強化コミュニティ隔離月間が延長になりそうな予感のティケイジイです。さて、今日はマニラ首都圏にあるボニファッシオ・グローバルシティというエリアの喫煙所を紹介したいと思います。
10年前は東南アジアと言えば、煙草を路上で吸い放題だったイメージですが、ここフィリピンは近年、喫煙者にとって厳しい状況が続いています。働いているビルの休憩フロアに喫煙所があったりするのですが、基本的に路上では禁煙。
我慢できず、路上で吸って、役所の係員やバランガイポリスに見つかると、まずIDを見せろと言われて罰金が没収されます。私がオルティガスやマカティで働いていた時は、いかにポリスの目をかいくぐるかが最優先事項でした。
BGCも例外ではないのですが、もしこれからBGCで働く喫煙者のかたがいると、喫煙所の場所は死活問題です。そういう人のために、以下でBGCの喫煙所マップを作ってみました。
BGCの指定スモーキングエリアマップ
上記は、グローバルシティのフェイスブックに載っていた指定喫煙所地図と独自に歩いてみつけた喫煙所を地図にしたものです。
①パークトライアングル向かい
パークトライアングルの向かいに空き地があるので、そこが指定喫煙所になっています。近くにはアクセンチュア等BPOも数多くあるので、そこで働く従業員で四六時中賑わています。また、PEZAオフィスも近いので、私は良く長い手続きの後の至福の時を過ごさせていただいていました。
【関連記事】
- BGCのパークトライアングルにあるお手軽韓国料理店「ユックダエジャン」は日比韓の一般オフィスワーカーに人気
- PEZAビザ(47a2)ダウングレード手続きのためにBGCのPEZAオフィスに舞い戻り。
- 【フィリピン就職】労働ビザ取得のためにフォートボニファシオのPEZAオフィスに行ってきた
②クレセントサウス駐車場
32nd通りで「ここから一番近い、喫煙所はどこですか?」と聞くと、この場所の方角を指さされ、歩いてみるとけっこう距離があった指定喫煙所。掃除のおばちゃんが、たまに地面をほうきではくので、砂ぼこりがすごい。
▽ここは以前来たことがあります▽

③フォーラムの近く
マニラの喫煙所アイランド笑(私は吸いません)
BGCエリア、予想をはるかに超えた開発地でした。 pic.twitter.com/wOni3boZsc
— mai (@RSDnivtAuwOCTBn) February 21, 2019
このフォーラムが何を指すのか謎です。ボニ駅にあるショッピングセンター「フォーラム」の支店なのかとは思いましたが、まさか上記ツイートにある「FOCUS GLOBAL TOWER」の「FOCUS」の誤字ではないでしょうね。。。
後々調べてみると、ツイートの手前の低層の建物がフォーラムのようですね。
④クッパカフェ
BGCを喫煙所を求めて彷徨っていると、半屋外のスペースに喫煙をしている人がぎゅうぎゅう詰めでいました。ビルの喫煙スペースかと思ってビルの入り口を探したのですが、そこへ行く経路が見当たらず、仕方なく隣のカフェに行くと、カフェ併設の指定スモーキングエリアということが判明しました。
実はこのクッパカフェでは会計の際に少しトラブりました。ホットコーヒーがメニューには130ペソと書いてあったのですが、会計の際に請求されたのは165ペソ。ここで普通の人なら「サービス料が10%だったんんだな」と思って店を後にするところですが、私の脳内計算機が「明らかに計算が合わない」とアラートを出しました。
10%のサービス料としても143ペソ。料金が高い旨を店員さんに問い詰めると

最近値段が上がったのよ
とのこと。最近の割には、テーブルに持ってきたメニューは真新しかったのですが、それ以上は追求しませんでした。そして、165ペソを払おうと追加で30ペソ出して、残りの5ペソを出そうとしたところ

160ペソで良いわ。サービスよ。
とのこと。そんなところでサービスするくらいなら、値段が上がった旨を最初に言えよと思いましたが、ここはフィリピン。国内最先端のビジネス街でもこういったことがあるということを再度認識させられました。
⑤SMオーラ
ここの指定喫煙所は私も行ったことがないのですが、あるサイトによると「26th通り側の屋外にある」ということです。ただ、いつの情報かもわからないので信憑性は薄いです。
▽SMオーラと言えば移民局▽

ボニファッシオ・グローバルシティのフェイスブック
冒頭の喫煙所マップはBGCのフェイスブックに載っていた暫定喫煙所地図を元にして探し回った結果です。上記のように2018年5月18日時点ではたくさんの指定喫煙所があったようです。
Bonifacio Global City May 18, 2018
MCホームデポ近く
2018年に発表された喫煙所マップに記載のある「NEAR MC HOME DEPOT」というところに行って、警備員さんに聞いてみると「近くには無い」ということでした。
2019年9月4日のフェイスブック
後日、再度フェイスブックを見てみると最新の指定喫煙所マップが投稿されていました。2018年のものと比べて、極端に数が減っています。喫煙者には厳しいマニラ生活になってきています。
Bonifacio Global City · September 4, 2019
以上、その他BGCの喫煙所に関して、煙草の吸えるビル名などありましたら、随時更新していきたいと思いますので、コメントいただければと思います!
コメント
感染した場合に喫煙者は重症になる確率が高いといったことも言われております
これを機にマイスターにおかれても禁煙の道に行かれてはいかがでしょうか
ロックダウンによって地味にタバコの在庫も減っていると聞きます。タバコの在庫切れが喫煙の縁の切れ目かと。。。