フィリピン

クラーク国際空港からマニラへ行く行き方。その他SIM売場、両替所などをご案内します!

この記事は約6分で読めます。
ADVERTISEMENTS
ADVERTISEMENTS

みなさんこんにちは。昨日、フィリピン政府がついに新型コロナウィルス(COVID-19)におけるマニラ交通制限宣言を発表しました。このブログが世にでることには、状況は変わっているかも知れませんが、日本からマニラ空港ではなく、クラーク国際空港へ行く人のために、クラーク国際空港からマニラ方面へ行く方法をシェアしたいと思います。

 

クラーク国際空港とは

クラーク国際空港外観

クラーク国際空港は、フィリピンのパンパンガ州のアンヘレスとマバラキャット間のクラークフリーポートゾーン内にある国際空港で、マニラの北西80kmに位置しています。

クラーク国際空港の名称は、1991年に閉鎖されてフィリピン政府に引き渡されるまで、アメリカ空軍の最大の海外基地であった米軍クラーク空軍基地に由来しています。

空港施設の南側は、クラーク空軍基地としてフィリピン空軍によって現在も利用され、新しい旅客ターミナルビルが2020年に完成する予定です。

 

クラーク国際空港のバス・ジープニー・タクシー乗り場

クラーク国際空港のバス、ジープニー、タクシー乗り場は上記「P2P Clark to NAIA Bus terminal」付近に固まっています。日本から到着した場合は建物を出て右手のほうに進むと良いでしょう。

 

P2Pバスでマニラへ

P2Pバス背面

こちらはジェネシス社のP2Pバス。ノースエドサ(トライノマ/MRTノースアベニュー)、オルティガス、リゾートワールド、マニラ空港第1・2・3行きと書いています。

P2Pバス

ヴィクトリーライナー社のP2Pバス。クラークからスービック、オロンガポ、ダグパンへ行くようです。マニラへ行く場合はこれに乗らないように注意しましょう。

マニラ(NAIAターミナル3・ケソン市)からアンヘレス・クラーク空港へP2Pバスで行く行き方

 

空港ジープニーでマニラへ

空港ジープニー車内

アンヘレスまで出ているジープニー。DAUのバスターミナルまでは100ペソ、SMクラークまでは50ペソだったような。。。実際これでSMまで行きましたが、いくらか忘れました。

DAUのバスターミナルまで行ってそこから通常の高速バスでマニラに行く方法があります。

 

タクシー

クラーク空港

多少お金がかかりますが、タクシーでマニラまで行く方法もあります。もしくはDAUのバスターミナルまで行ってそこから高速バスを使うという方法も。DAUのバスターミナルまではタクシーで400ペソです。

 

P2Pトリップ

P2Pトリップの垂れ幕

ターミナルを出て右手に行くとあった広告。トライノマまで250ペソ、マニラ空港まで4,500ペソだそうです。マニラ空港まではチャーターとありますが、それにしても250ペソと4,500ペソの差が何なのかが謎です。マニラ空港ターミナル3にあった「ASSI」というサービス同様、おそらくアプリをダウンロードする系だと思います。

マニラ空港ターミナル3がだんだん便利になっていく!待ち合わせ場所、レストラン街、SIMカードなど

 

マニラ行きP2Pバスの時刻表

マニラ行きP2Pバスの時刻表

空港ターミナルの北のほうにジェネシス社のP2Pバスの時刻表がありました。例によって、路線全部を表示させる一括表示方式なので、クラーク国際空港発のものを以下で抜粋します。

 

マニラ行きP2Pバスの時刻表

クラーク空港からケソンシティのトライノマまで。だいたい1時間に1便という間隔でしょうか?午前1時から3時発のものも手書きで追加されています(笑)。運賃は280ペソ。

 

マニラ行きP2Pバスの時刻表

クラーク空港からオルティガス経由でマニラ空港ターミナル1・2・3へ行く時刻表。これも1時間間隔で出発しています。変なマークは恐らくトイレ付きのバスです。料金は下記のとおり。

  • ターミナル3へ:380ペソ、430ペソ(トイレ付)
  • オルティガスへ:300ペソ、330ペソ(トイレ付)

マニラ(NAIAターミナル3・ケソン市)からアンヘレス・クラーク空港へP2Pバスで行く行き方

 

ビクトリーライナー

ビクトリーライナーの経路

その他オロンガポ行きのヴィクトリーライナーの時刻表や経由図もありましたが、ここでは説明は割愛。

スービック観光は英語も勉強できて、ビーチでも遊べる一石二鳥のビーチリゾート

 

SMシティクラークの循環バス

循環バス時刻表

循環バス路線図

クラーク国際空港からアンヘルスへ行くための循環バスもこのバス乗り場から出ています。青色のCFZルートと緑色のNCCルートがあります。

 

循環バス時刻表

CFZルートの運行間隔は上記オレンジのオフピーク時間が20分間隔、ピンク色のピーク時間帯が10分間隔、カーキ色(!?)の通常時間帯が15分間隔となっています。経由地は下記のとおりです。

  • SMシティクラーク
  • クラークグローバルシティ
  • フレンドシップ
  • クラーク国際空港
  • ピュアゴールド
  • パレードグランド
  • フィルエクセル
  • フレンドシップ
  • クラークグローバルシティ
  • SMシティクラーク

 

循環バス路線図

NCCルートの運行間隔は1時間間隔。経由地はSMシティクラーク、クラーク国際空港、ニュークラークシティです。

 

その他クラーク国際空港敷地内

インスタ映えスポット

クラーク空港のロータリー

時間がある場合は、記念写真に絶好の上記スポットがあります。

 

お食事処

商業エリア

商業エリア

クラーク空港ターミナル内は食事するところが無いので、お腹がすいたらターミナルの向かいのエリアに行くと、スタバや色々なレストランがあります。

 

SIMカード・両替所

SIMカード売場

今回はターミナル内に入らなかったので詳細は不明ですが、建物の北側にSIMカードや両替ができるエリアがあります。

コメント

  1. […] クラーク国際空港からマニラへ行く行き方。その他SIM売場、両替所などをご案内します! […]

  2. […] クラーク国際空港からマニラへ行く行き方。その他SIM売場、両替所などをご案内します! […]

タイトルとURLをコピーしました