中華圏

台中駅(臺中火車站)に行ったらローカル市場が近くにあった

この記事は約5分で読めます。
ADVERTISEMENTS
ADVERTISEMENTS

みなさんこんにちは。私は現在台湾の台中に来ています。台湾は20年前に台北と高雄に行ったくらいで、台中は新幹線で通ったくらいです。

まだ、台中に来て間もないので、ぶらり散歩がてらバスで台中駅に来てしまったので、その際のことをレポートします。

 

 

台中駅とは

台中駅電光掲示板(英語)

台中駅電光掲示板(中国語)

台中駅とは、台湾鉄路公司(台鉄)台中線の駅です。上記写真のように北上する線と南下する線があります。

 

台鉄路線図

台湾の電車といえば新幹線(Taiwan High Speed Rail:THSR)か地下鉄ぐらいしか思い浮かばなかったのですが、実は台湾全体をカバーする鉄道も走っていたのです。

参考 臺灣鐵路觀光地圖TPASS

 

台中駅の様子

台中駅外観

台中駅自体は、初見、「大きいなぁ」「きれいだなぁ」と思うくらい。その他は特にこれと言って目立ったところはありません。

 

Kiss&Rideの看板

キスして乗る。

線路でくつろぐ姿

線路でお食事もできます。

 

すき家がもうすぐできる

すき家の看板があったので、探していたらまだ開店準備中。

台中の周辺マップ

台中駅周辺のエリアマップ。

 

少し目線をそらすと何やらローカル臭が漂ってきた

台中駅から市場が見える

台中駅をあとにしようかと思ったその瞬間、目に飛び込んできたのは、何やらローカル臭漂うマーケットのにおい。市場といえば、下記のとおり、海外の市場を練り歩いてきた当ブログ。行かないわけにはいきません。

 

市場をバイクが奔走する

市場をバイクで物色する景色はヤンゴンの港近くの市場が思い出されます。

地べたに陳列された穀物

もう棚に陳列するのもめんどくさくなった図。

 

バイクが多すぎて前進できない

あくまでバイクが主役。歩く人は2の次なのだ。

屋外でもバイクが走っている

屋内でももちろんバイクで行きますがな。

 

実はこの市場、台湾ガイド紹介所さんによると、「台中火車站菜市場」という名前だそうです。

参考 台中火車站菜市場(台中)

 

市場で売られる履き物

メインは野菜、肉、魚ですがサンダルも売っています。

屋内のバイク

 

市場の中にある洋服店

機内持ち込み限度を気にしすぎて、着るものをあまり持ってこなかったので、洋服を買おうとしましたが、女性専用店でした。

多国籍店

フィリピンの国旗が目に止まりました。路上を歩いていてもタガログ語が聞こえてきたので、働きに来ているフィリピン人も少なくはないのでしょう。

 

今にも崩れそうな建物

台中駅から見える味のある古いビル。

20元均一ショップ

その裏に20元ショップがあったので、スリッパを買いました。30元でしたが。

 

モップセット

市場にある雑貨屋

市場にあるアパレルショップ

その他、雑貨屋や男性用の洋服店もあり、1着100元からありましたので、どうしようも無いときはここに買いにこようと思います。

 

台中火車站菜市場の地図

地図の「新民街」という通りに、八百屋や肉屋さんが所狭しと並んでいます。マイナーな市場なので、メジャーどころに飽きた人にはお勧めです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました