フィリピン

マニラのボニファシオからグアダルーペへ。意外に賑わっていたショッピングモールの紹介

この記事は約3分で読めます。
ADVERTISEMENTS
ADVERTISEMENTS

未だに、BGCとフォートボニファシオとグローバルシティの区別がつかない高木です。

 

直前の記事でUPタウンモールの和食レストランを紹介しましたが、今回はそれの帰路編。

 

タクシーかグラブを使えば早いのですが、私は時間に余裕があるときはできるだけローカル手段を活用します。

 

ボニファシオから脱出

UPタウンモールから少し西に出てそのまままっすぐ北上します。

 

パッシグ川

すると川の直前の突き当たりに工事の看板がありました。「BGC-ORTIGAS CENTER LINK」ということなので、対岸への橋を造っているようです。

 

EDSAの交通渋滞緩和に一役買いそうですね。

 

近くにはマカティ大学があり、フィリピンの大学オタクの私としては、見学に行きたかったのですが、炎天下で疲れて、行く気力はありませんでした。

 

フィリピンの大学を色々と紹介している記事はこちら

【全暴露】デラサールとUPの対決はいかに!フィリピンの大学ランキング ベスト50 2015年版
さて今年もやってまいりました、フィリピン大学ランキング100。それでは、さっそく英語のサイトを訳しながら、紹介していこう!

 

パッシグ川沿い

パッシグ川沿いの道路

ボニファシオから北上して突き当たりに来たら左に曲がってパッシグ川沿いにEDSAへ向かって歩きます。

 

ボニ駅付近のビル群が見えてきました。

 

ボニ駅付近を記事にしたものはこちら。フィリピン留学のストーリーシェアマニラ校はだいぶ昔の話ですが。。。

育児グッズ満載のクールジャパンショップとマニラのSMコンドミニアム「Light Residences」にある中華料理店
マカティ、BGCとフィリピンの不動産建設は一時期の勢いが衰えたものの、まだまだぞくぞくとたけのこのように建築が進んでいます。 そんな中、穴場的スポットがメトロマニラのマンダルヨンにあるボニ駅周辺。 EDSA沿いという好立地にあり...
フィリピン留学倒産・閉校情報【裏ネタ】
以前は、マニラ留学学校紹介の記事にも掲載していた閉鎖又は倒産済みの英語学校。営業中の英語学校のページに記載しておくには、フィリピン留学を検討している人にとって何のメリットも無いので、別ページを立ち上げました。 消えてゆく学校 - ...

 

グアダルーペ駅で驚愕の光景

昼間から寝ている人

MRTグアダルーぺ駅につきました。スマホ用のケーブルが欲しかったので、少し駅付近を散歩することにしました。

 

そこで見かけたこの光景。やはり、フィリピン人の男性は、女性に仕事を任せて、昼間っからのらりくらりやっているという話は本当だったのですね。

 

ショッピングモールの中へ

モール内

グアダルーペ駅の駅ビルらしき建物をうろちょろしているとショッピングセンターらしき所に出てきました。

 

しかも、予想以上にきれいで規模もそこそこ。グリーンベルトの3分の1くらいの規模でしょうか。

 

仕入れルートが限られているため、目新しいものが一切ないのは相変わらずですが(笑)。

 

陳列されたスマホケース

グリーンベルトなどのこじゃれたモールにはありませんが、ローカル色の強いモールには必ず入っている25ペソ均一ファンシーショップ。

 

首にかけるストラップやカラビナなどは良くこういったところで買っていました。

 

最近は下記のようにキーロック付のカラビナがあるようです。旅行に行く時、ちょっとしたことで、色々と使えそうです。

https://amzn.to/2KmvsZ1

 

XIMISO

もちろんMINISO、、、XIMISO、シィミソー?もあります。

 

貸しスペース

ずっと奥に行くとACLCという学校の近くにオフィススペースの空きがありました。ボニファシオでビジネスしたいけど家賃が高く、かといってボニファシオやマカティからあまり離れたくないビジネスオーナーはどうぞ。

 

モールの外にあるマクドナルド

ショッピングセンターの反対側のエントランス。初めてのところでしたので、いまいち自分がどこにいるのかわかりません。

 

グーグルマップで確認。グアダルーペ・コマーシャル・コンプレックスという建物らしいです。

 

その他グアダルーペが登場する記事はこちら

コメント

  1. […] マニラのボニファシオからグアダルーペへ。意外に賑わっていたショッピングモールの紹介 […]

タイトルとURLをコピーしました