さて、実はこれからミャンマーに向けて旅行に出る高木です。マニラ空港第3ターミナルでこれを書いています。
ミャンマー旅行に向けて、マニラで購入した便利グッズを今日は紹介したいと思います。
マニラ留学中の人でこれからビーチや山に観光に行く人、マニラに純粋に観光にきている人、はたまた、ビザが切れるので一度第三国に飛んで再びマニラに帰ってくる人など、いろいろな人の参考になると思います。
日差しから目を守るサングラスを購入
ビーチや山、屋外に出る際は、東南アジアの直射日光はかなりきついです。
その日光から目をまもるためのサングラスは必須。マニラでは最安50ペソからサングラスを購入することが可能です。
SMモールやアヤラ系には格安サングラスは売っていないかもしれませんが、ローカルなモールに行くと必ずありますので探してみてください。
ただ、ローカルショップで50ペソだったーと喜んでいたのも束の間、ダイソーにジャパンクオリティのものがあることに気づきました。確かに88ペソと値段は高いですが、ジャパンクオリティに勝るものはないと後悔しました。
マニラのダイソーは旅行準備のオンパレード
エアー枕とダイアルロック
前掲のサングラスの横にも超絶便利な旅行グッズがマニラのダイソーには売っていました。
エアークッションとアイマスクはフライト中の睡眠に役立ちます。私はすでに5年前くらいにこの2つを購入したのですが、未だに販売していること自体、マニラの在庫売り切り文化からすれば驚くべきことです。
また、南京錠型のダイアルロックも、もし滞在中のホテルやゲストハウスにセキュリティボックスやロッカーが無かった場合にバッグやスーツケースにつけておけます。
また、ロッカーはあっても鍵は自分で買うタイプも多いので、以前数個買ったこのダイアルロックを追加購入しました。
ジャパンクオリティのサンダル
さらにはジャパンクオリティのサンダルもダイソーは豊富に取り揃えています。
航空機内で履き替える用、今回行くミャンマーは何かと外履きを脱ぐ文化なので内履き用になにかと重宝します。
熱射病を防止する帽子
今回行くミャンマーはちょうど雨季が明けてこれから、天気の良い日が続きます。ミャンマーだけでなくフィリピンも含めた東南アジアの日差しは時季によりますがかなり強烈で、男子でも日傘をさす文化が浸透しています。
ミャンマーの気候はこちらの記事。

今回行くミャンマーの有名な観光地はほとんどが屋外なので、今まで買ったことのない帽子を買いました。けっこうローカル店を歩き回って100ペソで購入でき、満足していたのですが。。。
やっぱりダイソーにありました。しかも88ペソなのでローカルより安い(苦笑)。
ミャンマー観光事情に伴うスポーツサンダル
「ミャンマー観光に必要不可欠なビザ、服装、治安の予備知識。快晴でも傘が必要なその理由とは」でも述べたスポーツサンダル。
これもミャンマー旅行を機に購入してしまいました。超ローカル店にはぱちもんのサンダルしか売ってなかったので、ワンランク上のオリンピックという、マニラではけっこう名の知れたシューズショップで購入しました。
750ペソでした。
強盗用ダミー小銭入れ
ミャンマーはあまりいないと思いますが、マニラに帰ってきて強盗がいつ襲ってきても差し出せるように小銭入れを購入しました。
最小のもので20ペソ。一回り大きいもので50ペソでした。
金属探知機にひっかからないベルト
旅行中のストレスの一つに空港内のセキュリティチェックがあります。
貴重品やパソコンをトレイに取り出したり、ベルトを外したり、かと思えばすぐにしまってベルトをし直したり。私はこれがけっこうストレスなので、一つでも負担を減らすよう、以前からバックルがプレスチック製のベルトを旅行中は愛用しています。
弱点としてはやはり壊れやすいということ。今回新たに新調しました。
ローカルショップの最初の店で150ペソ。相場は50ペソくらいと知っていたので、次の店に。次の店では100ペソ。路上の露店では80ペソ。その場では買わずに価格調査を続けます。
路上の露店が最安値だったので、いざ買いにいこうかとすると、露店が出ていません。あきらかに露店の特性を見誤った大失敗でした。
あきらめて150ペソの店にいくと違う店員が出てきて50ペソと言い放ちました。
壊れた時用に2個購入したのは言うまでもありません。
町歩き用靴のインソール
これもダイソーで購入。履きなれた靴のインソールがボロボロになっていたので新調しました。サイズが不安でしたが、ジャパンアイデアの自分で切ればどんなサイズでもシリーズです。
履き心地も抜群。靴を買い換えようかと思いましたが当分は必要ない感じです。
コメント
[…] 【留学生・在住者向け】ビザ期限節目に旅行にいくためにマニラで買える便利グッズさて、実はこれからミャンマーに向けて旅行に出る高木です。マニラ空港第3ターミナルでこれを書い […]
[…] 【留学生・在住者向け】ビザ期限節目に旅行にいくためにマニラで買える便利グッズさて、実はこれからミャンマーに向けて旅行に出る高木です。マニラ空港第3ターミナルでこれを書い […]