進出。マニラのアテネオ大学(Ateneo de Manila University)の語学学校ALLC […]
[…] 学食に吉野家が既に進出。マニラのアテネオ大学(Ateneo de Manila University)の語学学校ALLC […]