フィリピン

お仕事探しにボニファッシオ・グローバルシティ(BGC)の喫煙所マップはいかが?

この記事は約5分で読めます。
ADVERTISEMENTS
ADVERTISEMENTS

強化コミュニティ隔離月間が延長になりそうな予感のティケイジイです。さて、今日はマニラ首都圏にあるボニファッシオ・グローバルシティというエリアの喫煙所を紹介したいと思います。

 

10年前は東南アジアと言えば、煙草を路上で吸い放題だったイメージですが、ここフィリピンは近年、喫煙者にとって厳しい状況が続いています。働いているビルの休憩フロアに喫煙所があったりするのですが、基本的に路上では禁煙。

 

我慢できず、路上で吸って、役所の係員やバランガイポリスに見つかると、まずIDを見せろと言われて罰金が没収されます。私がオルティガスやマカティで働いていた時は、いかにポリスの目をかいくぐるかが最優先事項でした。

 

BGCも例外ではないのですが、もしこれからBGCで働く喫煙者のかたがいると、喫煙所の場所は死活問題です。そういう人のために、以下でBGCの喫煙所マップを作ってみました。

 

BGCの指定スモーキングエリアマップ

上記は、グローバルシティのフェイスブックに載っていた指定喫煙所地図と独自に歩いてみつけた喫煙所を地図にしたものです。

 

①パークトライアングル向かい

パークトライアングルの向かいに空き地があるので、そこが指定喫煙所になっています。近くにはアクセンチュア等BPOも数多くあるので、そこで働く従業員で四六時中賑わています。また、PEZAオフィスも近いので、私は良く長い手続きの後の至福の時を過ごさせていただいていました。

【関連記事】

 

②クレセントサウス駐車場

クレセントサウス駐車場

32nd通りで「ここから一番近い、喫煙所はどこですか?」と聞くと、この場所の方角を指さされ、歩いてみるとけっこう距離があった指定喫煙所。掃除のおばちゃんが、たまに地面をほうきではくので、砂ぼこりがすごい。

▽ここは以前来たことがあります▽

グアダルーペからのフォートボニファシオからのWRONGラーメン
今日は、フォートボニファシオに用事があったので、ちょっと変わったフォートボニファシオへの行き方と、フォートボニファシオにあるラーメン店の食レポを行ないたいと思います。 ローカルエリアを通ってフォートボニファシオに行ったのですが、大都会...

 

③フォーラムの近く

このフォーラムが何を指すのか謎です。ボニ駅にあるショッピングセンター「フォーラム」の支店なのかとは思いましたが、まさか上記ツイートにある「FOCUS GLOBAL TOWER」の「FOCUS」の誤字ではないでしょうね。。。

 

後々調べてみると、ツイートの手前の低層の建物がフォーラムのようですね。

 

④クッパカフェ

クッパカフェ

BGCを喫煙所を求めて彷徨っていると、半屋外のスペースに喫煙をしている人がぎゅうぎゅう詰めでいました。ビルの喫煙スペースかと思ってビルの入り口を探したのですが、そこへ行く経路が見当たらず、仕方なく隣のカフェに行くと、カフェ併設の指定スモーキングエリアということが判明しました。

 

クッパカフェメニュー

レシート

実はこのクッパカフェでは会計の際に少しトラブりました。ホットコーヒーがメニューには130ペソと書いてあったのですが、会計の際に請求されたのは165ペソ。ここで普通の人なら「サービス料が10%だったんんだな」と思って店を後にするところですが、私の脳内計算機が「明らかに計算が合わない」とアラートを出しました。

10%のサービス料としても143ペソ。料金が高い旨を店員さんに問い詰めると

最近値段が上がったのよ

とのこと。最近の割には、テーブルに持ってきたメニューは真新しかったのですが、それ以上は追求しませんでした。そして、165ペソを払おうと追加で30ペソ出して、残りの5ペソを出そうとしたところ

160ペソで良いわ。サービスよ。

とのこと。そんなところでサービスするくらいなら、値段が上がった旨を最初に言えよと思いましたが、ここはフィリピン。国内最先端のビジネス街でもこういったことがあるということを再度認識させられました。

 

⑤SMオーラ

SMオーラの喫煙所

ここの指定喫煙所は私も行ったことがないのですが、あるサイトによると「26th通り側の屋外にある」ということです。ただ、いつの情報かもわからないので信憑性は薄いです。

▽SMオーラと言えば移民局▽

ビザ延長で移民局へ。フィリピンでビザを延長する際のフォームの書き方
みなさんこんにちは。最近はブログが週更新になっているたかぎです。仕事は定時に帰れるのですが、日系企業の考え方を踏襲し、「入ったばっかりで定時に帰るとはけしからん」と思われないように気を遣っています。 さて、本日は先日行ってきたビザ延長...

 

ボニファッシオ・グローバルシティのフェイスブック

BGC喫煙所マップ

BGC喫煙所マップ

冒頭の喫煙所マップはBGCのフェイスブックに載っていた暫定喫煙所地図を元にして探し回った結果です。上記のように2018年5月18日時点ではたくさんの指定喫煙所があったようです。

Bonifacio Global City May 18, 2018

 

MCホームデポ近く

MCホームデポ

2018年に発表された喫煙所マップに記載のある「NEAR MC HOME DEPOT」というところに行って、警備員さんに聞いてみると「近くには無い」ということでした。

 

2019年9月4日のフェイスブック

BGC喫煙所マップ

後日、再度フェイスブックを見てみると最新の指定喫煙所マップが投稿されていました。2018年のものと比べて、極端に数が減っています。喫煙者には厳しいマニラ生活になってきています。

Bonifacio Global City · September 4, 2019

 

以上、その他BGCの喫煙所に関して、煙草の吸えるビル名などありましたら、随時更新していきたいと思いますので、コメントいただければと思います!

 

資格スクエア

資格スクエアは、「IT×脳科学を利用した問題演習」をフル活用した全く新しいオンライン資格講座。

「IT×脳科学を利用した問題演習」とは、脳科学の権威であり、東京大学薬学部教授の池谷裕二氏の全面協力のもと開発された画期的な問題演習機能。

無駄なテキストは不要で講義動画の横に編集可能なオンラインレジュメが搭載されているのでWEB上ですべて完結できます。

「司法試験」をはじめとして「司法書士」「行政書士」「弁理士」「社労士」「宅建士」など法律系の資格に強いオンライン資格スクールです。

スタディング

「スタディング」は、現在受講者3万人を超え急成長中のオンライン資格スクール。

2008年からオープンしたオンラインスクールで、業界内では歴史のある学校の一つ。年季の分だけノウハウが溜まり、利用者の痒い所に手が届くサービスがウリです。

行政書士などの「法律系」の資格をはじめ、ファイナルシャルプランナーなどの「会計系資格」、中小企業診断士などの「ビジネス資格」、賃貸不動産経営管理士などの「不動産系資格」など多岐にわたる資格のラインナップもその特徴になっています。

オンスク.JP

様々な資格講座が980円で受け放題という業界を震撼させているオンライン資格スクール。

月額980円で28講座の資格学習コンテンツが利用可能で、講座内容も資格の学校TACのノウハウが凝縮された講義ムービーなので安心。

「法律系資格」「会計系資格」をはじめ、「世界遺産検定3級」「夜景検定2級3級」「数学検定3級」「きもの文化検定5・4級」「誰でも簡単!ボールペン字講座」「ワインソムリエ講座」など豊富なラインナップがウリです。

ティケイジェイをフォローする
ADVERTISEMENTS
ADVERTISEMENTS
亜細亜お散歩まいすたぁ

コメント

  1. やまだ より:

    感染した場合に喫煙者は重症になる確率が高いといったことも言われております
    これを機にマイスターにおかれても禁煙の道に行かれてはいかがでしょうか

タイトルとURLをコピーしました