みなさんこんにちは。TOEIC試験も終わり、ほっと一息のティケイジイです。そのTOEIC試験の後にマニラのマラテ地区をうろついてきましたので、過去にもマラテの記事は色々と書いていますが、今日はそのマラテの全体像を説明するような記事をシェアしようと思います。
マラテの過去記事
マラテには西からデルピラー通り、マビニ通り、アドリアティコ通り、ボコボ通りと主要な通りが南北に走っていますが、風景がいまいち区別がつかず、たまにきた観光客にとって、「今、どの通りを歩いているのだろう」「あの店はどの通りにあったっけ?」と思うことがしばしばあるでしょう。
そこで今日は、飲食店が立ち並ぶマビニ通り、アドリアティコ通り、ボコボ通りを中心に、各有名レストランやホテル、両替所等を網羅した情報を地図を交えながら紹介したいと思います。
マビニ通り
マビニ通りは、南から北への一方通行の通りです。
ジャパンスパ「山忠」
日系マッサージスパの有名店「山忠」はマビニ通りにあります。24時間営業にもなり、ますます日本人の需要にこたえている優良店。1階には日本食堂の2号店らしき店もあり、マッサージのあとの腹ごしらえも完ぺきにカバーしています。営業時間やホームページはマッサージ特集「マニラでマッサージ&スパに行くなら女性目線で選んだ厳選の10店へゴー!!」の中で紹介しています。
纏(まとい)
山忠のはす向かいには、日系のダイニングバー「纏」があります(地図)。私がフィリピンに来て数日後、同じ語学学校に長期滞在していた生徒に、ここに連れてこられた記憶があります。その人は、ここのマスターのことを偉く尊敬している感じでフィリピンのことをあれこれ聞いていたようでした。
その彼は、めでたく日本でフィリピン人と結婚したようでしたが、子供ができたとたん、家から追い出されていました。最近この手の話はよく聞くので、みなさんもご注意ください。
日系スーパー「フジマート」
纏の2軒右隣りには日系スーパーのフジマートがあります(地図)。旅行中に日本のお菓子が食べたくなったらここで買いましょう。
レッドプラネットホテル
フジマートのはす向かいにはレッドプラネットホテルがあります(地図)。1階にセブンイレブンがあるので、便利です。
美鈴
マビニ通りとアドリアティコ通りをつなぐマルバー通りの三叉路の近くには日系レストランの美鈴があります。以前、年末年始に訪れた際に、お客さんがごったがえして、なかなか、料理が来なかった思い出があります。日本人のおっちゃん(店長?)が、めちゃめちゃパニくっていたいた思い出があります。
また、三叉路の右側にあるミュージック21というカラオケボックスはマカティやケソンシティもあり、お手頃価格で楽しめるカラオケで有名です。
UFOキャッチャー「ドリームキャッチャー」
その三叉路の角のミニストップの左隣にはUFOキャッチャーマシンが多数用意されているドリームキャッチャーというお店があります(地図)。最近は、このような形態の店がマラテ・エルミタエリアには増えてきています。
マラテの高級KTV「ROOM526」
マビニ通りを歩いていると目に留まる古めかしい建物(地図)。戦時中の建物が大切に保存されているホテルなのかと思いましたが、入り口にRoom526と書いているので、ネットで調べてみると高級KTVでした。1セット2000ペソなのでかなり高い部類の店に入りますが、落ち着いてお酒を飲める店として有名です。
その他戦跡関連記事:
リビエラマンション
日本人観光客に人気のホテル「リビエラマンション」。ロビンソンや良レートの両替所も近いので人気な理由もうなずけます。このYoutube動画によると15時着のフィリピン航空でマニラ空港から車で20分くらいかかるようです。
炉端焼き「信長」
リビエラマンションの2軒右隣りには炉端焼きの信長というレストランがあります(地図)。あとこの辺りに大山さんという年配の日本語ペラペラのフィリピン人女性が煙草などを売っていました。
ニューワールドホテル
リビエラマンションのマビニ通りを挟んで向かい側にはニューワールドホテル隣接のカジノがあります(地図)。写真は以前に撮った工事前のものですが、2019年10月現在、入り口付近は工事中でエントランスがわかりにくいですが、この日行った際はしっかりと営業していました。
以前、ニューワールドのカジノ「カジノフィリピーノ」に行った際の記事
日本橋亭・串まさ
ニューワールドホテルをペドロヒル通りを挟んで北側反対側には日本橋亭と串まさがあります(地図)。場所もわかりやすいので、私も何度か行かさせていただいています。
マニラで一番レートが良いとされる両替所「旧エドセン」
マニラでレートの良い両替所をネットで探すと必ず上がってくるエドセン。現在は店名がかわりワールドワイドという両替所になっています。また、ワールドワイドの近くにあるSHEENA(シェーナ)という両替所もワールドワイドの対抗馬として、ちょいちょいネットで話題となっています。
関連ブログ:フィリピン マニラのオススメ両替商 エルミタのシェーナ Sheena
▽関連記事▽

アドリアティコ通り
アドレアティコ通りはロビンソンプレイスとレメディオスサークルのそばを走るマビニ通りとボコボ通りに挟まれた通りで、南方向への一方通行の通りです。
コインランドリー
ロビンソンの西向かいにあるコインラインドリー(地図)。コインランドリーと言えども店内には店員さんがいるので、盗難が不安な場合や洗濯が終わるまでその場で待てない場合は追加料金を出して店員さんに頼むのが吉です。
ただ、マラテ・エルミタエリアには観光客や地元住民用にたくさんのランドリーショップがあるので、近くにランドリーショップがある場合はそこに頼むと良いでしょう。
営業時間:午前8時–午前1時(月曜日から金曜日)、午前8時–午前3時(土日)
和食屋「SUMISUMI」
ロビンソンの西向かいにある日本食レストランらしき店(地図)。ライスボウルの99ペソは、私が以前良く行っていたカラテキッドのメニューを思い起こさせます。
関連記事:マニラのリトル東京近くのモールの格安どんぶり店「カラテキッド」は日本人の舌に微妙に合います。
ライスボウル
- ポークBBQ:99ペソ
- 豆腐ステーキ:99ペソ
- 魚の衣揚げ:99ペソ
ラーメン
- 天ぷらラーメン:299ペソ
- ビーフラーメン:299ペソ
- チャーシューラーメン:299ペソ
- 海鮮ラーメン:299ペソ
チャーハン
- ビーフチャーハン:99ペソ
- ポークチャーハン:99ペソ
- 海老チャーハン:99ペソ
- 白ごはん:30ペソ
丼もの
- カツどん:179ペソ
- 天丼:179ペソ
- 鶏丼:179ペソ
- 牛丼:179ペソ
- サーモン照り焼き丼:220ペソ
- ビーフ丼:199ペソ
- 鮭丼:220ペソ
- すき焼き丼:199ペソ
- うなぎ丼:399ペソ
- 味噌汁+サラダの追加:50ペソ
弁当
- 天ぷら盛り合わせ:249ペソ
- とんかつ:249ペソ
- チキン照り焼き:249ペソ
リッツスパマラテ
ロビンソンを南へ歩くとすぐ左手に見えるマッサージスパ(地図)。立地がかなりの一等地ですので、この近辺ではやや割高のマッサージ。ただ、男女別になっているので女性でも安心して行けるマッサージということで有名です。
マラテのRITZSPA改装かと思ったらkTVなるんやね!気合い入れて改装工事中ですね。楽しみにしています😁日給1500ペソ募集だから#ガイド#マニラ#フィリピン#KTV#マラテ pic.twitter.com/aKvXOlvmrl
— マニラ 夜遊び 旅行 (@yoasobi_manila) March 3, 2020
このRITZスパ、KTVに変更になるようです。
▽マニラマッサージ特集▽

シェラトンマニラベイ(旧パンパシフィックホテルマニラ)
パンパシフィックホテルがシェラトンに変わったというのはうわさでは聞いていましたが、実際にこの目で見たのはお初。まあ、中身は変わっていないので、ユーザーにとっては問題ないと言えば問題ないです(地図)。
関連記事:
一期一会
シェラトン近くの東西に走るマルバー通りには一期一会という日本食レストランがあります(地図)。ちょっと入り口が分かりにくいかも知れません。
パールガーデンホテル
シェラトンマニラベイの近くには日本人に人気のパールガーデンホテルがあります。喫煙所が1階の外側にあるようなので(2019年10月に遠目から見て判断)、観光客が歩いているのを煙草を吸いながらのんびりと見物することができます。
他ブログによると、シャワーブースとバスタブが独立しているようです。
プレミア大虎
老舗日本料理店「大虎」も組織再編でプレミアグループに。外観もまさに虎っぽくなっています(地図)。
ステイマラテ
このブログでもちょくちょく紹介しているステイマラテホステルもアドリアティコ通りにあります(地図)。写真の左下に、和風フードコートビル「SALO」も見えますね。
ステイマラテホステル関連記事
SALO関連記事
日本食堂・エラスベストラーメン
ステイマラテの近くにはエラスベストラーメンと日本食堂があります。
関連記事:マニラのマラテにある格安ラーメンが食せる屋外型レストラン「エラスベストラーメンインタウン」
コーヒービーン&ティーリーフ
マラテエリアには大手コーヒーチェーン店がなぜか少ないのですが、このコーヒービーンは中心部で堂々と営業しています(地図)。
マラテベイビューマンション
レメディオスサークルの近くのコンドミニアムがこのマラテベイビューマンション(地図)。1階には和食レストランの「けん太」もあり、周辺の飲食店と相まってとても便利なところです。似たような名前でマニラベイビューというところがありますのでご注意。
関連記事:マラテ・エルミタ付近のコンドミニアム新築・中古物件を見つける方法【購入前】
レメディオスサークル・ボコボ通り
レメディオスサークルの東側に接する通りがボコボ通りです。他の2つに比べて賑わいは劣りますが、隠れた名店がいくつかあります。
和食レストラン「たなべ」
レメディオスサークルの外周には日本食のたなべがあります(地図)。日本から直接取り寄せているという魚介類は新鮮で、日本で食べるのとほぼ同じクオリティーの日本料理を楽しむことができます。有名人も度々訪れるという信頼のあるレストランです。
営業時間:午前11時–午後2:30、午後5:30–午後10:30
サークルからボコボ通りに入ってすぐ左手にある囲繞地(地図)。韓国系レストランやスーパーが立ち並びます。奥の2階に弁護士事務所も入っているようです。
担々麺ハウス
このブログで絶賛応援中だった担々麺ハウスのマラテブランチがここにありました。マカティを離れてしまったので久しく行っていませんでしたが、ここで出会うとは思いもしませんでした。今は無きマギンハワ店同様、「石か和」という店から居ぬきで出店している感じです。
関連記事:終わりなきマニラ担々麺ハウスの旅。いきるためのレシピなんてない、ないさ。(ケソンシティ編)
バーチタワー(Birch Tower)
ロビンソンプレイスにほど近いコンドミニアム(地図)。ホテルコンドもあり、色々と便利の良い宿泊施設です。
ボコボ通りを北上するとロビンソンズプレイスに突き当たります(地図)。詳細はもう言う必要はないほど誰もが知っているマラテ・エルミタエリアのランドマーク的存在のショッピングモールです。
関連記事
オロサ通り
魔羅亭
オルティガスやマカティにある「関取」という店の関連レストランがこの「魔羅亭」。ネーミングがかなり攻めていますが、この日行ったところ、空き地のような感じになっていました。確か、KTVの並びの反対側にあったと記憶していたのですが、定かではありません。写真の奥のほうで営業していたのかも知れませんが、時間が無くてそこまで裏とりはしませんでした。
▽関連記事▽

後日、行ったらありました。前回のは何だったのでしょうか。。。

コメント
[…] マラテにて短期・長期滞在でお遊びするための生活マップ。ホテルやレストランを紹介。 […]