フードフィリピン

閉店したマニラマビニの有名ラーメン店跡地にできた新店で一蘭ラーメンを食べてきました

この記事は約5分で読めます。
ADVERTISEMENTS
ADVERTISEMENTS

会社にかさを忘れ、傘無しで外出したもののマニラの気まぐれな天気に振り回されて疲労困憊で帰宅した高木です。

その外出先はというと、いまマニラ界隈でホットなエリア(このブログでだけ!?)、マビニ通りの新店を紹介したいと思います。

 

ちなみに閉店したというのは以前NTSラーメンとして紹介した王様ラーメンです。

私自身のラーメンに行ったときに気付けば良かったのですが、すでにそこにはなく、代わりに私も皆さんも良く知っているアノ店に早代わりしていました。

【マニラおすすめラーメン】野菜不足のフィリピン留学生へ捧ぐ 王様ラーメンのねぎタン塩ラーメン

 

日本食堂マビニ支店の基本情報

地図

その新店というのは何を隠そう「日本食堂」!以前、アドレアティコ通りで偶然発見したアノ店です。

マニラ・マラテの日本食レストラン「日本食堂」のカレーライスがノスタルジック

 

そのカレーライスと店員さんの制服が物議をかもしだしたので、私もよく覚えています。

 

住所

1766 A. Mabini St, Malate, Manila City, 1004 Metro Manila

住所は日本人に人気のスパ「山忠」と同じビルの1階です。

電話

02-527-1231

 

日本食堂マビニ支店のメニュー

日本食堂マビニ支店のメニュー

  • 一蘭ラーメン:400ペソ
  • 牛丼:250ペソ
  • うな重:480ペソ

必要最小限のメニュー。他店のてんこ盛りメニューに比べると見劣りしますが、半分以上が在庫切れのメニューより、少ないながらも全てのメニューが味わえるほうが、期待値をさげずにすみます。

また、余分な在庫も持ち合わせなくて良いので、経営的には効率的です。経営者の手腕に脱帽です。

 

また、店員さんに聞くところによると店は変わってもオーナーは変わらずということですので、まさにブランド変更は経営効率化によるところが大きいと思われます。

 

日本食堂マビニ支店のメニュー

  • ビーフカレー:250ペソ
  • ビーフシチュー:250ペソ
  • クリームシチュー:250ペソ
  • 山盛りベーコン:280ペソ
  • シャウエッセン:220ペソ
  • 焼きそば:200ペソ
  • シューマイ:220ペソ
  • おでん:200ペソ

いわくつきのビーフカレー。この店にはトッピングはあるのでしょうか?ないとちょい厳しい。。。

 

日本食堂マビニ支店のメニュー

最小限のメニューのおかげで、わざわざメタデータを拡大して値段を読まなくてもすみます(笑)。

  • エビチリソース:400ペソ
  • ロールキャベツ:250ペソ
  • テリヤキチキン:250ペソ
  • デミグラスハンバーグ:220ペソ
  • わかめ味噌汁:50ペソ
  • 赤だし味噌汁:50ペソ
  • コーンポタージュ:50ペソ
  • パンプキンポタージュ:50ペソ
  • ご飯(あきたこまち):80ペソ
  • 漬物盛り合わせ:100ペソ

 

日本食堂マビニ支店のメニュー

冷たいお飲み物

  • オレンジジュース100%:80ペソ
  • アップルジュース100%:80ペソ
  • ミックスジュース:100ペソ
  • カルピスウォーター:100ペソ
  • ミルクティー:80ペソ
  • レモンティー:80ペソ
  • アイスコーヒー:100ペソ
  • 牛乳(雪印メグミルク):120ペソ
  • のむブルガリアヨーグルト:120ペソ
  • アーモンドコーヒー:120ペソ
  • ミルクコーヒー:150ペソ
  • 銀座椿屋コーヒー:200ペソ

あったか~いお飲み物

  • ホットコーヒー:100ペソ
  • おしるこ:100ペソ
  • 甘酒:100ペソ
  • 玄米茶:0ペソ
  • 緑茶:0ペソ

 

一蘭ラーメン

一蘭ラーメン

ラーメンが食べたかったのですが、檄高の一蘭ラーメンしかなく、カレーライスもちょっとあれだったので、消去法で一蘭ラーメンにしました。

高い割りに見た目は具が少なく残念です。

 

一蘭ラーメンの麺

麺がのびきっていました。これならば控えめに言って、すぐ近所にある私自身のラーメンのほうがおすすめのようなきがします。

マラテのマビニ通りの新装ラーメン屋「私自身のラーメン」でおこった事件。惨劇はまた繰り返される。

 

一蘭ラーメンのチャーシュー

チャーシューは普通でした。

 

一蘭ラーメンのスープ

スプーンもスープがすくいにくい普通タイプ。角度と面積がラーメンを食べるにしては少ないです。

 

お箸とスプーン

パステルカラーのお箸。私は几帳面に同色を選びましたが、人によっては一方がピンク、一方を黄色というふうに違う色を使う場合もあるでしょう。

 

きゅうすと湯呑

前回注文するのを忘れていた0ペソ緑茶。今回は店員さんが丁寧に持ってきてくれました!

 

ラーメンどんぶり

器もちょっと残念なプラスチック製。

 

一蘭ラーメンのレシート

400ペソのサービス料コミコミでした。

 

日本食堂の内外

日本食堂の外観

こんなに堂々と、看板が出ていたのに前回気付かなかったのはなぜだろう。

 

日本食堂のソファ席

店内は以前の王様ラーメンのままでした。これは奥にあるテーブル席。

 

日本食堂のカウンター席

これは店に入って直後のカウンター席。

 

日本食堂の店員さん

メイド服を着たかわいい店員さん。おすまし顔でとても美人です。このメイド服が日本食堂のウリです。

 

近くのラーメン店

近くには、こんなラーメン屋もできていました。

  • とんこつラーメン(小):120ペソ
  • とんこつラーメン(大):180ペソ
  • タンタン麺(小):150ペソ
  • タンタン麺(大):180ペソ
  • 塩ラーメン(小):120ペソ
  • 塩ラーメン(大):180ペソ
  • 醤油ラーメン(小):120ペソ
  • 醤油ラーメン(大):180ペソ

これは明らかにVESTラーメンに喧嘩をうっていますね(笑)。

マニラのマラテにある格安ラーメンが食せる屋外型レストラン「Erra’s VEST RAMEN In Town」

コメント

  1. […] 閉店したマニラマビニの有名ラーメン店跡地にできた新店で一蘭ラーメンを食べてきました […]

タイトルとURLをコピーしました