みなさんこんにちは。今日は先日フィリピン大学ディリマン校に製本しに行ってきましたので、その際の様子を記事にしようと思います。
コモンウェルス通りからフィリピン大学へ
フィリピン大学の敷地内へ行くにはいくつか方法がありますが、今回はコモンウェルス通りから行くマイナーなルートで行きました。
フィルコアというところからジープニーに乗って行く方法もありますが、目的地によっては、ここから行くほうが早い場合があります。
バスで行くとセントラルというところで下車するとすぐのところに写真の裏門のようなところが見えてきます。
裏門の近くには工事中の建物があり、新しい校舎かなと思いましたが、裏に回ってみると競技用のグラウンドでした。
フィリピン大学の敷地内
飲食店エリア
Ang Bahay ng Alumniというコミュニティセンターを通って左に曲がるとちょっとしたおしゃれな飲食店が数軒ありました。フィリピンで有名なバー「NOMU」という店が入っていたのでびっくりしましたが、同じチェーン店かどうかは未確認です。
そのおしゃれな飲食店街を北上した先に東西に伸びる通りが数本あります。グーグルマップによるとJ.P.ローレルという通りだそうですが、そこにこじんまりとした飲食店が数多く軒を連ねており、UPの学生さんでにぎわっていました。
日本食っぽい店もあって、下記のとおりけっこうリーズナブルな値段でどんぶりや弁当を食べることができます。
- クラッシックどんぶり:35ペソ
- クラッシック弁当:45ペソ
- プレミアムどんぶり:50ペソ
- プレミアム弁当:65ペソ
こじんまり飲食店街は郵便局も近いので行く際はそれを目印にしても良いかもしれません。
フィリピン大学のショッピングセンター
久しぶりに文房具店やプリントショップ、喫茶店のあるショッピングセンターという商店街に行こうと思ったのですが、見当たりません。
うるおぼえな記憶を頼りにショッピングセンターの駐車場に来てみたのですが、1枚目の写真のようにフェンスが敷かれていました。
グーグルストリートビューで見ても、フェンスは無いものの立ち入り禁止っぽい柵で囲われていて、グーグルマップでは閉鎖というふうになっています。
駐車場の近くにいた人に聞いてみると、「ショッピングセンターはあっちのほうに移転したよ」という感じで言われたので、実際にその移転先へ行ってみることにしました。
行き先は元々テニスコートがあった場所のようで、数店が営業をしていました。UPのジャージやTシャツが売っている店もあったので、訪れた際は記念に何か買っていくのも良いかも知れませんね。
会社の職場で良くドヤ顔でフィリピン大学のジャージを着ているフィリピン人を見かけますが、ここで買って行って職場で着たらフィリピン人に一目置かれるかもしれません(笑)。
また、グーグルマップを調べているとUniversity Arcadeなるものがあり、ストリートビューでみると屋外にテントを張った店が営業をしているようなので、ショッピングセンターが敷地内にばらけたような感じなのだと思います。
フィリピン大学で製本
実はこの日は製本を注文しに行ったのでした。J.P.ローレル通りの製本屋さんにたのむと587ページで712ペソ。1ページ1ペソと表紙代が130ペソかかりました。
その他J.P.ローレル通り、新旧ショッピングセンター周辺には製本屋さんがたくさんあります。
今回お願いした製本屋さんはA5サイズができないと言っていましたが、この移転後のショッピングセンターにある製本屋さんはA5でもできると言っていました。次回はここに発注しようかと思います。
コメント