みなさんこんにちは。今日は久しぶりにマニラのラーメン食レポ。パサイのエドサ通り沿いにあるらーめん島田です。
マカティ、リトル東京のラーメン島田の豚骨醤油ラーメンは甘酸っぱい思い出の味
らーめん島田は過去にもちょいちょい記事にしたり、読者さんに教えてもらったりしたのですが、なかなかタイミングが合いませんでした。


今回は満を辞しての訪問。果たして感動のラーメンと巡り会えるのか!!乞うご期待!
※読者のかたからエドコン隣のラーメン島田はリトル東京に移転したという情報をいただいています。グーグルマップも今はエドコンの隣には何も表示されていません。
マニラ激ウマラーメン店「らーめん島田」の基本情報
立地・地図
場所は、エドサ沿い、ヘリテージホテルの道路を挟んで北側にあります。
エントランスにでかでかと豚骨醤油ラーメン250ペソ、餃子140ペソ、唐揚げ150ペソ、ご飯食べ放題とあるので最初はそのメニューしかない、頑固親父のいるこだわりのラーメン屋かと思いました。
ですが、店に入ると他のメニューもしっかりとありました。ライス食べ放題が興味をそそります。
住所・営業時間・電話番号・ホームページ
- 住所:Kalakhang Manila, Pasay City Pasay Default 8006, EDSA Extention, Epifanio de los Santos Ave, Pasay, 1300 Metro Manila
- 営業時間:11時00分~14時00分、17時00分~5時00分
- 電話番号:0956-041-7181
- ホームページ:http://ramen-shimada.business.site/
ラーメン島田メニュー
メニューはシンプルなペラいちのラミネート加工。
- チャーハン:150ペソ
- おつまみチャーシュー:150ペソ
- 鶏唐揚げ:150ペソ
- おつまみセット:150ペソ
- 餃子:140ペソ
- アイスクリーム:60ペソ
- ちょい飲みセット:(ビール)220ペソ、(酒)400ペソ
- ソフトドリンク(缶):75ペソ
- サンミゲルライト:90ペソ
- サンミゲルピールセン:90ペソ
- チャミスル(ボトル)270ペソ
- 水(ペットボトル):50ペソ
この日はお腹が空いていなかったので聞きませんでしたが、ライスの項目が無いので、この「ライス無料おかわり自由」というのは、たとえ餃子だけをたのんでも、無料ライスが注文できるということになります。かなりお得ですね。
ラーメン
- 豚骨醤油ラーメン:250ペソ
- 豚骨ラーメン:250ペソ
- 夜鳴きラーメン醤油:250ペソ
- スペシャル醤油ラーメン:380ペソ
- スタミナ醤油ラーメン:410ペソ
- 担々麺:290ペソ
- 豚骨野菜ラーメン:250ペソ
- 環七ラーメン:320ペソ
トッピング
- 野菜増し:40ペソ
- ネギ増し:50ペソ
- ゆで卵:50ペソ
- チャーシュー:80ペソ
夜鳴きラーメンって、久しぶりに聞きましたが、いまいち何味なのか知りませんでした。
グーグルで調べてみるとどうやら屋台のラーメンのようです(夜泣きラーメンってなんでしょうか?)。基本的にあっさり系の醤油ラーメンのようですが、このらーめん島田の夜鳴きラーメンはどうなのでしょう?
環七ラーメンがあることで関東のラーメン店ということがわかりますね。
マニラ激ウマラーメン店「らーめん島田」で豚骨醤油ラーメンを注文
いろいろラーメンの種類がありましたが、ここは迷わずベストセラーの豚骨醤油ラーメンを注文しました。
センスのある黒ベースのどんぶりとレンゲが高級感を醸し出しています。
飲み物はどうしますかと店員さんにきかれましたので、無料のお茶と言ったら普通にありました。ラーメンにライスは定番だと思いますが、「無料ライスいかがですか?」とは聞かれませんでした。
麺は博多とんこつラーメンのような細麺。ちなみに注文の際に固め、普通、柔らかめと、麺の硬さを選べます。固めを選んでも特に固いという印象はありませんでした。
フィリピンのラーメンは調理の順番がめちゃくちゃなので、のびのびのラーメンが出てくることが多々あります。ここは麺固めを選んでおけば間違いはないでしょう。
チャーシューもこだわりの一品。フィリピン流チャーシューではなく、ちゃんとした日本式のチャーシューです。
一枚だけなのが少し物足りないですが、欲しい場合は80ペソだせば追加トッピング可能です。
スープもかなり濃厚なとんこつ醤油。まさに日本式ラーメンの代表という感じです。日本でラーメン屋に足繁く通っていたサラリーマンにはたまらん味でしょう。
器は高級感に溢れていたのですが、実は陶器、セラミック製ではありませんでした。なかなかの技術で作られた器です。
追加料なしの250ペソぽっきり価格。レシートの発行はなし!次回はお腹を空かせて無料ライスおかわり自由も注文したいと思います。
マニラ激ウマラーメン店「らーめん島田」の店内
カウンターの横にはプライマーが置いてありました。マカティのポブラシオン特集号がありますが、庶民的ブルゴス周辺の飲食店は本ブログを見た方が早いと思います(笑)。

ただ、最近は仙人のような生活をしているのでプライマーの最新号を見れたのはよかったです。
BGCに日本人経営の英語学校。
値段は絶対高いと予想。 pic.twitter.com/FTVLn49Jun
— 高木耕壱@マニラ (@tiger_phili) 2018年11月12日
BGCの新しい英語学校「ステップフォワードBGCスクール」。気になりますがブログの感じからするとここもしれっと消えていきそうな気がします。。。

にんにくなどの薬味はカウンター席にしか無いので、テーブル席に座った場合はカウンターまで取りにいきましょう。
まだ新しいので店内も清潔感があります。
2020年3月更新
エドコン横のラーメン島田はマカティに移転です。
マカティ、リトル東京のラーメン島田の豚骨醤油ラーメンは甘酸っぱい思い出の味
その他近隣ラーメン記事
- エドコン近くのラーメン島田に行くはずが別のローカルラーメン店に行かざるを得なかった衝撃の理由を公開。
- 「フィリピン料理で好きなのはバッチョイ」と言わせられた3つの理由。MOAのSARSAにて。
- 日本メディア初出かもしれないマニラ湾近くのチャイナベイタウンで大盛り焼きそばをたいらげる。
- マカティ近くのネットワールドホテル内和食レストラン「海舟」でラーメンを食べてきました。
- マニラ空港ターミナル3のラーメン屋さん「王麺(キングメン)」
コメント
マイスターも島田でラーメン食べて、近くで遊んできた感じなんですね。。
やまだ様
この日はあいにく、開店前にラーメンを食べて帰りましたので近くで遊ばずじまいでした。
>いまいち何味なのか知りませんでした。
「夜泣きそば」味です。
超あっさりで美味しいです。
Ori.様。コメントありがとうございます。
以前Ori.様にご紹介いただいたラーメン島田行ってきましたよー!
こってりの醤油ラーメンに対して、夜鳴きそばは超あっさりなんですね。次回はぜひ試してみたいと思います!
今後ともよろしくお願いいたします!
ここはご存知ですか?
Wabi-Sabi Noodle House and Vegitarian Grocery
最近、正式名称がMakati Central SquareになったMCSに結構前から
あったらしいのですが存在すら知りませんでした。
現在はリトル東京のYamazakiの向かい側、MCS Fernandの入り口から
入って階段を登り切った所で営業してます。
今日行ってみたのですが意識高い系白人カップルやどう見ても手遅れの
ピノイカップルや宗教関係者で賑わっていました。
塩ラーメン200、チャーハン85でした。
Ori.様、いつも貴重な情報をありがとうございます。
Makati Cinema SquareがMakati Central Squareになったのですか?初耳です。
Yamazakiの向かいのWabi-Sabi Noodle House and Vegitarian Grocery、行ったことがないので今度いってみようと思います。
意識高い系白人カップルや手遅れのピノイカップルもぜひ見てみたいです(笑)。
Makati Central Squareの前はMakati Squareです。入り口に表示してました。(グーグルマップのストリートビューで確認できます)
映画館がなくなってからこの表記になったものかと。
映画館なくなったんですね。行ったことありませんが。w
二階のどこかできょくしん空手の大会をしていたのは見たことあります。